新幹線の音と愛史協、整備された公園でひと休み!
伊奈城跡
静かな場所ですが、たまに通過する新幹線も良い。
愛史協史跡巡りで行きました。
スポンサードリンク
土塁や曲輪、井戸跡などけっこう昔のまま残っています...
茂松城跡
土塁や曲輪、井戸跡などけっこう昔のまま残っています。
神社裏側に土塁が残っています。
森城跡
神社裏側に土塁が残っています。
久保田城跡
土塁の一部が残っています。
大沢城跡
土塁の一部が残っています。
スポンサードリンク
牛久保城で歴史の息吹を感じよう。
牛久保城跡
三河国聞書・三河国二葉松によると、牧野出羽守保成の築城。
碑以外には特にないっす。
牧野一族の歴史を感じる。
牧野城跡
歴史的に位置や周りの地形も考えて作られたと感心です。
牧野一族の城ですが、圃場整備事業で土塁の一部のみ残し消滅。
整備された岩略寺城、山城探訪の楽しさ。
岩略寺城跡
猪よけの柵を越えてからすれ違いは出来ないアスファルトの端が崩れかかっている道は怖いです城跡そのものは整備もされていて見やすいしわかりやすいで...
岩略寺城は標高168mの御城山山頂から中腹部に展開している。
行明城の歴史を感じる場所。
行明城跡
熱田神宮宮司一族の星野氏の城跡と伝わります。
行明地の人もここに行明城があったことを知る人も数少なくなりました。
中世の松平兵庫助の館、歴史を感じる場所!
木戸城跡
中世の松平兵庫助の館跡です。
三河に築かれた歴史の城。
一色城跡
同地に築城したといいます。
牧野城跡で歴史を感じる。
瀬木城跡
中世の城が好きで無い限り、何も無い古い神社にしか見えない。
戦国時代にこのあたりを治めていた牧野氏によって築かれたと考えられている、城郭の跡地。
お寺の駐車場に立つ石碑を訪れて。
豊川城跡
お寺さん兼幼稚園の隣に石碑だけ立っています。
石碑のみ有りました。
御油城跡
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク