会議場利用で安心の選択。
菊竹六皷記念館
会議場として年三回程利用させてもらってます。
スポンサードリンク
貴重な展示品が彩るステキな建物。
嘉麻市碓井平和祈念館
ステキな建物に貴重な展示品の数々でした!
古墳群の謎を解明する歴史館!
苅田町歴史資料館
歴史資料館にいったら分かると思いました。
町民でありながら、はじめての入館でした。
東郷神社 宝物館
とても綺麗な空間でお待ちしてます!
大野城市歴史資料展示室
とても綺麗で良いところです。
スポンサードリンク
元寇防塁の築造、福岡で見よう!
史跡ひろば
RKB映画社 制作の映像「元寇防塁の築造」が見れます。
貴重な資料、惜しみなく展示。
志摩歴史資料館
貴重な資料が、惜しげ無く展示されてます。
暑いのにエアコンがついていないのが衝撃でした。
文化財の魅力、直方市に集結!
茶室鉄牛庵
大正時代に建てられた旧奥野家住宅主屋(和館)などからなる国登録有形文化財です。
近代の歴史を物語る石炭!
第2巻揚機室
近代に入って一度国有化され、その後三井に払い下げられた。
美しき煙突の下で、静かなひととき。
古陶星野焼展示館
その日は館の方からひとつづつ丁寧に説明して頂きました。
細部までよく考えられた設計になってます。
博多小学校地下、元寇防塁の歴史探訪。
博多小学校石塁遺構展示室
博多小学校の地下にある、知る人ぞ知る元寇防塁の遺構です。
防塁の跡を実際に見ることができます。
図書館で読書、かすみ山椒ウオ。
水巻町歴史資料館
良い(原文)good
暑いとき 本📕読みながら 涼んでます 古文書今読んでます。
香春町の歴史を深く学ぶ。
香春町歴史資料館
香春町スタンプラリーでヒントが歴史資料館にでしたが、休館でした😮💨
なんて場所のわかりにくい事^_^;館内は香春町の歴史を詳しく調べていて当日,宿場町だった香春町と周辺の様子が良くわかりました無料だし地元の資...
近隣の土器と農具、無料で楽しむ!
遠賀町立民俗資料館
展示は近隣で出土した土器や、農耕具の展示。
無料で観れます。
実物大の灯籠人形屋台。
八女民俗資料館
八女おすすめの場所。
福島城跡の町模型や14代酒井田柿右衛門さんのお皿が展示してます。
古墳時代を知る、こじんまりした無人施設。
浦山公園古墳館
解説者がいるとベストですが、
古墳時代の久留米をパネルや模型、出土品で解説。
浮羽の歴史に触れて、ダンディー館長と共に。
浮羽歴史民俗資料館
静かな雰囲気で落ち着いて展示物を見て回ることができます。
とてもダンディ―・シニアな館長さんに館内の概要やうきはの歴史等々について丁寧にご教示頂けました。
特攻隊関係のパネルを展示していました。
豊前市立埋蔵文化財センター
特攻隊関係のパネルを展示していました。
平安から戦国へ、郷土の歴史を体感。
筑後市 郷土資料館
無料でした古代から平安時代戦国時代と手書きで郷土の歴史について説明が展示されていました。
昭和56年(1981年)に開館した、社会教育の場、学習・研究の場、憩いの場として、水田公園と一体的に活用できる施設です。
地域の歴史を感じる伝説皿屋敷!
嘉麻市碓井郷土館
伝説皿屋敷は一回見ても良いかも。
地域の歴史が上手にまとめられています。
気分転換にはここが最適!
筑前国分寺七重塔模型
気分転換するのにいいから。