田淵俊夫版画展、今ここに!
菅茶山記念館
季節ごとに展示内容を替えて飽きさせない。
社会科見学でお世話になりました。
スポンサードリンク
西日本豪雨の教訓を学べる場所。
広島市豪雨災害伝承館
そんな時に活用するには良い施設だと思うので一度訪れ防災に役立てましょう。
ずっと気になっていて、行ってみたかった施設です。
明治の美を体感できる!
府中市歴史民俗資料館
備後国府祭りに参加しました。
貴重な建物だと思います。
豪商の屋敷でお雛さんと歴史を楽しむ。
大崎上島町 海と島の歴史資料館・大望月邸
お雛さんの季節なので多くのお雛さんが、飾ってありました。
興味深い事がここに来た事でわかりかなり勉強になりました。
倉橋島の歴史を体感しよう!
倉橋歴史民俗資料館
倉橋島の歴史が少し分かる。
倉橋島の歴史についてあれこれ。
スポンサードリンク
吉川元春館跡で歴史探訪!
戦国の庭歴史館
中学生以下は無料300円は安いなぁという印象史跡吉川氏城館跡全体を案内する中核施設っぽい北広島の数少ない観光スポット発掘調査成果や出土品を展...
展示は面白かったです他の方の口コミにもありましたが、3本の矢の話は後世の創作と紹介されていて、潔さが感じられて好印象でした飛行機までの時間が...
熊野町で歴史を深く学ぶ。
熊野町郷土館
横に公園がありました。
熊野とガイドのおじいさんの深い歴史を学べます!
林芙美子の直筆原稿 常設展示中!
おのみち林芙美子記念館
すぐそばの2号線から本通りへの入り口には像もあります。
商店街をぶらぶらしていたら英美子ロードって何だろ?
日本唯一の妖怪ミュージアム!
三次もののけミュージアム交流館
日本に有る唯一の、妖怪ミュージアム!
もののけの古文書などの実物が見れます。
辻村寿三郎の人形展、圧倒の美しさ!
三次市歴史民俗資料館・辻村寿三郎人形館
入場料大人500円❗️行ってみる価値あります👍
衣装などもほんとうに凄いと思います。
古民家で味わう、時を超えた贅沢。
三永歴史民俗資料館
古民家です。
府中町の歴史に触れられる静かな穴場。
府中町歴史民俗資料館
建替えられたばかりでとてもきれいな建物でした。
新築移転をしています。
下蒲刈の昆虫標本で楽しく遊ぼう!
昆虫の家・頑愚庵
貸切状態で 子供がのびのび 楽しく過ごせました。
下蒲刈の昆虫や世界の昆虫の標本が展示されています。
井伏鱒二を体感できる場所。
ふくやま文学館
癒されます。
水彩画ありペン画あり。
昭和の思い出が響く資料館。
庄原市 口和郷土資料館
約20年ぶりに訪問。
歴史ある物を修理し、元の能力を回復させる。
古保里薬師で感動のひととき。
千代田歴史民俗資料館・古保利薬師収蔵庫
地域の皆さんの情熱に敬意を。
見ごたえがあります。
丁寧な説明が魅力の小さな民俗資料館。
三良坂民俗資料館
小さな資料館ですが、係員の人が丁寧に説明して下さいました。
小ぢんまりした、民俗資料館に成ります。
帝釈峡と神龍湖の魅力、すぐそばで!
神石高原町立神石民俗資料館
あまり、綺麗ではなく…入る気がしない。
帝釈峡、神龍湖のすぐそばにあります。
美しい内装で心地よい時間を。
坂町災害伝承ホール
きれいな内装。
世羅郷土民俗資料館
山田守設計の歴史を感じる。
広島逓信病院 旧外来棟 被爆資料室
3階は日光浴施設。
これが最初に手掛た病院である。
江戸時代から続く唯一の人形芝居!
民俗芸能伝承館
素晴らしい伝統文化に惹き込まれた休日でした!
地域の方々の協力により江戸時代から続いている人形芝居はただ一つとされている。
もっと楽しみたい、営業延長願います!
御調歴史民俗資料館(旧河内村役場)
もっと営業して欲しい。
涼しくて感動の展示!
江田島市灘尾記念文庫
エアコン効いて涼しくてよかった。
黄金丸のポスターが期待してなかった収穫でした。
古代のロマン 魅力満載の三次!
広島県立歴史民俗資料館(みよし風土記の丘ミュージアム)
古代についての展示が充実。
数年ぶりに訪れたのかな❔展示内容が変わってました。
大正レトロな歴史探訪。
おのみち歴史博物館(旧尾道銀行本店)
銀行の建物を利用した歴史博物館です。
建物が素晴らしかったです。
旧久井小学校の文化、花田舞太郎と共に!
久井歴史民俗資料館
学校を改装した綺麗な資料館でした。
民俗資料館ってあったので行ってみました。
三原城の模型とカラクリ人形。
三原市歴史民俗資料館
三原城スタンプがもらえます二百年前の和菓子が笑えるー!
日本最古の和菓子200年前のものが展示してありました。
胸を打つ平和の記憶。
被爆遺構展示館
すごく胸に込み上げる物があるので、絶対に立ち寄ってほしいです。
原爆で無くなってしまった家の基礎的物の遺構が保存展示されています。
紅葉と歴史で心癒す。
大田庄歴史館
大人¥210 で入館。
紅葉がキレイでした。
太鼓の音色、神楽の歴史を感じて!
芸北民俗芸能保存伝承館
太鼓が叩けて、とても良い、場所です。
神楽の太鼓が叩けるコーナーで貴重な太鼓が叩けて良かったです。
立幟町小学校内にあります。
のぼり平和資料室
立幟町小学校内にあります。
フロイド・シューモの志を知る。
シュモーハウス
広島平和記念資料館の唯一の附属展示施設として運営・紹介されている。
ここも原爆の資料です!
歴代司令長官の秘宝がここに!
郷土館
鎮守府司令長官官舎についてや歴代司令長官の所持品などが展示されていますまた艦これに関係では旋盤ちゃんがいます大和ミュージアムの半券があると1...
2013/09/08来訪。
入船山公園で金唐紙を学ぶ。
呉市歴史民俗資料館
呉の街の歴史を学ぶことができますまた司令長官官舎の壁紙(金唐革紙)についての説明もあります。
見晴らしがいいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク