五郎丸町の美味しい湧水。
許佐羅江清水
水量も豊富で清潔感もある湧き水。
汲む場所が一人しか汲めない。
スポンサードリンク
清流に咲く、圧巻の枝垂れ桜。
丸岡町山竹田の里 しだれ桜
川沿いに何本物しだれ桜が植えられており見応えありでした。
県内で一番好きな枝垂れ🌸です。
勇敢な冒険、奇岩の絶景。
越前海岸
若狭湾の両岸?
このあたりは起伏もそこまでない中で海沿い走れるので最高。
海と棚田の美景、心癒す散策へ!
日引の棚田
一般車両立ち入り禁止の看板がある。
少し寂しいかな…でも海まで歩いて散歩すると気持ち良い時間を過ごせます。
福井駅西口で恐竜と遭遇!
福井駅西口 恐竜広場
動く恐竜がいろんなところに点在していてまるで3Dの世界に迷い込んだかと思うほどリアルです。
近づくと動いて、吠えてお出迎えしてくれます。
スポンサードリンク
アオリイカ釣りの楽園、甲楽城!
甲楽城漁港
数年振りに行ってみたら釣り禁止のようでした。
アオリイカやメバルやカサゴ釣り🎣楽しませてくれる?
敦賀市に銀河鉄道が!
銀河鉄道999 「別離」
鉄道と港の街、敦賀にふさわしいモニュメント。
なんかキラキラでしたが、磨いてるのかな?
歴史ある立石岬灯台へ、絶景登山!
立石岬灯台
登山慣れしている人ならすぐに着きます。
登り口から照葉樹がよく発達し小鳥が多いです。
高原で触れる牛と癒し。
福井県奥越高原牧場
土日は10時と14時に無料で子牛に餌やり体験ができます。
ここでは星空観察に行きました。
足羽川夜桜ライトアップ、心奪う美しさ。
足羽川 桜並木
もっと手前から(幸橋のあたりから)桜が続いています。
「足羽川遊歩道(新明里橋〜木田橋)」沿いにある約3km・600本の桜並木。
紅ほっぺと食べ比べ、苺の悦び。
海辺のいちご畑 Jolly Farm
気持ちよく利用させていただきました。
やわらかくて大きな甘いイチゴでした。
夕日と奇岩、越前の絶景。
軍艦岩
足元に注意して歩きました。
確かに軍艦のように見えるかな。
青葉山の絶景、心に残る。
青葉山 西峰
最後にハシゴを越えると山頂部である。
ずっと行きたい山の一つでしたが、23年4月にようやく登ることができました。
自然に囲まれた野鳥レストラン。
県立自然保護センター
掲示板などは整備されておらず古臭い印象を受けるが内部の施設はかなり気を使われており剥製も品質が高くかつたくさんあり勉強させていただいた入館料...
きれいさっぱり雪がなくなってしまいましたが、鳥たちはせっせと来店していました。
美しい夕日と人魚像、癒やしの海岸。
マーメイドテラス
連続テレビ小説「ちりとんてん」のロケ地としても有名です。
人魚像が2体ある漁港や砂浜を見渡すことが出来る癒やしポイントです。
越前海岸の美しさ、灯台で体感!
越前岬灯台
天気が良かったので、久しぶりに訪れました。
緩やかな坂道を登っていくと、地上から頂部まで16m有り灯高は海面上131mで鉄筋コンクリート造の塔形となっています。
越前岬から眺める絶景日本海。
越前岬
見晴らしは最高。
冬になる前に行きましたが冷たい風と雨の中、展望所に。
日本海の奇岩と潮吹き体験。
潮吹岩
駐車場もあり見学しやすかったです!
風の強い日でしたので 「日本海」 という景色でした。
圧巻の雛人形、鉄道ジオラマも!
平成大野屋平蔵
2025.3.3 ひな祭り🎎ちょうど1か月前(2025.2.3)夕飯テレビで見かけたひな祭り実際に目の前にしたら…数えきれないほどの雛人形受...
果ては京福電鉄などなどこれが無料施設とさらに驚き‼️素晴らしいですそのほかにもレトロな街並みと人々のジオラマと凄いです京福電鉄のジオラマが可...
美しい岩場で小型灯台を眺める。
田烏港明神鼻灯台
高さ約9m、初点は1965年。
R3 0630到達灯台周辺は入り組んだ岩場の風光明媚な場所です。
帰り山観音の美味しい霊水。
帰り山観世音菩薩
信じるものは救われる⁉️
あくまで無料なので星は3つですが本当は2つにしたいくらい。
白壁の蔵と石畳、武生の魅力。
蔵の辻
総社大神宮近くにある白壁の蔵が立ち並ぶ地区。
武生駅前をお散歩するなら外せないおしゃれなエリア。
茅葺舟屋で梅の花見。
茅葺きの舟小屋
舟屋と言えば伊根が有名ですが、こちらも一見の価値ありです。
暖かい日に船に横になってみたくなる🚣♂️来れて良かった💯
越前海岸で爽快なドライブ。
しおかぜライン
これぞ海岸のドライブコースと思わせます。
敦賀湾を経て越前海岸沿いの約10㎞の道のりです。
不思議な名水、海近くで育つ。
雲城水
車中泊の旅、近くの道の駅泊しました。
雲城水(うんじょう)敦賀市と舞鶴市の中間点にある名水です。
本当に足跡の岩、弁慶の洗濯岩近く。
神の足跡
車道のカーブの山側に見えます。
本当に足跡に見える岩があります。
弁慶の洗濯岩で夕日の感動を!
弁慶の洗濯岩
海が透明で展望の良い処です弁慶の洗濯岩等とても興味深い所です。
初秋の海に沈む夕日を見に行きました。
絶景のレインボーラインで、イカ丼を味わおう!
三方五湖レインボーライン
ドライブしました。
現在は無料でびっくり😳頂上付近の眺めは素晴らしく、他では中々、見ることの出来ないと思います🤗今回は、レインボーラインの入口にあるドライブイン...
四季折々の花に癒やされる散策庭園。
万葉の里味真野苑
ちょっと早かったかな!
入園無料。
絶景と共に高倉峠へ行こう!
高倉峠
何度か通ってますが結構な確率で通行止になります。
2022.05.30晴れ。
美味しい水、驚きの御清水場。
刀那清水
駐車場、屋根、看板と有料施設もびっくりな場所です。
初めて水汲みに行ってきました。
絶景の峠で白山を望む。
花立峠
天気がいいと白山方面よく見えます。
展望台からは、遠く白山、浄法寺から日野山まで眺望できます。
歴史感じるトンネル群巡り。
近代化遺産周遊ルート
旧北陸本線のトンネル群を通るルートになります。
このルートは楽しい😃飽きるほど隧道が通れますね。
金色の麻那姫像、心に残る!
麻那姫像
金ピカなお姿、身を挺して村人をお救いした姫様👸🙏
あまり他方では見かけないものだとおもいます。
初夏の夕暮れ、漁師町のレンガ橋。
登録有形文化財 眼鏡橋
国の登録有形文化財に指定されているレンガ造りのアーチ橋。
えちぜん鉄道三国芦原線の終点、三国港駅の手前。
県道113沿いの隠れ滝、癒しのマイナスイオン。
ひづめの滝
車で仕事中看板を見て停車県道113沿いに流れている川のこぢんまりとした滝です。
町から本のチョットだけ山に入りかけたところにあります。
歴史を感じる鯖街道の宿場町。
若狭熊川宿
いつもスルーだったので、初めて熊川宿を歩いてみた。
実働してる店舗は数えるほどしかも入店して楽しめる店舗は数少なかったです歴史を感じて学ぶには良いかもですが、街散策には不向きな印象です。
剱神社から信長像まで徒歩5分!
織田信長像
剱神社から徒歩5分。
麒麟は誰だったの?
日本海を望む水仙の丘でのひととき。
越前岬水仙ランド
まだ数輪程。
毎回全く水仙が咲いておらず、悶々としてました。
福井で楽しむ!
どきどき恐竜発掘ランド
平日だったのだ当日でも直前に電話予約できました。
せっかく来たけど午後からは各回ずっと満員。
スポンサードリンク
スポンサードリンク