陽光桜と新緑の穴場。
桜花苑
「陽光桜」という赤みがかった桜が見事な穴場です。
冬に行っても何もありませんので注意です。
スポンサードリンク
晩秋の府立植物園で美しい景色を。
なからぎの森
年数を経て森に馴染んできた。
晩秋の府立植物園綺麗でした。
府道沿いで見つける新しい魅力。
しだれ桜(高杉)
府道沿いにあります。
竹林への道、鹿王院の奥深くへ。
鹿王院 竹林
鹿王院の参道から中門をくぐる左手にあるお堂と社がある広場より竹林に入ることが出来た。
立本寺の桜
スポンサードリンク
台杉の静かな林立、優雅なひととき。
北山大台杉
杉の木の株から細い杉の木が何本も伸びていて、伸びた木を25年周期で切って、何か特殊な処理をすると、また新しい杉の木が伸びてくるというまるで野...
台杉は,地上から一メートル前後の高さのところ(台)から,多くの立ち木が林立しているのが特徴である。
六人部小学校のクスノキ(福知山市指定天然記念物)
桜堤(市の谷)
法林寺の銀杏
くすのき並木
桜並木(夜桜)
細見川の桜堤(辻)
昭和天皇お手植の松
柿本観音堂のタブノキ(市指定天然記念物)
秋晴れ銀杏並木を楽しもう!
堀川寺ノ内の銀杏並木
銀杏の黄葉が見事でした。
大きな銀杏木が続く並木は圧巻でとても綺麗です。
石碑の桜
名勝小野梅園で梅の趣き。
小野梅園
梅は花だけではなく、幹や枝に趣きがある。
駐車場はまだ空いててすぐに停めれました。
長安寺の紅しだれ桜
しだれ桜(土)
石原城の土塁と空堀が良く残っている。
洞玄寺の牡丹
石原城の土塁と空堀が良く残っている。
市場河川沿いの桜並木
貴船神社のカツラ
足利義満が愛した松の舟形。
陸舟の松
雪が積もった陸舟の松。
りくしゅうのまつとても昔からある松で足利義満の盆栽の松から移されたらしいです。
布袋野地区で出会える、特別な魅力。
布袋野 桜並木
布袋野地区へ入ると迎えてくれます。
清水坂の藤棚
見上げる御神木のご利益を体感。
板列八幡神社の御神木(杉)
見上げるような立派な御神木。
醍醐寺の桜
梅昆布茶で待つ特別なひととき。
梅苑 花の庭
入苑料1200円 梅昆布茶と茶菓子付3/8 全体五分咲きでした。
1000円に上がっています(梅園内に花見台が設置された為かと理解しました)。
北野天満宮もみじ苑、彩る紅葉道。
史跡御土居のもみじ苑
紅葉最終日でしたが、めちゃくちゃ見頃でキレイでした。
御土居の築かれ方も威容もよく分かる。
管理が行き届いた美しい桜。
近衞邸跡の枝垂れ桜
【 管理よし!
綺麗な桜です。
桜堤(草山公民館付近)
久法寺の桜
立命館大学衣笠キャンパス正門にある桜です。
桜
立命館大学衣笠キャンパス正門にある桜です。
八柱神社の桜
山の斜面に咲く美しい花。
男山八幡公園の桜
山の斜面に広がって咲いてました。
梅小路公園で花咲く幸せ。
梅林
2025.3.20今年も1本の梅の木に紅白の花を咲かせる梅を見に寄りました。
先週の土曜日に梅小路公園の梅まつりに来ました。