愛想の良い鶏と安全な空間。
高良山 神鶏
鶏が愛想が良かったから。
2021.4.8『スズメバチの巣』は撤去されて安全になったみたいです(笑)。
スポンサードリンク
民家の近く、アクセス注意!
福吉の河津桜
民家の近くなので迷惑にならない様に、ご注意下さい。
雪の季節も安心!
嘉麻峠
そろそろ雪の季節が来るので書き直しします。
道路は綺麗で走行しやすいです。
椎原峠からの絶景、心温まる散策。
メタセコイアの森
椎原峠から下る途中の遠景も素敵です(^-^)
椎原峠登山口より歩15~20分。
八畳岩へ向かう絶景ハイキング。
国見岩
自然に恵まれて、景色がよくハイキングにいいから。
展望はサイコー‼️
スポンサードリンク
空港南駐車場の壁画、Over The World
ミヤザキケンスケさん壁画「Over the World」
壁画とのタイトルは「OverThe World」。
時間があれは空港の外に出てノンビリ眺めるのもいいと思う。
本殿裏の七福神像に癒される。
撫で撫で七福神
本殿裏に配された七福神の像。
カワセミ公園からの素敵な発見!
裂田溝の阿蘇4火砕流堆積物
裂田溝(さくたのうなで)と9万年前に阿蘇カルデラで発生した噴火(Aso-4)による火砕流堆積物の崖を見ることができます。
知らなかった。
宮本武蔵の菩提を弔う。
宮本武蔵の碑
その墓が常立寺にあったので武蔵は小倉の伊織宅に居た寛永九年から、八年の間 菩提を弔うため再三この地を訪れて武芸や禅を伝えた。
電車の待ち時間にプラプラ歩いて見に行けます。
素敵な風景でリラックス。
笑すぼハート
ベンチもあり素敵な風景なんです❕🤗
聖福寺で歌に触れよう!
歌碑
鹿児島寿蔵先生の歌が書かれたものです!
帰省の折に聖福寺に伺いました。
飯盛城跡からの絶景体験。
飯盛山展望台
飯盛城跡がそのまま展望台になってます。
感動の巨石、圧巻の景色!
胸の観音巨石群
物凄い巨石の数に感動して•••。
JR瀬高駅前から清水山ぼたん園へ。
清水山ぼたん園
綺麗で癒やされます。
本日(4/18)行って来ました。
薬師神社からの楽しい冒険!
福津のくぐり岩
結構歩きましたけど道中飽きない位綺麗で石探したり色々楽しみあります!
薬師神社の方から挑戦しました。
雲の向こうに六ヶ岳の絶景。
六ヶ岳
多少雲っていても、眺めが良かった。
子供の頃からお世話になっている素晴らしい山です🏔
仏岩
ひんやりマイナスイオン、秘瀑の癒し。
首渕の滝
右側に降りるところがありけもの道の先にある秘瀑!
綺麗で、良い所なんですが…。
福岡藩士、貝原益軒の歴史を感じる。
貝原益軒の墓
福岡藩の偉人。
日本の学者として忘れてはいけない貝原益軒が福岡藩士であることを私は迂闊にも忘れていた。
東の極モニュメント
岩が鼻の秘密、ここにあります!
妙見鼻
名前の由来がわかりませんでした岩が鼻なのかな?
感謝の気持ち、ここに集う。
落ちない鈴
ありがとうございました。
大楠が織りなす静寂な時。
北野天満宮の大樟
2024/08/24来訪。
【月 日】2021年9月22日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷久留米市北野町の北野天満宮の境内内に有る大楠を見て来ました。
500年の歴史を感じる橘氏邸。
柳川藩主立花邸 御花 楠の大樹
すでに樹齢500年は超えていたのだろうか?
歴史が息づく筑前国分尼寺跡。
筑前国分尼寺跡
案内板だけです。
尼寺跡は「礎石」だけが残る。
鬼の石段で感じる、自然の癒し。
鬼の石段
鬼の石段というだけあって最後の最後にカマしてくれます。
求菩提山入口の看板から入ってからの駐車場。
古代物部氏の舟石、宇美町の歴史体感。
船石
舟石は古代物部氏のモニュメントと思われる。
九州に多く見られる船石。
坊主の首とイノシシ出没!
坊主の首
引き潮時の通行を推奨浮き石での転倒注意。
坊主の首とても興味あります。
羽犬塚で散歩しよう!
羽犬像(市民の森公園)
散歩にいいですよー。
羽犬塚(はいぬづか)にある4ヶ所の銅像?
見晴らし抜群の海岸通りで、心地よい時間を!
しおさい通り
見晴らしの良い気持ちの良い海岸通りです。
神秘的な自然と立花山の大樹。
大門クス
自然に恵まれ神秘的なので。
幹周760cmの大樹立花山登山道の途中にあります。
熊田勇吉の墓で歴史を感じる。
熊田勇吉の墓
太宰府市文化遺産【登録番号】H0016【名称】熊田勇吉の墓【所在場所】吉松3丁目【文化遺産情報】明治期の吉松地区の政治的先駆者である熊田勇吉...
太宰府市文化遺産
【登録番号】H0016
【名称】熊田勇吉の墓
【所在場所】吉松3丁目
【文化遺産情報】明治期の吉松地区の政治的先駆者である...
自然に囲まれた神秘的体験。
岩屋の大杉
自然に恵まれ神秘的なので。
毎年咲く美しい桜並木!
岩丸川の桜並木
毎年綺麗な桜が咲いてます。
結構、桜の並木が続いていて、美しかったです。
妙見山からの爽快なトレラン。
妙見山
油山山頂から、少しくだった所です。
ここから油山方面の縦走は結構気持ちよく進めますトレランには良い道です。
コスモスと高圧鉄塔、唯一無二の絶景。
江辻コスモス畑
2022年は咲いてませんが、素敵な場所です。
2022年10月30日現在、パラパラと咲いている程度です。
紅葉が凄い、あなたの好きな場所。
龍門峡
紅葉凄いです。
紅葉を見に行きました。
西鉄廃線跡の緑道で爽やか散策。
馬出緑道
西鉄廃線跡を緑道に再利用してるようです。
西鉄市内電車路線跡を廃線後に公園に整備しました。
戸山原古墳群での散歩を満喫!
畑成桜並木
自然に恵まれ景色がよく散歩するのにいいから。
二本煙突の重なり、たがわのシンボル。
しあわせの一本煙突が見える公園
たがわのシンボルである二本煙突がぴったりと重なって一本に見える場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク