赤灯台へ続く楽しい散策。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
結構人がいて地元の人の散歩やジョギングコースになっているみたいです。
いつものイヌの散歩コースです。
スポンサードリンク
ハマチ養殖発祥の地で味わう!
株式会社ソルトレイクひけた
学習館の方に伺いました。
大変美味しかったです。
祖谷のかずら橋、家族で挑戦!
かずら橋
平家の落武者がいたという祖谷。
ぎしぎしと音がなるので少し怖い。
歴史感じる貴重な屋敷で、絆を育む。
松賀屋(旧塩田忠左衞門邸)
歴史を感じる建物です。
昔の佇まいの建物が現在も残されていて貴重な屋敷ですね。
夕暮れ時の赤灯台、心癒す散歩道。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
昼休みにはサラリーマンのお散歩コースになるのかもしれません。
入り口からだと先が見えない状態なので心が折れかけるかも?
スポンサードリンク
小豆島の平和、二十四の瞳へ。
「平和の群像」矢野秀徳
小豆島を舞台とした二十四の瞳のまわりにオリーブの実がたわわになっています。
高松港から小豆島に来ると、着岸地点に有ります。
藤井フミヤも寝そべった、幸せなベンチ。
フミヤベンチ
同じように寝転がり写真録りました😁
なかなか、レアな場所(?
小さなビーチで、前には瀬戸大橋が見えます。
水ノ浦
小さなビーチで、前には瀬戸大橋が見えます。
秋の週末、懐かしい味覚探し。
レオマリゾート
秋の週末に訪れてました。
ランチバイキングを食べに行きました。
静かなミニエンジェルロードで絶景を独り占め。
希望の道
「希望の道」までの道中が結構ハード。
ここは交通誘導やちゃんとした駐車場はないので長居は出来ません。
自然に親しむ湿地の風景、喜佐波神社へ。
王越とんぼランド
昔の田舎の元風景。
喜佐波神社の参道と県道の間にある自然に限りなく近い湿地にしてあります。
オリーブの風と共に、心に残る記念写真。
ふれあい広場
ほうきに乗って飛んだよ〜
綺麗な公園です。
直島の海辺、草間彌生の南瓜。
南瓜
車の移動でしたが、電動自転車で回ってる外国人観光客は沢山いらっしゃいました。
赤かぼちゃの次はココ南瓜ですねーバックの海がより南瓜を引き立たせて良い感じでしたね。
懐かしの昭和初期、二十四の瞳の舞台。
岬の分教場·二十四の瞳館
昭和46年に廃校となった小学校(分校)。
他の映画や役者さんの紹介やポスターがたくさんありました。
飯野山頂の絶景展望台。
おじょもの足跡・展望所
大きな足跡です。
飯野山の頂上から、30m下った先にある展望台。
ふるさと海岸(津田)
中山の農村歌舞伎、歴史と風情。
中山農村歌舞伎舞台
偶然、上演を観ることができた。
歴史のある場所です。
屋島山上からの絶景!
屋島山上交流拠点施設「やしまーる」
外も中も最高です!
久しぶりの屋島。
超級の良い眺め、本四架橋も!
讃岐百景
なかなかの良い眺め!
真的超級的讓人驚豔的景色遼擴而且又壯觀人生一定要來一回才值得。
天空の鳥居から眺める美景。
天空の鳥居
ここまでの道のりは数キロの登り坂細道なので安全運転で行きましょう。
高屋神社の下宮から歩きました。
栗林公園で和船体験。
和船乗場
今天在栗林公園待了快三個小時還沒能走完園區的重要景點而且還是陰天下毛毛雨超冰冷!
彷彿進入山水畫的體驗坐上栗林公園的和船,真的是一場視覺與心靈的饗宴!
干潮時の浦島太郎へ、ひっそりと。
浦島太郎像
2022.11.5浦島太郎さんがいます。
潮が引いた時に渡れるので時間を見て家族で行ってみました。
アサギマダラに出会う旅!
ぶいぶいがーでん
運が良ければアサギマダラに出会えます。
なかなか行けない場所かと思います。
小豆島でのんびり海水浴!
オリーブビーチ
天候も悪かったせいか9月のビーチは閑散としていてのんびり出来ました。
海が綺麗で海水浴客も沢山いた。
小春日和に廿日橋で歴史を感じて。
廿日橋
仁王門前に架かっている石橋で歴史を感じます。
小春日和に橋の上でボーっとしたいですね。
見晴らし抜群、自由に鐘を鳴らそう!
天空の鐘
歩きやすい道でした。
ちょうどハロ出現😍ラッキーです😀
金比羅散策、琴平駅前で再発見!
新歌舞伎十八番 鏡獅子像
金比羅散策,城市懷舊。
琴平駅前の像です。
灯台先の堤防、セトウチ海で釣りを楽しむ。
観音寺港南防波堤灯台(赤灯台)
釣り客が何人かいらっしゃいました。
灯台の先にある堤防が邪魔で瀬戸内海が観れなかった。
三豊市の夕日と橋杭岩。
鴨之越海岸の海食洞群
三豊市で1番ダイスキな場所。
入口が閉ざされて海岸におりれなかったので遠目に観光しました。
天空の地で蕎麦の花を堪能。
島ヶ峰
遠くにそびえる山々を一望出来る観光名所となり、「天空の地 島ヶ峰」と名付けられています。
テレビのニュースで知って翌日朝8時迄に着けるように出発グーグルマップのとうり山道に入ると道の狭さにビックリ対向車が来ないことを祈りながら走る...
小豆島の玄関口、聖地巡礼で高木さんの旅が始まる!
とのしょうBASE
聖地巡礼される方は是非ぜひお越し下さい。
からかい上手の高木さんの聖地巡礼の最初に見ておくとよい場所みたいです。
樹齢千年のオリーブ大樹と海景。
千年オリーブテラス for your wellness「樹齢千年のオリーヴ大樹」
254通りに看板があるので、そこから入ります。
貫禄あるオリーブの木。
伝統芸能です。
農村歌舞伎 祇園座
伝統芸能です。
サンセットがめっちゃ綺麗に見える綺麗に整備されてて...
F-beach
サンセットが🌆めっちゃ綺麗に見える🌞綺麗に整備されてて映えます🍍🏖️
寒霞渓ロープウェイで絶景の紅葉体験!
寒霞渓ロープウェイ
この寒霞渓の素晴らしい景色を堪能出来るロープウェー運行に満点評価です!
小豆島は通算2回目の観光めぐりでした。
東香川市の風の中で、歴史とアートに触れる。
ウォールアート
近くに行ったのでついでと思い寄ってみました。
大量のゴミが打ち上げられていました。
鬼ヶ島の洞窟でひんやり冒険!
鬼ヶ島大洞窟
本当に面白い場所大洞窟に行くには港からバスで行くのが良いです。
2022.10.9来訪。
干潮時に現れる希望の道。
南風台
絶景ポイントで 干潮時に島までの道が現れますエンジェルロードと同じです広く観光地化されてないようで穴場スポットですね。
下に降りる道が分からず右側に下りの道がありましたが個人名のポストがあったので諦めました。
今日はとっても暑かったのでバイクに乗って風に当たり...
ハートのフォトスポット
今日はとっても暑かったのでバイクに乗って風に当たりに来ました昨日の夜も来ましたが~🌉😃🛵
2024年10月5日満開を少し過ぎたくらい。
彼岸花群生地
2024年10月5日満開を少し過ぎたくらい。