石鎚山の朱色の鳥居で神聖な癒し。
石鎚神社 口之宮 本社 本殿
日本七霊山の一つ。
霊峰 石鎚山は7月1日から山開きです。
スポンサードリンク
石鎚山中腹の絶景と御朱印。
石鎚神社 中宮 成就社
同行仲間と声を出し励まし合いながら登ったり下ったりして到着しました。
石鎚神社に行って来ました。
絶景と達成感、神倉の登山体験。
石鎚神社 奥宮 頂上社
今年も無事に登山できました⛰️何回見ても瀬戸内海の景色は良いですよ。
10月初旬に来訪したので、かなりの人でした。
名水日本一、静かな癒しの湧き水。
嘉母神社
名水が綺麗にわき出てます。
私達が参拝する間も数人汲みに来ていました。
神功皇后が訪れた祭の聖地。
石岡神社
普段は静かな神社。
疾風巡拝で上がらせていただきました。
スポンサードリンク
熊野神社の桜、壮麗な塊。
熊野神社
桜満開時、桜並木を歩くのとはまた違う風景に出会えます。
遠くから見ても存在感が凄いけれどちかくで見るとどこの桜よりも見事、桜並木じゃ無いです、桜の塊。
土砂降りの雨でも、印象的な大鳥居!
三嶋神社
230331
11号線から見えるところにある。
静かな、いい神社です。
凛とした神門、落ち着くひととき。
石鎚神社 口之宮 本社 神門
石鎚神社⛩️の入り口にたつ神門。
2ヶ月に1回は行くのですが、ゆったりと歩けます。
ひなびた空気感と太鼓台祭り。
飯積神社
うちの氏神様です。
新居浜から今朝来訪。
気持ちいい神社に集うだんじり。
西條神社
昨日自転車できたジャンです。
本日朝、新居浜から訪れました。
神秘的な空気漂う西条の神社。
龍神社
景色がとても綺麗ですよ。
南蛮樋から龍神社にかけて、加茂川河口の干潟が広がります。
秋祭りの神輿、立派な神社!
綾延神社
とりあえず、参拝お願いします🙇
20230331
ここもなかなか味わい深い立派な神社であった。
桜の名所近く、春の静かな神社。
徳威神社
20230331
恐らく「とくいじんじゃ」と読むのだろうね。
神社には珍しく駐車場からあまり歩きません。
大津賀神社の石塔が懐かしい。
大塚神社
よく行ったな懐かしい。
よく行きます。
某企業社長も参拝する、商売繁盛の神社!
宇賀神社
近場の馴染み有る神社です。
商売繁盛のお詣りに行って来ました。
神社で出会うタヌキたち!
大氣味神社
とても素敵な場所です ぜひ中まで入って沢山のタヌキに会ってみてください。
私のふるさと‼️
丹原町の小高い山で運動不足解消!
福岡八幡神社
寄ってみました。
何百と御朱印もらっているが断られたのはじめて。
由緒正しき古社、神社巡りの魅力。
周敷神社
由緒正しき神社です。
より理解出来た、と思います。
大宮神社と渓流の静けさ。
大宮神社
ご祭神は素盞鳴命(すさのをのみこと)です。
大宮神社付近にある大宮橋は近代建築遺産に登録されています。
大鷦鷯命と神八井耳命の神々が舞う場所。
佐々久神社
御祭神は大鷦鷯命、神八井耳命。
御祭神は大鷦鷯命、神八井耳命。
亥の子神社
石鎚神社中宮成就社 参道
御朱印は書置きのみでした。
石鎚神社 口之宮 本社 神札授与所
御朱印は書置きのみでした。
優しい気持ちになれる、石土毘古神社!
石鎚神社
ノスタルジックな隠れた神社!
石土毘古神を祀っています。
愛媛の天然記念物、25mのクスノキ!
天満神社
愛媛県指定天然記念物の巨大な くすの木 が素晴らしいです。
樹高25メートルの大きなクスノキがあります。
小松駅北側で静かなひと時。
一之宮神社
小松駅北側に有ります。
静かで落ち着く。
厳島神社御祭神様市杵島姫命様田心姫命様たぎつひめ様...
厳島神社
厳島神社御祭神様市杵島姫命様田心姫命様たぎつひめ様。
新居浜からです。
山之神神社
新居浜からです。
はるか昔、この地で志半ばで息絶えた武将がいました。
新田塚
はるか昔、この地で志半ばで息絶えた武将がいました。
主祭神は大国主命とあります。
矢倉神社
主祭神は大国主命とあります。
大寒桜が彩る心癒すひと時。
古長河内神社
道路の広くなっている所へ停めました鳥居の近くに大寒桜(おおかんさくら)が咲いていました。
駐車場は無いので道沿いに止めてお参りさせてもらいました。
天思兼神社で心温まるひとときを。
思兼神社
「おもいかね」と読みます。
2018-10-23正確には天思兼神社 と石碑に有ります。
春先の毛虫も寄り添う、祭神大山祇神の店。
三島神社
春先は毛虫がやたら多い。
祭神は 大山祇神 と有ります。
春の桜色に包まれる、可愛い社殿へ。
天神社
春になれば桜が周辺にさいてきれい。
木陰を抜けると可愛らしい拝殿・社殿があります。
説明書きもあり、わかりやすい神社。
熊野神社
説明書きもあり、わかりやすい神社。
ここも、鳥居がありません。
古茂理神社
ここも、鳥居がありません。
静かな神社で人はいませんが手入れはされてます。
藤咲神社
静かな神社で人はいませんが手入れはされてます。
西宮神社
大変珍しい石塔がある。
甲賀八幡神社
大変珍しい石塔がある。
のんびり田舎散策中に見つけた 地域の方から丁寧に管...
湯座八幡大神社
のんびり田舎散策中に見つけた 地域の方から丁寧に管理されている神社。