横浜の自然を全身で感じる。
寺家ふるさと村
住宅街にありながらとても ほっこり する場所です。
懐かしい古き良き日本の田園風景を全身で感じることができました。
スポンサードリンク
横浜の深い森で自然を満喫!
新治市民の森
この森に足を踏み入れると、ここは本当に横浜の住宅街?
こちらは2024年02月11日の訪問となります。
横浜で見つけた!
瀬上 市民の森
瀬上池に行く予定で横浜栄高校の方向から向かった。
秋の訪れを感じる中徒歩でテクテク天園ハイキングコース天園休憩所から約1時間半かけて来ました。
横浜の大岡川源流で自然散策。
氷取沢 市民の森
下がったり上がったりが繰り返すのでハイキングというよりも縦走あるいは軽登山だと考えたほうが良い。
富士山も見えました。
高台で楽しむ遊具と眺望!
笠間中央公園
マップ見てると広い公園なんだけどそこに行く道が少ない狭い。
あまり人もおらず、犬の散歩くらいでゆったりできます。
スポンサードリンク
横浜の自然、蛍と遊ぶ!
瀬上 市民の森
瀬上池に行く予定で横浜栄高校の方向から向かった。
秋の訪れを感じる中徒歩でテクテク天園ハイキングコース天園休憩所から約1時間半かけて来ました。
豊顕寺で春の桜と秋のギンナン。
豊顕寺市民の森
お寺に隣接していてお墓がすぐ横にあります。
どんぐりをたくさん拾いました。
南万騎が原駅近く、小さな森で自然体験。
柏町 市民の森
夏にはカブトムシやクワガタがたくさんいます。
入り口は狭いですが、奥に行くほど開けてきます。
富士山見える清々しい公園。
鍛冶ケ谷市民の森
公園の北広場から富士山が良く見えます。
静かで清々しい公園です。
東寺尾ふれあいの樹林で、緑に癒される散歩。
東寺尾 ふれあいの樹林
こんにちは いつもボランティア活動をこの場所で8人でやっています。
東寺尾ふれあいの樹林は平成2年(1990年)3月4日開園で面積1.9haの森林浴ゾーンです。
桜満開の旭区南本宿町公園で遊ぼう!
南本宿公園
桜が見頃です。
静で綺麗な公園です。
横浜の森でプチ探検を!
三保市民の森
森の中を散策出来ます!
土曜日に行きましたけど誰にも会わなかったです。
緑地保存の秘境で、ゆったり休息。
峯 市民の森
氷取沢から住宅地を通らずに、畑の方からアプローチ。
近くに川がありますがメダカを取りに来ようとしても何もいません。
犬と子供が楽しむ自然散策コース。
中田宮の台 市民の森
自然の風景を残した癒やしの散歩コースです。
犬の散歩に利用に利用しました。
静かな森で癒される、散策の旅。
南本宿 市民の森
2022年3月子供自然公園と繋がっているので散策の途中でこちらの公園の方にも足を伸ばしました。
こども自然公園から道路を挟んで前にあります。
自然に囲まれた古橋市民の森。
古橋 市民の森
天気のいい日に自然に囲まれてボーッとするのにちょうどいいです木製の四人がけの椅子とテーブルがなん組かあります。
横浜市営地下鉄立場駅から徒歩14分。
横浜の古民家で自然散策。
本郷ふじやま公園
無料で人混みなく自然散策が出来る所です。
横浜市の有形文化財に指定されている古民家や弓道場も存在している。
清瀧の竹林で自然を満喫。
鯉ケ久保 ふれあいの樹林
ヤマユリが、咲き終わっていた。
清瀧、静寂、鳥の鳴き声、地元の人は是非行ってみましょう。
京急富岡駅裏の気持ちいい道。
富岡川せせらぎ緑道
富岡川を暗渠化したらしい。
京急富岡駅裏すぐ 車が入って来れない気持ちのイイ道です。
泉の森で感じる、散歩道の癒し。
泉の森 ふれあい樹林
くもりや小雨の夕方の時、鬱蒼とした森に感じた。
泉の森ふれあい樹林西が丘にある某パン屋さんで買い物をした帰り道に寄り道をしました。
ヤマアカガエルの優しい声。
横浜自然観察の森 ヘイケボタルの湿地
ヤマアカガエルの鳴き声が優しい声で良かった。
青葉香る湿地でトイレも安心。
休憩所
湿地ですが青葉が多い季節にいくのもいいと思う。
ここにはトイレがある。
気持ち良い公園で探す野鳥の池。
大池
生き物は少なそうだが、ひらけていて気持ちが良い場所。
大池というには小ぶりな方。
池を一望できる贅沢空間。
横浜自然観察の森 観察小屋
池が一望できます。
広場での特別なひととき。
横浜自然観察の森 アキアカネの丘
広い広場です。
カエルと鳥の合奏、自然の癒し。
カエル池
風の声や鳥の囀りが協奏していた。
東芝総合グランドの脇の道に沿って延びる、細長い自然...
かぶと塚ふれあいの樹林
東芝総合グランドの脇の道に沿って延びる、細長い自然公園。
昔懐かしい水辺の風景。
横浜自然観察の森 ミズスマシの池
最近は水量が少なく環境がだいぶ変わってしまいました。
舞岡ふるさとの森散策路で心地よいひととき。
舞岡公園 入口
舞岡ふるさとの森散策路につながっています。
金沢 市民の森
宮田池
子供広場
獅子ケ谷 市民の森 旭台広場
いこいの広場
瀬上沢下流蛍生息地
横浜自然観察の森 クヌギの林
横浜自然観察の森 生態園
穏やかな木曜日のそよ風。
西側樹林地
24、5、23、木曜日、曇り、穏やか、そよ風。
子供たちの叫び響く素敵な池へ。
大原おき池
子供達の叫び声が聞こえてこの公園もここまできたかと思う素敵な池です。
化石が転がる特別な場所。
横浜自然観察の森 ノギクの広場
採集は禁止だが化石が転がっている。