日本の歴史を感じる和歌山城!
楠門
百名城スタンプは この門の出口側に有ります。
三階建ての城ですが日本の歴史を感じたいならオススメで近くに無料の動物園もありますよ?
スポンサードリンク
南の丸櫓の美ツツジ散歩。
和歌山城 砂の丸櫓台
この南の丸櫓の石垣もすばらしい。
私は毎朝の散歩で三年坂を登りながらツツジを観賞します。
虎伏山で絶景満喫!
小天守
ええ見晴らしです。
虎伏山の西峰に連立式天守が建ち、東峰に本丸御殿があった。
天守閣と紅葉渓庭園、絶景への道。
裏坂
帰りはこちらから。
天守閣から紅葉渓庭園に向かう際に通りました。
二の丸は表と奥に分かれさらに奥は中奥と大奥に分かれ...
大奥
二の丸は表と奥に分かれさらに奥は中奥と大奥に分かれていたそうです。
スポンサードリンク
圧巻の石垣と夜桜体験。
和歌山城公園
周囲の公園含め見どころ満載!
さすが吉宗を輩出した紀伊徳川家のお城。
石垣の美しさ、和歌山城で堪能!
和歌山城
中は完全に博物館!
日本100名城。
和歌山城で空気を深呼吸。
和歌山城
初めて和歌山市に訪れて登城しました。
とても綺麗な環境でした。
和歌山城の急坂、石垣の魅力満載!
表坂
建物はありませんが、石垣を楽しむことができます。
天守部に登る道は表坂、裏坂、新裏坂と三本あります。
和歌山城の絶景スポット。
本丸御殿跡
城内の展示品が充実しており初めて武具を観覧出来ました。
中は博物館に成ってる。
日本三大水攻めの地、来迎寺で歴史を感じる。
太田城跡
御城印は和歌山駅前(交番裏)地下の観光支援センターで購入できます🤗
来迎寺の中にある紀伊太田城跡碑。
美しい石組みと櫓、和歌山城の魅力。
和歌山城 乾櫓
ぐるっと回って内部を見学することができます。
非常に美しい佇まいでありステキな櫓だ。
藩主が通った御橋廊下で時代を感じる。
御橋廊下
坂になった廊下です。
当時は藩主とお付きの人だけが二の丸との行き来で通過を許されていたそうです。
天守閣門の順路探訪。
和歌山城 二の門櫓
2階部分が順路になっており中を通れます。
天守閣の入り口になる門。
江戸時代の和歌山城、絶好の撮影スポット!
岡口御門(旧大手門)
和歌山城の建造物で唯一江戸時代から現存している門です。
カメラス好きに取って良い撮影スポットです。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク