茅場町で桜吹雪の癒し。
日本橋茅場町の桜並木
茅場町、兜町、昭和通り辺りまでの桜並木です。
ビルの日陰の桜並木。
スポンサードリンク
三軒茶屋のランドマーク、ゴリラビル!
ゴリラビル
三軒茶屋散策の途中に茶沢通りにある有名なゴリラビルに行きました茶沢通りでもインパクトのあるビルで目立っています1Fにファミリーマートがありま...
凪のお暇で出てきたので調べてきました。
八重洲地下中央口で待ち合わせ!
銀の鈴
地下一階のコンコースにある待ち合わせ場所の目印です。
地下1階にあり「八重洲地下中央口」の改札から見えるところにあります。
幕末の道を歩く、不思議な竹林。
関谷の切り通し
結構山深いです。
幕末に近藤勇らが通った道だそうです。
おばあちゃんの原宿、若者も集う!
巣鴨地蔵通商店街
思われていますが、小生が行ったときは、祝日ということも、天祖神社のお祭りということもあったのか、若い人も多かったですね。
荒川線にも乗れて、古い店もあり、新しい店もあり、お菓子屋が多く、縁日にはバザーもやっている、盛りだくさんな商店街でした。
スポンサードリンク
高尾山でリアル体験、サブちゃんに出会う!
北島三郎像
おやじぃ!
一瞬よくわからんかったけど、よく見たらリアルで凄かった。
神引遊歩道を歩く冒険を!
唐人津城
神引展望台からいくならちゃんとした靴とか服着ていった方がいいです!
「唐人津城」って何?
ナンジャモンジャの木、満開に。
なんじゃもんじゃの木
花が満開の頃は特に見事で、桜にも勝るとも劣らず。
不思議な名前ですね👍
平日の穴場、柴又の昭和レトロ。
帝釈天参道
平日は人が少なく穴場スポット。
柴又駅から帝釈天へ続く参道。
東京駅の美しさを再発見!
東京駅丸の内南口ドーム
由東京車站飯店三樓往下看。
東京駅に来るたびにこの改札口の天井を見上げてしまいます。
レンガ坂通りで夕方のおしゃれ酒!
中野レンガ坂通り
雰囲気の良い坂道おしゃれなお店が軒を連ねる。
出かける際には確認してから行った方が良いです。
コスモス満開!
菜の花畑
まだコスモスが咲き誇っています。
デザイン花壇が素敵です。
神々が集う壮大な景観。
不入ガ沢
沢と言っても水が溜まっているわけではなかったです(^o^)丿。
人間は入っていかんと言われました。
夜桜鑑賞バスツアーで満開の美。
桜坂
桜の季節以外はただの坂。
桜の季節に綺麗ですよ👍
新橋SL広場、待ち合わせの定番。
新橋駅西口広場(SL広場)
大雨の中呼び込みのと、立ちんぼが溢れる。
2024.9あれから1年経ちました。
新宿東口、ライオン像で待ち合わせ!
心の絆・ライオンひろば みらいおん
本当に啼くのか挑戦!
待ち合わせに利用しました。
浅草で無料の絶景、スカイツリー!
浅草文化観光センター 展望テラス
浅草文化観光センター8階にある展望テラス。
眺め最高。
多幸湾の絶景を満喫!
多幸湾展望台
多幸湾が一望できます。
人工物感満載の階段をひたすら上がる。
タイル絵が彩る国道246号のトンネル。
瀬田アートトンネル
以前とちがってつまらなくなった感がある。
有名なようなのだけどトンネルが短くここを見に行くだけのためにはちょっとといった感じ。
東京駅丸の内の美しい風格。
東京駅丸の内駅舎
見事な駅舎。
🚃風格のある駅舎と巨大ターミナル🚃1914年に開業した東京駅丸の内駅舎。
石神井公園の静かなオアシス。
石神井池
日曜日に散歩するのにちょうど良い場所です。
綺麗な景色を求めて絵を描く人々が訪れる。
多摩センターの冬、イルミネーションで輝く。
パルテノン大通り
東京でも屈指の素晴らしい景観の通りです。
毎年、イルミネーションのオブジェの内容が変わります。
レンガ坂道の洒落た夜景。
中野レンガ坂商店会
ずいぶんきれいになったけど昔あったお弁当屋さんが美味しくてよく買ってました。
入り口がお洒落。
丸の内の冬、映画の主人公に!
丸の内イルミネーション
煌びやかな街に包み込まれて誰もが映画の主人公のよう。
クリスマスイブに行って来られました。
つつじ咲く時期の絶景体験。
塩船観音つつじ園
令和6年5月2日来訪ですでにピークは過ぎています。
つつじの咲く時期は入山料がかかります。
都庁で光と音のアート体験。
TOKYO Night & Light
それを逆手にとって立体感のある映像になっていたと思います。
都庁駅前!
外人と楽しむドイツビールフェス!
東京スカイツリータウン
何とかボディーランゲージと指差し呼称で、何とかクリア😁🤩
今日は上の展望デッキまで上がってみました。
聖火台の下で、あの興奮再び!
有明聖火台(東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会競技期間用聖火台)
他の都市でオリンピック期間中に点火して欲しいな。
こんなところに聖火台が移設されていたんですね。
観音通りで味わう至福の食体験。
観音通り
人力車が待ち構えています。
仲見世通りより一本違うとマニアックで落ち着いた通りですよ👍
上野アメ横で感じる異国情緒!
上野アメ横商店街
外国みたいで楽しい!
観光客必見のにぎやかなスポットの一つです🎌。
しまじろうとキティの夢コラボ。
しまじろうとキティちゃんの像
この組み合わせは面白い。
しまじろうと、ハローキティ夢のコラボですね。
人形町からくり櫓、毎日2分の夢!
人形町からくり櫓(江戸落語)
人形町ラーメンいなせの前にあります。
人形町祭りです。
奥多摩のマネキン、昼間は癒し!
マネキン畑
集落の人の寄り合いかと思ったら...マネキンだった‼️怖いよ〜
面白すぎます。
ムーミン谷のようなお洒落望楼。
上野消防署 望楼上部
上野消防署の望楼(物見やぐら)の先端部分です。
ムーミン谷に似合いそうです。
江戸城址の再現天守閣、特別なひととき。
江戸城天守復元模型
皇居東御苑内にある施設です。
あーこんなのがあったのか〜と思いました(^^)
ブイロクの木と共に、素敵な時間を。
ブイロクの木
久しぶりの訪問です。
この場所は今では何時で入る事が出来ます。
東京の開花を告げる桜。
ソメイヨシノの標本木(東京)
東京は靖国神社の境内にある桜の木で気象庁が開花宣言を出します。
気象庁発表の桜🌸開花宣言は こちらの老木が5.6輪花を付けた状態で決まります 「同期の桜」を連想するのは私だけではないはず…
螺旋階段と白丸ダムの絶景。
白丸ダム遊歩道
螺旋階段がかっこいいです。
初めて運搬用モノレールが動作している所に遭遇出来てとても嬉しかった。
明治神宮の静かな穴場へ。
ブラームスの小径
駅前や竹下通りの喧騒とは裏腹に、異国情緒たっぷりで緑豊か。
静かで、雰囲気良いよね❗
高尾駅の天狗像、インスタ映え!
高尾駅 天狗像
駅のホームに像が設置されてるの、珍しいですよね。
天狗好きには堪らない像。
スポンサードリンク
スポンサードリンク