延喜式内社、歴史の息吹を。
廣瀬神社
車検の帰りに行きました,御朱印目当てで行きましたが御朱印は1日と15日の午前中にしかやってないようです…🥺それ以外の日は普段無人神社みたいで...
無人ですが整備された立派な神社です。
スポンサードリンク
心の拠り所、入曽神社で清々しい参拝を。
野々宮神社
神様が美男美女。
社格は旧村社。
由緒ある野々宮神社で初詣。
入間野神社
素敵な神社⛩️😊
社格は旧社格。
武蔵野の森に響く、神秘の空気。
堀兼神社(浅間宮)
堀兼に住んで23年、氏神様に初めて参拝しました。
アオバヅクを探しに行きましたが巣立ち後でした。
梅宮神社で味わう甘酒祭り。
梅宮神社(うめのみや じんじゃ)
駅からめちゃくちゃ歩くので車でない方は要注意。
今日は恒例の甘酒まつりでした。
スポンサードリンク
静かに感じる、白鬚神社の魅力。
笹井白鬚神社
なぜか落ちつきました。
富士塚のある神社。
20年ぶりの詣り、入間川で。
狭山八幡神社
狭山市入間川総鎮守 八幡神社。
20年ぶり、子どもの日に詣らせて頂きました。
新狭山駅から徒歩で、梅宮神社の静けさを体感!
八雲神社
西武文理のお向いにある神社。
道路から階段を上った先にある神社。
銀杏の落ち葉と歴史が出迎える神社。
白鬚神社(柏原)
毎年朝の光で銀杏の落ち葉が綺麗です。
近くに猿田彦大神の祭られている所を探していました。
お参りで心安らぐ場所。
水富神社
気になってお参りさせてもらいました⛩️
鍛冶屋の神様が待つ場所。
金山神社
鍛冶屋、金属の神様で、火伏せの神様でもある。
こじんまりで心地よい空間。
石割稲荷
こじんまりとしていい感じ。
坂を上りきり、宝が待つ!
小祠
坂を上りきったところにあります。
大事な日を彩るお参り。
山王七社大権現
大事な日の前日には気休め程度でお参りしています。
最近、発見しました‼️
帰宅の際たまたま発見した石無し坂の石碑そのワキに社...
神社 石碑
帰宅の際たまたま発見した石無し坂の石碑そのワキに社です。
笹井水神宮
狭山八幡神社本殿
水神社
八雲神社
水天宮
水天宮
塩竃神社
稲荷神社
小御嶽神社
阿夫利神社
三峯神社
稲荷神社
正弌位井上稲荷神社
天満宮
稲荷神社
石碑
八坂神社
山崎稲荷神社
木曽義高の悲哀を感じる。
清水八幡宮
源(木曽)義仲の嫡子・義高が祀られています。
木曽義仲の嫡男、源義高こと木曽義高が討ち取られた地です。
新狭山駅からの神秘散策。
亀井神社
近くを通った事は何度かあります。
散策の途中でお参りさせていただきました。
富士塚のある素敵な神社へ!
氷川神社
ローカル神社という感じです。
富士塚のある神社。
お参り後に美味しい居酒屋ラーメン!
白山神社
お参りしたらGO!
特に特徴はないが、常に整えられている。
八幡神社の大鷲神社で心を浄化。
大鷲神社
八幡神社の境内社大鷲神社。
八幡神社の境内社。
お諏訪さまのなすとっかえ、体感必至!
入間川諏訪神社
小さな神社ですが「お諏訪さまのなすとっかえ」の説明パネルが目に入り足を止めました。
入間基地から少し離れた所にある神社です。
草将棋を囲む水神の社。
水天宮
水神、水商売、安産、子授け、など信仰の有る小さな神社です。
週末に鳥居の前でご老人たちが草将棋を打っているのをよく見かける。
スポンサードリンク
スポンサードリンク