春の訪れ、麻生川の桜に心癒される。
麻生川橋
川面や水たまりに映るさくらがとても綺麗でした。
桜がきれいなので、近くに行く機会があれば、必ず寄ります。
スポンサードリンク
散歩のお供に新鮮野菜と芋羊羹!
新指月橋
犬の散歩途中にお伺いしています。
不定期開店の八百屋(?
木々に囲まれた小橋の魅力。
さつきばし
この橋の周りには木🌲が豊富です。
近隣住民の生活に欠かせない橋です。
大川橋で海賊船クルーズ!
大川橋
武蔵白石駅から大川駅の間にある橋。
大川橋のすぐ横の橋、戦争の名残がある橋です。
生田駅近く、桜の美景!
新生田橋
桜がとてもきれいです。
生田駅バスターミナルの脇にある橋。
スポンサードリンク
川に降りて楽しむ散策路。
恩廻橋
川に降りられる所があり、歩ける仕様。
新鶴見機関区を見渡す特等席!
鹿島田跨線橋
新鶴見機関区が見下ろせます。
横須賀線や相鉄線直通列車、湘南新宿ラインが見える。
上家内橋
八兵衛さんの思い出を伝える橋。
八兵衛橋
以前の木造製の橋梁は今は亡き父が若い頃に下請けとして施工しました。
八兵衛さんという農民が自分の耕地に渡るために掛けた橋だそうです。
ふるさと南平橋
今市橋
大谷戸橋
健康遊具でリフレッシュ!
江川橋
足つぼマッサージと背を伸ばせるベンチがあります。
北詰には健康遊具のバーテブラチェア、足つぼマッサージ用踏み石が設置してあります。
富士電機の可動橋、動く迫力を体感!
田辺新田可動橋
富士電機専用の可動橋です。
動画等で動くところが見れる様ですが生で動くところを見てみたいです。
驚きの美しさ、ここにあり!
柿生新橋
綺麗になりました。
小杉町1号橋と今井南町橋の魅力、発見!
小杉町1号橋
小杉町1号橋ですが、写真は今井南町橋が混ざっています。
四季折々の風景が広がる静かな橋へ。
二子新生橋
四季を感じられる静かな橋です。
平瀬川の景色を楽しむ橋の上で。
神木本町2号橋
平瀬川を渡す橋です。
二ヶ領用水の吊橋で特別なひととき。
出合い橋
二ヶ領用水を渡す吊橋です。
平瀬川を渡る美しい橋で!
正安橋
平瀬川を渡す橋です。
曇りの日にぴったりの癒し空間。
菅生橋
今日の関東は曇り。
富士見歩道橋
春日台公園そば、三荷座橋の新たな拠点!
三荷座橋
三荷座橋は、春日台公園(高津区市民健康の森)の入口です。
川崎市緑化センターの吊り橋で絶景体験を!
緑の吊橋
緑化センター西園(庭園)の間にある用水路に係る吊り橋です。
新川沿い散策で発見!
仲よし橋
大乗院前で二股に分岐する用水の左側(新川と言います)沿いに南東に十分ほど歩くと東急東横線のガードに行き当たります。
矢上川の橋でひと息。
山下橋
川崎市宮前区にある、矢上川に架かる橋。
矢上川の美しい橋で癒される。
中吉橋
矢上川に架かる橋。
鷹の巣橋
木月橋
稲荷橋
中村橋
麻生川二号橋
岡上こ線橋(鶴見川)
和合橋
柿生陸橋
多摩川の橋で絶景を堪能!
二子橋
12/8 チャリで二子玉まで〜多摩川は色々な橋がかかってます。
橋の歩道について言及歩道なのに自転車がめちゃくちゃ通ります。
晴れた日には富士山とEF66!
小倉陸橋
小学生時代住んでいた近くの跨線橋で天気が良い日は西側に富士山が見えます!
EF66 27号機を撮影するためにここに来ました。朝は人も少なく、また歩道も広かったので、撮っていても通行の妨げになるほどではありませんでし...
大師橋で見る富士山の美。
大師橋
自転車で登るとすごい疲れますが登ったあとの景色が素敵です👏写真は日の出を見に行った時のです。
急遽多摩川沿いを歩いてきました。
桜満開!
矢上川橋
橋自体は大型車通行禁止。
鯉しかいないよ。
扇橋からの美しい工場夜景。
扇橋
工場夜景のレビューが多かったので来てみました。
川崎港郵便局に用事で来たついでに昭和駅と一緒に見に来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク