四間道の風情を楽しむ街歩き。
四間道 町並み保存地区
唯一四間道周辺だけは昔の街並みを残しています。
とてもワクワクしました。
スポンサードリンク
有松絞り祭りで感じる江戸情緒。
有松重要伝統的建造物群保存地区
私の生まれ故郷でもあります。
有松は東海道屈指の宿場町で、特産品は絞り染です。
徳川園で心癒す紅葉狩り。
大曽根の瀧
心のリフレッシュになります!
長年名古屋に住んで居たのに今回初めて徳川園の紅葉🍁狩りに行きました。
鶴舞公園の蓮花、風情あふれる景色。
胡蝶ケ池
上空から見ると蝶の形をしていることから名付けられたらしい。
6月下旬から7月初めあたりまでハスの花が見頃を向かえます。
名古屋の田んぼアート、毎年感動!
田んぼアート南陽
名古屋市にも田んぼアートありました。
2022.8.19訪問しました。
スポンサードリンク
名古屋のシンボル!
大鳥居
中村公園駅の目の前にある鳥居。
素晴らしい大鳥居です。
クリスマスイルミネーション穴場。
ささしまライブ
素晴らしい施設です。
バンクシーって誰展に行きました。
名古屋栄の待ち合わせ新スポット。
大同特殊鋼Phenixスクエア (クリスタル広場)
30年前はNISSANギャラリーがありましたね!
栄の待ち合わせ場所といえばここクリスタル広場です!
名古屋のナナちゃん、コラボ衣装満載!
ナナちゃん人形
ヤマダデンキ LABI名古屋の目の前のアーケードにいました。
展示最終日に初めて訪れました。
金シャチ横丁で名城金鯱水!
名城金鯱水(義直ゾーン)
見たことのない派手な給水所!
ありがたみのある給水ポイントですね~
金の牛ポストで名古屋を体験。
金のポスト 徳川宗春
栄に金の牛の頭をしたポストがありました。
カッコいいです。
エヴァンゲリオンカラーの夜景スポット。
水の宇宙船
夜9時に閉まるので注意して下さい。
地下鉄の駅から地上に上がった場所から見えました。
ユニークなウサギ像、見つけよう!
「ボールをつかむ爪の上の野兎」バリー・フラナガン
脚が長いうさぎ🐇の像。
ボールに乗ってる兎に見えます。
名古屋城駅すぐ、写真映え間違いなし!
アットナゴヤモニュメント 名城公園
名古屋城駅出てすぐそばに有りました😄
地下鉄名城線の名古屋城駅7番出入り口付近にある“@Nagoya”と書かれたモニュメント。
外国人観光客も魅了する、名古屋の素敵なフォトスポッ...
アットナゴヤモニュメント オアシス21
定番のモニュメント、写真の順番待ちあり。
今は外国人観光客のフォトスポットにもなっている。
懐かしの昼ドラロケ地で憩いを。
水の小径
散歩するには凄くよいです。
キッズウォーのお馴染みのロケ地で、感慨深いものがあります。
竹林の散策、名古屋の隠れ家。
細根山
山というより竹林。
平日昼間に訪問元々は地方豪族の保養地であったとされる小高い場所にある為に景観を楽しめたという現在では竹林が生い茂り景観を楽しむ事は難しいまた...
昭和の洋館と紅葉の美。
揚輝荘
紅葉が🍁綺麗だった。
聴松閣、揚輝荘座敷、南庭園から成る。
桶狭間古戦場の歴史を感じる。
織田信長公と今川義元公像
桶狭間古戦場公園にある今川義元と織田信長の像。
住宅地のど真ん中にある、日本の歴史転換点。
名古屋の真ん中で紅葉鑑賞!
揚輝荘 北園
紅葉がとてもキレイでした。
無料で見学できます。
風情ある大きな鹿威しの音。
猪おどし(鹿威し)
結構大きな音がします。
風情があっていいですね。
赤いリボン、心結ぶ名古屋のアート。
「こころむすぶ」左善圭
「こころにむすぶ」左善圭パッブリックアート赤いリボンのような素敵な作品名古屋を歩いていたら見つけて撮影。
間近で見ると結ばってないリボンな事に気づきました。
オアシス21で見つけた秘密のモニュメント。
出逢いの鐘
地元の私でもその存在に気づいたのは最近です。
オアシス21の中にありました。
晴れた日に遊覧船で港へGO!
中川運河 堀止船だまり
晴れていると気持ちの良い場所。
ここから遊覧船に乗って港までいけます。
名古屋港の謎モアイ像を訪ねて。
モアイ像
子供が小さかった時には水族館に行ったりしていた物です。
名古屋にモアイ像があるって知ってましたか?
海景と工業風夜景が魅力!
名古屋港水族館駐車場
美食餐廳來由免費休息區,離地鐵站也不遠。
久しぶりに楽しかったです。
石黒鏘二の光輝くアート。
翔姿
「翔姿」石黒鏘二ステンレス製金属造形アート一定の速度で回転していて太陽光が反射して耀いて綺麗です。
製作者は名古屋在住の彫刻家石黒鏘二氏。
太閤祭りと大鳥居の魅力。
豊国参道
大鳥居から豊国神社までの参道です。
昨日、今日と、太閤祭りです。
ヒトツバタゴの並木道で癒しの散策。
ヒトツバタゴの並木道
「ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)」の並木道です。
名古屋東山動物園でアシカくん日向ぼっこ。
アシカ・ゴマフアザラシ舎
名古屋東山動物園の人気者のアシカくん。
カルフォルニアアシカが気持ちよさそうに日向ぼっこをしています☀️ゴマアザラシは居場所がないのか泳いでいます🏊
こちらも桜の名所蛇池公園に向かう道すがらになります...
大野木の桜並木
こちらも桜の名所蛇池公園に向かう道すがらになります🚲🚙大野木四丁目交差点(角にエネオスと瀬戸信用金庫があります)の、東西の道です。
楽しい和菓子とお抹茶体験!
日本文化体験 庵an名古屋 / AN NAGOYA Japanese Culture Experience
おすすめはその場でお抹茶といただくこと!
留学生と体験に行きました!
弘法大師御手植の楠木、白龍社の神秘。
弘法七本楠
弘法大師の御手植の楠木。
白龍社の御神体となっている楠。
鐘から平和の願いを連想させます。
国際親善の鐘
鐘から平和の願いを連想させます。
時計台のモニュメント。
モニュメント「友好」
時計台のモニュメント。
からくり時計に驚く体験!
からくり時計モニュメント「浦島太郎伝説」
からくり時計とは気付きませんでした。
今はずっと故障中で動いていません。
本丸御殿を訪れた人がまず通され、対面を持つ殿舎です...
本丸御殿 玄関
本丸御殿を訪れた人がまず通され、対面を持つ殿舎です。
アットナゴヤモニュメント 東山動植物園
描かれてからもう25年経ってるけど落書きとかされて...
名駅ウォールアート「ギャラリー200」
描かれてからもう25年経ってるけど落書きとかされてないのが良いね。
行啓記念
スポンサードリンク
スポンサードリンク