千本楠の大国主命に会いに!
大汝牟遅神社
大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)に参拝しました。
大国主命がまつられています。
スポンサードリンク
受験合格を願う神社、巨石の不思議!
妙見神社 (日置市吹上町)
吹上町から加世田に向かう途中で道路脇にたまたま見た看板につられて寄ってみました。
大きな道路沿いにあり、看板があります。
穏やかな海辺の白い鳥居で心を癒す。
久多島神社
とても静かで、とても穏やかな神社でした。
かめまる館の海側にある、小さな白い鳥居の神社です。
元禄の石柱と共に鳥居をくぐる。
南方神社
御朱印お受けしました駐車場はありませんひたすら直進し鳥居下に停めさせて戴き足早にお詣りさせて戴き帰りはひたすらバックでした笑。
階段を登りきると左手に鳥居がありその奥に社殿があります鳥居の左手には元禄三年と彫られた石柱がありました。
苔むした美山の神社、静寂のひととき。
玉山神社
2年前に行ったところですね。
坂がキツイが、風情があると思う。
スポンサードリンク
伊集院五社で静かな休息を。
南方神社
室町時代後期 島津忠国公九代が神体を奉守🍀
静かで休めますね(^-^)
御朱印お受けしました。
住吉神社
御朱印お受けしました。
伊勢神社
病気を鎮めるために紫の頭巾をかぶって踊る「疱瘡踊り」が行われる神社です。
英霊に哀悼、歴史を感じる空間。
伊集院護国神社
戦没者の英霊に哀悼の誠を捧げました。
日本のために戦った方々が祀られています。
雰囲気サイコーです。
春日神社
雰囲気サイコーです。
稲荷神社(恋之原のお稲荷様)
青剣神社
道沿いから階段を登って参道を少し進むと社殿と石塔などがあります石塔のひとつには延宝八年と彫られていました駐車場は入口と道をはさんだ向かい側に...
吉利神社裏に禰寝氏関連「勝雄寺跡」があります。
吉利神社
吉利神社裏に禰寝氏関連「勝雄寺跡」があります。
何もないですが、鳥居と階段は雰囲気があって良いです...
南方神社
何もないですが、鳥居と階段は雰囲気があって良いです。
妙見神社の入り口看板です。
妙見神社入口
妙見神社の入り口看板です。
巨石祠の神秘体験、ぜひ!
苙神(オロカミ)
祠のところに巨石あります。
熊野神社
石亀神社
伊勢神社(神明宮)
八幡神社
若宮神社
川原記念館の庭を通って奥にあります。
諏訪神社
川原記念館の庭を通って奥にあります。
羽黒神社
熊野神社
春日神社
永山伊勢神社
伊勢神社
日枝神社
日枝神社
オレンジ色の鳥居です。
永山伊勢神社鳥居
オレンジ色の鳥居です。
熊野神社
神秘の黒川洞穴発見!
黒川神社
洞穴と神社は一緒、黒川洞穴の位置はこの位置。
歴史の深さ感じる、鹿児島最古の稲荷神社。
稲荷神社
鹿児島最古の稲荷神社とのこと。
ものすごく神秘的でパワーのある神社でした。
歴史の息吹感じる妙円寺参り。
徳重神社
2025年3月訪問。
入り口に誘導員が居なくて渋滞してました。
夕焼けと甑島、絶景の展望台。
若宮神社
吹上浜近くの高台で明るくて景色がいいですソテツからの鳥居の入口も鹿児島っぽくて好きでした。
展望台から入来浜がよく見えます。
旧吉利村の神秘的な聖地。
鬼丸神社
神秘的なところです。
日吉町をチョロチョロしてる時に見つけて寄ってみました。
赤い鳥居が誘う静かな神社。
南方神社
伊作太鼓踊を始めに奉納します。
その前に仁王像が建っています駐車場はありませんが鳥居前の路肩に停めて問題なさそうです。
二つの鳥居で神秘体験。
諏訪神社
昔から見守っていただいております。
まさか球場の裏にあるとは思わずビックリ!
初めての方も安心、心地よさ満点!
南方神社
初めて伺いました。
高台からの絶景と歴史的五輪塔。
霧島神社
階段を登って少し高いところに社殿があるため周辺を見渡すことができます階段の途中にある鳥居の左手にはよそから移設したという五輪塔が並んでいます...
御朱印廻りで寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク