大岩壁を覆う神秘の滝。
魔戸の滝・奥魔戸
なかなか良い滝。
魔戸の滝への道は、現在、土砂崩れの復旧工事中のようです。
スポンサードリンク
見奈良コスモス畑、秋桜満開!
見奈良菜の花まつり・見奈良コスモスまつり
今年は早く訪れたので満開で、気分も★5です。
10月20日に訪問しました。
四国カルストで感動の絶景体験。
四国カルスト
まさしく自然を満喫しました。
景色が非常に楽しめました。
棚田に広がるコスモスの美。
天川棚田
コスモスが満開で、綺麗でした。
Google Mapで確認しつつ駐車場まで行きました。
険しい道の先に、玉取山の大カツラ。
玉取山の大カツラ
未舗装の道ですが荒れてるところもゆっくり行けばオフロードバイクではありませんが問題なく走れました。
車高の低い車だと腹を擦ります。
スポンサードリンク
赤い橋が目印、絶景の場所!
細木運河(旧いるか越え)
赤色の橋なので、遠くからでも分かりやすかった。
海もきれいだし眺めも良いしで、最高の場所。
氷瀑観賞、西日本最大の滝!
高瀑(たかたる)
観てみたいが登山口までの道路状況が分からないので引っ込み思案に成る。
西日本で最大の高低差がある滝。
松山市一望!
淡路ヶ峠
雖然google map給了錯誤的入口,還是有幸找到正確的路,非常值得!
松山市が一望出来ました。
奥道後ホテルの探検遊歩道。
湧ヶ淵公園
今立ち止まっていくことはないので奥道後行った時にぜひ一度は行ってみてある意味探検です。
未舗装あり登山靴で飲み物も持参したほうが良いと思います。
白猪の滝、壮観な絶景へ!
白猪の滝
上の駐車場に停めて行きました。
行く価値あり、20mぐらいの壮観な滝が近くから見えます。
気持ち良い散歩道、再訪を願う。
桂川渓谷
おそらく2018年の豪雨で遊歩道の橋が流されていて奥にはすすめなくなっていました。
これらの写真は2017年当時のものですが非常に散歩していて気持ちの良い公園でした。
色鮮やかな紫陽花、圧巻の景色!
新宮あじさいの里
7/2に訪問しました。
6月28日に行きましたが少し遅かったようで花が一部いたんでいました。
感動の雪輪の滝へ!
大嵓の滝(おおくらのたき)
行って良かった 感動!
雪輪の滝の上流になります。
引潮と青空、鳥居の美。
御崎神社の鳥居
引潮で鳥居まで行きました青空に似合う鳥居でした。
車も真横に駐車できるスペースがあります。
灯台からの絶景、透き通る海。
天嶬の鼻(てんぎのはな)
灯台から崖を降りると透き通った海と奇岩を楽しむことが出来ます。
県道久良城辺線を久良の集落を越えて進んでいくと灯台に到達します。
牧草地の中の穴場、見つけて!
竜王洞
農家の牧草地の中にある穴という感じですね。
観光洞ではありません。
美しい渓谷と仁淀川の清流。
面河渓
素晴らしい景色、愛媛県ならではの美しい渓谷でした。
景色がとても良い。
別子の湖へ、紅葉巡りの旅。
別子ライン
飲食店は無く飲み物自販機があるのみ、僕の空に成った冷蔵庫では残留出来ず、仕方無く新居浜迄一時下り、満ぱいの買い物の上、未だ山中に残る当時の住...
スッキリです~山深ですそのまま別子銅山跡地へどうぞ。
秋のコスモス群生、高原の美しさ。
翠波高原
コスモス見頃です。
コスモス花畑が綺麗でした。
名取の石垣、職人の技が光る!
名取地区の石垣
道を聞いたオジサンが親切に石垣の歴史や名取の由来の仙台藩との関係性など教えてくれた。
風光明媚なところです。
鵺の伝説に触れる秘境。
赤蔵ヶ池
奇麗なトンボが沢山飛んでいます。
駐車場トイレあり。
源氏ヶ駄場で牛と絶景探し。
源氏ヶ駄場
看板手前の路肩が最後の駐車スペースになります。
平地の400mとは距離感が異なります。
夕日とともに楽しむキャンプ体験。
鴨池海岸
夏はキャンプ、冬はだるま夕陽四季を通じて釣りも楽しめます。
この所週末はキャンパーが多く賑やか過ぎですね!
扶桑木の化石探し、海岸散策。
森の海岸
散歩するのに良い所です。
小さい頃その化石を探しに行った記憶が懐かしいですね。
重信川で家族と楽しい川遊び。
菖蒲堰(農業用取水堰)
これからの時期暑くなり、川遊びに良い所です。
川もそんなに深くなくて、小さな子でも遊べて良かったです!
紅葉の雨滝、見逃せない体験!
雨滝
駐車場はR494沿いの雨瀧屋(お米屋さん)の横にあります。
紅葉の雨滝を見に来ました。
亀老山 展望デッキ
神秘的なウマスギゴケの群生地。
笹倉湿原
若い時は、取り組良かったですね、、またぼつぼつ、歩きます。
赤いテープを頼りに登ると 一面ウマスギゴケに覆われた開けた湿原が現れます。
自然豊かな千町棚田の不思議な出合い。
千町棚田
何時も、不思議な出合いが有ります!
自然豊かな場所であります。
海辺散策、四国最西端の魅力。
佐田岬灯台
そこからまた椿山展望台のある山頂までつづら折りの遊歩道を上り、そこから灯台のある海岸までおりて、御籠島の砲台跡や永遠の灯も散策して、駐車場ま...
結構歩きます。
車から見える滝、井内の里で発見!
井内 御来光の滝
道路脇に流れ落ちてるので手軽に見れます。
車から直接見れる滝です。
圧巻の赤い絨毯、窪野の彼岸花。
窪野 彼岸花群生地
もう 終わりかけです‼️来週はダメでしょう‼️大型の車🚙では あまり行かない方が良いでしょう‼️道狭く車置く場所あまりない‼️今日は天気良く...
彼岸花の群生は圧巻です。
自然の中の甌穴、特別な景色。
八釜の甌穴群
何度か通っていて、気になっていたので行ってみました。
県道にある看板からのアプローチ道の整備状態が今ひとつだった。
雪輪の滝、紅葉と奇跡の空間。
滑床渓谷
スリリングな滝を見られる場所。
遊歩道が整備されており、とても歩きやすい。
ココから絶景の始まり!
美川峰
峰がつながっていて、移動しながら景色を楽しめる。
ココから絶景の始まりです😁
広々休憩、黒尊スーパー林道へ!
鹿ノコル
あるので休憩にも登山口にも使えますね トイレは設置はあるものの使用には躊躇されると思います。
途中の林道は落石、倒木がかなりあります。
弓削島で感じる、長閑な島の魅力。
ゆめしま海道
できれば2泊3日以上でゆっくりしたいですね離島としては比較的アクセスしやすいです(松山空港→今治→船で弓削島)また来たいですね。
自転車で訪れました。
迫力満点!
銚子の滝
路面は小石、枝、濡れておりゆっくり行きました。
高さ30mの滝で、なかなか迫力ありました。
銅の製錬処が目印の隠れ家。
女子鼻灯台
2022/3/20来訪。
少し遊歩道の整備が必要です。