青梅市の自然に癒される公園。
わかぐさ公園
新町にある青梅市立の公園。
車でワンちゃんのお散歩へ訪れる場所です。
スポンサードリンク
家族で楽しむ長いローラー滑り台!
青梅市花木園
アスレチック遊具があります。
駐車場は300円。
歴史感じる森林公園で。
新田山公園
お弁当を食べました。
中心が林になっていることもあり蚊が非常に多いです。
夏のプール、家族の思い出!
東原公園
小学校の夏休みの間やっています。
このお値段で1日に遊んでもいいなんてすごすぎ!
子供の自転車練習に最適!
青梅市交通公園
入場無料!
キレイとは言えません。
スポンサードリンク
梅林の復興待ち遠しい。
吉野梅郷 梅の公園
日の出アルプスを歩いた後に訪問しました。
その雰囲気は全く伝わりませんでした。
青梅市の安価な流れるプール。
東原公園水泳場
高校生のバイトかな?
スライダー2種類、25メートルプール、幼児プール。
多摩川を見下ろす静かな庭園。
日向和田臨川庭園
素敵な場所です。
元オーナーの代議士が「臨川梅園」と呼んだ通り多摩川に面した静かな庭園。
御嶽神社で楽しむ、牡丹と桜。
大井戸公園
2022年8月下旬に行きました。
天気が悪かったので利用者は誰もいなかった。
春満開、濃いピンクのサトサクラ。
平松緑地
今が満開のサトサクラです!
春には満開の桜を楽しめます。
長渕山ハイキングで自然満喫!
長淵山ハイキングコース
こんにゃく岩を経由して長淵山ハイキングコースに合流するルートの入口です。
都内からも近く自然の空気が素晴らしい処です 青梅線の日向和田駅から都内を遠くに観ながら大自然の中を青梅駅までの4時間ほどの稜線を歩き 電車ま...
天祖神社からの緩やかな坂と休憩ベンチ。
旧二ツ塚峠
天祖神社からは緩やかな坂でした。
この日はきちんと看板として復活していましたありがとうございます。
霞丘陵で探検しよう!
七国広場
シカにイノシシも多いのでお気をつけください。
子供の頃より、亡き父に連れて行ってもらった場所です!
青梅の釜の淵で川遊び。
釜の淵公園
深さや形が釜のような淵(水の深くたまった所)だったため、といわれる自然が多く残っている公園です。
川遊びをするために行った。
桜満開!
友田レクリエーション広場
ボール遊びや虫取りし放題✨子供の自転車の練習にも最適です🚲犬の散歩をしている人がよくいます🦮敷地が広いので、ほぼ天然のドッグランです!
亡き愛犬との散歩コースでした。
半世紀変わらぬ畑中公園。
畑中公園
ほぼ同じかたちで残っていて利用しているからです。
神社の横にあります。
隠れたアジサイ名所で心癒やす。
霞丘陵自然公園
東屋があり、ベンチも多数。
奥まっていてすこし見つけづらい場所。
河辺駅5分の癒し公園。
株樹公園
地面が土なので、冬場は霜がおります。
和式のトイレがあります。
桜咲く公園で素敵な景色!
桜見本園地
階段が結構きつかったが景色がとても良かった。
小綺麗な公園です。
公園でトイレが大助かり!
富岡2丁目童遊園
何にも無い公園です。
公衆トイレが、有り 助かります。
桜の花咲く穴場公園へ!
白はけ緑地
圏央道の真上に在る公園。
犬の散歩で必ず通ります。
ポタリングの一服、心休まる空間。
畑中戸田山公園
トイレ施設は、綺麗に清掃され気持ちよく利用できる。
ポタリングの一服、心休まります。
何もない雑木林、静かな安らぎ。
南平緑地
狭い何もない雑木林です。
静かで良い所です。
ポケモンの魅力が詰まった場所。
駒木町1丁目児童遊園
ポケモンの何かがあります。
道路拡幅で少し狭くなりました。
見晴らし抜群、開放感満載!
風久保山
ひらけている。
見晴らしがとても良い。
鎌倉街道沿いの駒木野で、こんにゃく石を体感!
駒木野のこんにゃく石
特に感動はなかった。
昔の鎌倉街道が通っている。
静かな梅の香り漂う時。
木原梅園
観光客居ないので静かだった。
芽が出た草取りの楽しさ。
御岳本町児童遊園
余り広くない児童遊園ですが、芽が出てきた草取り、大変です。
毎月の楽しみ、特別イベント開催中!
田んぼマルシェ
毎月楽しみなイベントです♪
落ち着く場所で心安らぐ時間を。
桜株広場
子供向けの遊具は有りません。
ちょっと落ち着く場所ですね❤
滑り台とブランコで楽しもう!
友田町3丁目児童遊園(公園)
滑り台、ブランコなどの遊具がある小さな公園です。
ソフトボールで楽しむ資源回収!
天ヶ瀬グラウンド
普通の運動場、遊具はありません。
良くソフトボールやってます。
今井ふれあい公園
蒟蒻石橋
成木3丁目児童遊園
見ごたえのある深い渓谷があります。
御岳倶楽部
見ごたえのある深い渓谷があります。
春に咲く美しい藤の花をご覧あれ!
藤棚
小さな藤棚ですが、春にはきれいな藤の花が咲いていました。
和田児童遊園
成木5丁目児童遊園
休憩にピッタリなベンチ完備!
師岡町2丁目児童遊園
ベンチが有り休憩には、丁度いいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク