エメラルド滝壺で夏涼み。
八反滝
こんなに近くにこんなに素晴らしい滝があるなんて!
滝の景観は良く避暑地だと思います。
スポンサードリンク
竹野浜の透き通る海、最高の癒し!
竹野海岸
ここだけ見れば南の島かと思うような青々とした海がとても綺麗です。
夕方に訪れましたが、綺麗でした。
香住蟹やかにやき、城崎の魅力。
木屋町小路
香住蟹の寒風干しという🦀珍しいお土産をゲットしました。
城崎温泉のほぼ真ん中にあるお洒落なスペースです。
スサノウノミコトと自然の圧倒パワー。
淀の洞門
二十年ぶりに訪れたら立入禁止になっていました。
自然のパワーに圧倒されます。
雨後の二段滝、神秘的な美しさ。
二段滝・溶岩瘤
滝は、小さいけどけっこういい感じだよね☺️
駐車場は二段滝のすぐそばにあります。
スポンサードリンク
駅前で楽しむぬるい温泉。
城崎温泉飲湯場(城崎温泉駅前)
とても素敵な雰囲気でした。
んー飲んでみました(なめる程度)これが温泉の味なのですねw(´Д`)
一面のひまわり畑で心和む。
たんとう花公園
駐車場が並ばず入れたり、人が少なかったのでゆっくり見れた。
チューリップのフラワーアートを楽しみにしてココに来ています。
城崎温泉ロープウェイで絶景を!
城崎温泉ロープウェイ温泉寺駅
頂上までの道のりの真ん中あたりにあります。
歩いていける距離でした。
無料駐車場の穴場ビーチ。
庵蛇浜海水浴場
プライベートビーチ。
休暇村からはキャンプ場を通り抜けて坂を下っていくのですがちょっと遠いです(帰りは登らねばならないし)。
豊岡市の新田小学校近くの快適空間。
駅前通り
車の往来と路上駐車がウザい。
車の通りが多いです。
飲用温泉、心も体も温まる塩味!
玉橋飲泉場
なんか温泉って感じで大変良かったです。
海が近いと塩っ気がありますが・・全然問題ありません。
信仰の山でかわらけ投げ。
かわらけ投げ処
結構難しかったです!
かわらけ投げ真ん中の穴を通すと願いが叶うらしいけどこんなもん人間には不可能!
最後の国産旅客機YS11、体験しよう!
コウノトリ但馬空港・YS11
日本の最後の国産旅客機が展示されています。
コンパクトで使いやすい空港ですよ。
桜咲く並木道、散歩の旅へ。
城崎温泉の桜並木
非常適合散步的小徑,逛過溫泉寺之後,可由此條小路回市區。
サクラの時季に来たいです。
一年中釣れる、山道の絶景!
竹野港 東防波堤灯台
一年中、何か釣れます。
スニーカーで行くのがお勧めです。
新鮮な湧き水に出会う場所。
二見湧水
とても分かりづらくて車で行くには危ない^^;路面に残雪あれば車は滑り物損事故になる位の場所!
湧き水の勢いが良くて新鮮さを感じました。
小川のそばで温泉玉子三昧。
薬師公園ポケットパーク
温泉玉子美味しい。
温泉卵つくれる。
紅葉に包まれた故郷のあたたかさ。
金剛寺
本堂は閉められており、紅葉の中にありました。
紅葉が綺麗でした。
城崎温泉の風情感じる旅。
下駄奉納板
古くなったもんは温泉寺の住職に供養されるとか。
城崎溫泉站外有溫泉街各旅館提供的木屐牆。
高さ約10m、初点は1961年で津居山の北東に立つ...
猿ヶ城灯台
高さ約10m、初点は1961年で津居山の北東に立つ灯台。
駅前広場にあります。
細川たかし「城崎恋歌」歌碑
駅前広場にあります。
立野橋のヒートパイプが魅力。
豊岡市コウノトリモニュメント「飛鳥」
モニュメントの傍にある立野橋には「ヒートパイプ」が埋め込まれているようです。
竹野浜の路地裏
切浜レンガ隧道
楽しさいっぱい!
カバンストリート
小銭入れのないペチャンコの財布を求めて初めて訪れたカバンストリート。
楽しかったーカバン屋さんがまとまっていて色々見ることができました。
コスモス畑
千年溫泉で大雪の美を堪能。
地藏湯前
千年溫泉勝地大雪紛飛中靜謐的美。
竹野浜ビーチ
まぼろしの滝
濱須井浜
遠くからでも目立つ大きなイチョウの下で。
奥矢根の大銀杏
遠くからでも目立つ大きなイチョウです。
雪国のスカート展示、日高小で体感!
蒸気機関車 C58 170
2017年5月2日訪問🚂豊岡市立日高小学校の敷地内に展示🚂雪国でよく見かけるスカート(カウキャッチャーまたは排障器)が特徴🚂
白鸛鳥(こぢんまり)
栃本井瀬桜
阿瀬渓谷休憩所
しあわせの鐘
豊岡市立東大谷野外活動施設(たけのこ村)
神秘的なはさかり岩、合格祈願のスポット!
はさかり岩
この岩は特に印象に残っています。
ダイナミックな、岩自然て凄いなー。
身体に染み入る福寿の湧水。
福寿の水
たんたん温泉福寿の湯からすぐに、あります。
気泡が半端ないくらい上がってました。
猫崎半島で触れる甌穴群!
波食甌穴群(ポットホール)
ポットホールどころか人が波に持ってかれる状況で…お天気に大きく左右される観光地です。
水の侵食でダイナミックに削られた地形に実際に触れて歩ける楽しい場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク