野方の配水塔、心温まる歴史。
野方配水塔
遠目に見える水の塔。
灯台下暗しで拝んでなかった野方の配水塔。
スポンサードリンク
レンガ坂道の洒落た夜景。
中野レンガ坂商店会
ずいぶんきれいになったけど昔あったお弁当屋さんが美味しくてよく買ってました。
入り口がお洒落。
レンガ坂通りで夕方のおしゃれ酒!
中野レンガ坂通り
雰囲気の良い坂道おしゃれなお店が軒を連ねる。
出かける際には確認してから行った方が良いです。
染井吉野の歌碑
立派な木です。
中野区制五十周年記念樹
立派な木です。
スポンサードリンク
哲学の庭で探求する、偉人たち。
哲学の庭
哲人たちが池の淵に佇んで考えてます。
公園の中でもひときわ異彩を放つ興味深い空間だと思います。
静脈に流れる六賢の知恵。
六賢台
日本の聖徳太子・菅原道真中国の莊子・朱子印度の龍樹・迦毘羅を祀っているそうです。
ひとまず立派。
野方駅の歴史感じる街灯。
戦前のレール街灯
野方駅の旧ホーム屋根に使われていたレールの3度目のお務め。
戦前より残るレール街灯。
四哲人が語る憩いの空間。
四聖堂
今は、憩いの場。
本堂に東洋哲学の孔子と釈迦西洋哲学のソクラテスとカントの世界的四哲人を奉祀しているそうです。
井上円了の記念物、無尽蔵で発見!
無尽蔵
井上円了が内外周遊の折の記念物を陳列していたそうです。
井上円了の大理石胸像。
幽霊梅が出迎える哲学の講義室。
宇宙館
隙間から中を覗くと、銅像が正面に立っていました。
哲学上の講話や講習会を開催するための講義室です。
昔この辺に美味しい焼き立ての煎餅屋あったのだが…今...
新井薬師駅商店街
昔この辺に美味しい焼き立ての煎餅屋あったのだが…今はないのかな。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク