国指定重要文化財、筋鉄御門。
福山城 筋鉄御門
空襲を逃れ現存する門です。
修理はしているとの事ですが、良くぞ残ってくれました。
スポンサードリンク
草戸山城跡
駅近!
福山城
街中の公園を兼ねたゆったりした高台にあるお城です。
今回初めて訪れました。
福山駅から望む福山城の美。
福山城 伏見櫓
かなり大型の櫓で3層3階建て、最上階は望楼造りです。
新幹線の停車時にバッチリ見ることができる珍しいお城です。
復元された伏見城の湯殿。
福山城 御湯殿
昭和20年の福山大空襲で惜しくも焼失。
2012/11/11,2012/11/22来訪。
スポンサードリンク
福山の時の鐘、歴史の響き。
福山城 鐘櫓
福山市指定の重要文化財。
福山城の中で戦災に遭わずに残っている数少ない江戸時代の建物です。
福山駅前、悠久の月見櫓。
福山城 御湯殿
昭和41年に木造にて再建された湯殿。
御湯殿その名の通り、風呂場だったらしいです。
昭和の息吹を感じる月見櫓。
福山城 月見櫓
月見櫓は「望む未来を引き寄せる」ワークショップの会場としてお借りしています。
現在の建物は昭和中期に鉄筋コンクリートで復興されたもの。
福山城の鏡櫓で歴史探訪。
福山城 鏡櫓文書館
3/19に訪れました。
鏡櫓(文書館)本丸東側に位置する2階建の櫓。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク