綺麗な赤色が映える静かな神社。
八坂神社
三社参りで毎年お参りをさせて頂いています。
綺麗な赤色が志布志の港にピッタリでした。
スポンサードリンク
稲倉魂命を祀る岩屋の神秘。
羽黒神社
ここは羽黒神社(四浦川沿い)です。
稲倉魂命様が祀られており、洞窟の中に神社が建っております。
霧島神社(霧島六所権現社)
途中に鳥居とその周辺に石灯籠などが並んでいる場所がありますさらに登っていくと社殿のあるエリアに到着します階段も社殿エリアも緑に包まれています...
早鈴神社
秘境にある神社車で行けるのは鳥居まで。
笠祇神社
秘境にある神社車で行けるのは鳥居まで。
スポンサードリンク
道路沿いの入口は木々の茂る間に細い階段と小さな石柱...
霧島神社
道路沿いの入口は木々の茂る間に細い階段と小さな石柱が建っているだけなので見落としやすいです。
舗装はされているものの倒木がいくつもある坂道を登り...
松山神社(正若宮八幡社)
舗装はされているものの倒木がいくつもある坂道を登りました。
干潮時に歩いて渡れます。
厳島神社
干潮時に歩いて渡れます。
いい神社です。
野井倉神社
いい神社です。
伊勢神社
松山運動公園の丘で歴史探訪。
護國神社
松山運動公園内の小高い丘に城址があり隣りの丘に鎮座されています境内からは体育館を始め総合公園が見渡せますひっそりとした境内裏手には三角点や曲...
圧巻の樹齢1300年、志布志の大楠。
山宮神社
初詣に行きました。
2024年10月平日参拝。
狭い道を登る、絶景待つ!
笠祇神社
かなり狭い道をがんがん上がって行かないといけません!
2024年10月平日参拝。
志布志市の隠れた魅力、御朱印体験。
若宮神社
書き置き御朱印お受けしました。
秘密の神社のようで素敵。
1352年創建、パワーを感じる神社。
白鳥神社
こぢんまりとした神社ですが素敵(オシャレ)で‥かつ何か荘厳でパワーをもらえる神社です。
参内入口横は正月用の準備か重機で駐車場を造っていた。
春の桜と御朱印、志布志市で。
松原神社
書き置き御朱印お受けしました。
春は桜が綺麗です。
風情ある神社で心静まる参拝を。
山宮神社(田之浦山宮神社)
はじめて、参拝しました。
とても風情のある、雰囲気の良い神社でした。
諏訪神社
山宮神社で春祭りのお詣りを。
安楽神社
山宮神社の宮司さんから教えていただき、参拝。
こちらにもお詣りしました。
美しく管理された空間で。
上床神社
自分が行った時期はキレイに管理されていました。
坂道を登れば神社の静けさ。
熊野神社(蓬原熊野神社)
道路沿いの鳥居から坂道を登って行くと左手に門主神社と手水舎が見えてきます坂道を登り切って左に向き直ると門主神社と手水舎の先に社殿が見えます社...
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク