五郎さんの丸太小屋、心温まるひと時。
黒板五郎三番目の家
また最初からドラマを見たくなりました。
本物は健在していた事実をここで知りました。
スポンサードリンク
新函館北斗のキモかわキャラ。
ずーしーほっきー像
友人に写真を送ったところ、みんな気味悪がってくれました。
かわいさで媚びるようなゆるキャラじゃないところに好感がもてます。
無料ひまわり畑の穴場へ!
ひまわりGarden
貝殻の白い道があると聞いて行ってみました。
畑の緑肥として植えられたひまわりかもしれません。
運動公園からの紅葉散策。
大滝ナイアガラの滝
看板があるので看板通り進むと行けます。
北海道旅行の際に、立ち寄りました。
赤岳登山口で初夏の花畑を体感!
銀泉台
一方通行のような狭い道です。
赤岳の登山口です。
スポンサードリンク
北の国からの丸太小屋で感動。
麓郷の森
北の国から好きな人なら是非訪れたい場所。
丸太小屋と3番目の家があります。
十勝岳を望むラベンダーの絶景。
深山峠
ラベンダーの時期、凄く綺麗ただ駐車場が無いです。
雄大な丘陵地帯と、その向こうには十勝岳連峰を一望。
青の洞窟をカヤックで探検!
BLUE HOLIC
オーナーさんの丁寧で分かりやすい操作説明で海に出ましたが全く不安なくカヤックをコントロールすることが出来ました。
店舗にはシャワーがないです車に携帯シャワー積むか何かするとさらに気持ちよく利用できます。
白鳥と遊ぶ中島の旅。
洞爺湖汽船 博物館前桟橋
湖の真ん中に浮かぶ中島への遊覧船は気持ちが良いですね~。
湖面に白鳥が見られます。
橋の上から見る三階滝、豪快さ満点!
三階滝
紅葉は、ほぼ終わりでしたが滝は、とてもいい。
多分初めて、紅葉はこれからトイレ休憩がてら。
三笠博物館からの地層探訪!
ひとまたぎ覆道
整備されたサイクリングロード。
博物館から徒歩で10分ほど一見の価値あり。
夕焼け絶景、天に続く道。
天に続く道
天に続く道 斜里町 2024/07/12北海道あちこちに直線道路の「天に続く道」があるんだが、ここは公式(?
ウトロから斜里への途中に左折する所があります。
幻想的なシノダイの癒し。
シノダイ岬
何も無い所ですが、何故か癒されます。
何も無いけど心休まる場所。
登別温泉で堪能する壮観な地獄谷。
鉛地獄
鉛是銀色的,鉛地獄的牌子座落在一座較高的銀色土丘上。
スケールの大きい自然を堪能できました!
かわいい花咲く無料ファシリティ。
ファーム富田
ラベンダーの季節は終わっているがそれでもよく見ると ポツポツと花が咲いていた。
まず、このファシリティで入場無料とは…本当に凄い!
感動の亀岩、季節の色彩!
カメ岩
車窓から撮影ゴジラ岩が近くにあるからガメラ岩に改名しても良さそう。
どこにあるのかなと思いながら左側を見ていると大きな亀が‼️季節によって甲羅の色が変わるのも魅力的ですね😌🐢
洞爺湖の祕境で冒険しよう。
ポロモイ山山頂
超級祕境,是來到洞爺湖必訪的拍照景點。
日の出の時間に合わせて、4時に行きました。
赤岳登山口の美しい景色。
銀泉台
一方通行のような狭い道です。
赤岳の登山口です。
藻琴峠からの絶景体験!
藻琴峠
冬山登山。
今時期の早朝ならツボ足で登頂可能です。
北海道幌延で出会うトナカイ。
トナカイ観光牧場
トナカイ、初めて見ました。
突然後ろを走っていた奥さんが「トナカイ牧場、気になる〜」って、ノシャップ岬を目指してオロロンラインを北上していたが、横道に18キロ逸れると、...
洞爺湖の透明度で思い出を残そう!
洞爺湖温泉 開湯100年記念モニュメント
天気が良くてとても良い写真が撮れました。
洞爺湖、透明度すっげ。
感動の世界、なつぞらファン必見!
なつぞら ロケセット 天陽の馬小屋〜アトリエ〜
店員さんがセットの置いてある場所を説明してくれて大変親切ですテレビで見ていた世界がそこにあり感動です。
なつぞら〜!
青空の下、驚きの滝が見える!
ピョウタンの滝
滝となり10メートルの落差で豪快に流れ落ちます。
札内川の大氾濫により大量の土砂が流入、発電能力を喪失した。
民間人が行ける日本最東端。
本土最東端 納沙布岬の碑
目の前に見えているのが北方領土。
2021年の12月北海道旅行の最終目的地やっと着いた。
透けるデザインのTOYA、絶景の撮影スポット。
TOYAモニュメント
洞爺湖最理想的展望台.腹地廣闊.停車方便.可以飽覽洞爺湖的美麗.展望台設有大型洞爺湖立牌吸引遊客駐足拍照相當熱門…展望台後方的櫻花很漂亮.小...
とても見晴らしの良い場所です。
日本本土最北端の素敵な場所。
宗谷岬
人生2度目の宗谷岬。
稚内空港から夏季のみ運行のアクティブバスで宗谷岬へ。
アンパンマンショップ近く、紅葉が素敵!
開拓の木
もう少し紅葉が始まってたら、もっと画になったかな?
立派でした。
山奥の水仙、素晴らしいスポット!
スイセンの丘
とっても素敵でした。
とってもきれいでした駐車場はありません。
遊歩道を歩いて地獄の奥へ!
湯の花地獄
週末午前に訪問駐車場から遊歩道を歩いて一番奥地獄の中に入れます地獄らしい(?
夏場は暑いです。
スリリングな吊り橋からの絶景滝。
千鳥ヶ滝
橋の上から見る滝はとても綺麗でした。
必見 入園無料 駐車無料 水洗トイレ。
美しい十勝平野を一望!
日勝峠 十勝平野展望台
とかち亭でランチのあと写真撮りました。
北海道を実感出来る景色です。
ウトロの歌碑で迫力体感!
森繁久彌「知床旅情」歌碑
観光スポットの一つで来たのですが、記念碑のみです。
世代的に森繁久彌さんを存じ上げず、スルーしました。
霧多布岬の絶景とラッコ。
湯沸岬灯台
朝日が昇る時間帯に行きました。
絶景です、一度は観てください。
苫小牧市民の心、灯台の散歩。
苫小牧灯台
苫小牧市民の誇り、心の故郷。
この灯台って稼働してるんかな?
黄金色の木々と清流体験。
白絹の床
散策しやすかった☺️そして、黄金色の木々をバックに長流川が奥入瀬渓流の北海道版って感じ✨
とても川のながれが綺麗です、温かくなったら川遊びしたい。
新緑の滝は清々しい美しさ。
深緑の滝
昨年初秋に行きました滝ですこの滝は把握してませんでしたね意外に近場でこんな素晴らしい滝があるなんて…行って良かったです☆場所的にはあの美深町...
道道から曲がってすぐにチェーンが張られていますその時は結構歩かなければいけません。
童話の世界へ牛の山!
モアン山
酪農地区らしく 牛の一文字が潔ぎよくシンプルに山の山腹に刻まれています。
シーズン初めにまずは軽めの低登山。
幸福駅跡で願いを込めて。
幸福駅跡
観光客が少なくてゆっくり見れて良かった。
地名から帯広市に幸福町に有る幸福駅跡。
かなやま湖でラベンダー観賞。
かなやま湖 ラベンダー園
規模は小さいですが湖をバックにラベンダーが見られるところは余りありません。
かなやま湖キャンプのついでに。
硫黄山隣の幻想的展望台。
ハイマツデッキ
気持ちいい場所です!
きちんと整備されていて距離も長いわけではないので軽い散策にうってつけです硫黄山も見えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク