和気清麻呂公を祀る癒しの神社。
和気神社
【撮影日】令和4年9月22日とても広くて驚きました。
2022/5/3 藤まつりが5/2で終わってから訪問 藤公園を見てから神社へお参りしました。
スポンサードリンク
和気町の誇り、青銅像の迫力。
「和気清麻呂公像」朝倉文夫
昭和58年に東洋のロダンと呼ばれた彫刻家朝倉文夫氏により製作された青銅製の像です高さは4.63メートルあり銅板は内閣総理大臣中曽根康弘による...
我が国を護った英雄の和気清麻呂公を祀っている神社の銅像。
古社の歴史を継ぐ、備前焼の狛犬。
水行谷神社
小さいけど、いい神社です。
日露戰役凱旋紀念奉献額、戦没者を祀った靖国之宮霊碑があり地元の歴史や戦争の記憶を現在に伝えています。
素敵な切り絵に出会えるお寺。
元恩寺
通がかりに見つけた雰囲気のいいお寺でした。
「寺の中に切り絵を展示しているのでご覧になって帰ってください…」と声をかけていただき拝見させてもらいました。
神社でワンコと天神山へ!
天石門別神社
ワンコ🐶の散歩に最適、喜んで走る❗走る❗
俺はこの神社の氏子ですから❗
スポンサードリンク
凄い場所に鎮座する厳かな御宮。
素盞嗚神社
凄い場所に鎮座する御宮です!
御社印です。
凄い場所に鎮座する御宮で!
素盞嗚神社
いいところです。
凄い場所に鎮座する御宮です!
寄棟屋根の本堂、文化財の魅力。
法泉寺
寄棟屋根の本堂は県指定文化財。
日蓮宗不受不施派のお寺です。
江戸・明治の貴重な絵馬と共に。
長田神社
絵馬殿には江戸時代から明治時代の貴重な絵馬が飾られていますトイレも広く使いやすいです。
備前国128社の内の一つです 山の麓から石段を急な傾斜のままに上がる随神門迄が80段?
急な石段と広がる境内。
宇佐八幡宮
石段が急だけど、綺麗でした。
境内はイメージより随分広く、摂末社も多いです。
祖父から続く先祖供養、住職の人柄が豊か。
長楽寺
県外でまた諸事情で帰れてませんが祖父の代から先祖供養をして頂きました。
住職の人柄も素晴らしい。
旧和気郡大師霊場八十八ヶ所 第一番札所
本尊に聖...
高野山真言宗金剛山善養寺觀音院
旧和気郡大師霊場八十八ヶ所 第一番札所
本尊に聖観世音菩薩 脇仏に不動明王・毘沙門天王
延命地蔵 水子地蔵をお祭りしている。
最近の研究だと実際の所は違うそうです。
本久寺
最近の研究だと実際の所は違うそうです。
宇喜多土佐守のお墓があります。
妙応寺
宇喜多土佐守のお墓があります。
松村神社
伊勢神社
八幡宮
御崎神社
八幡宮
歴史の息吹感じる静かな神社。
由加神社
駐車場が極めて広く、寄贈された石灯籠が相当多数所在。
創建900年を誇る歴史ある神社。
歴史が息づく石灯籠の神社。
和気由加神社
駐車場が極めて広く、寄贈された石灯籠が相当多数所在。
創建900年を誇る歴史ある神社。
歴史ある神社、山裾の静寂。
水行谷神社
小さいけど、いい神社です。
小さな神社ですが、歴史は古いそうです。
田渕勝義の手による拝殿。
和気神社 拝殿
非常に立派な拝殿です。
近くには藤棚が有ります。
奈良時代の輝き、33年ぶりのご開張。
安養寺
孝謙天皇の勅願で報恩大師によって創建。
お寺の改修もでき、四季の花も綺麗。
素戔嗚様を祀る天王山の名社。
天王神社
寺社の建造物ゆえにまだまだ新しく見えます境内は老朽化とは無縁の瑕疵無き状態の建物と、地元の人の手入れが入っていて、実によく整頓が成されていま...
天王社(てんのうしゃ、てんおうしゃ)は、牛頭天王・スサノオを祭神とする祇園信仰の神社。
日本一の大きさ!
大題目岩
あまりの大きさにびっくりした。
ピザキング臨時休業中で偶然出会えたびっくり大岩。
和気観音堂で感じる不思議な力。
和気観音堂
凄く不思議な力を感じる素晴らしい場所です。
完全な磐座です。
趣ある苔生した階段へ。
室原八幡宮
他の構造に木材をふんだんにあしらわれた作りで、なおかつ状態も良好です拝殿を見ると以前に日笠の長田神社で拝見したのと同じ絵がありました八幡さま...
本成寺
二宮尊徳の銅像と共に、歴史を感じるひと時。
清麻呂公御真筆碑
歴史を考える偉人🧐でした。
世の中の人がどうであっても自分一人だけは天地の澄みきった心に照らして恥じる事の無いように心掛けて正直に生きたい…といった内容だそうですよ二宮...
子供神輿と共に楽しむ祭典!
宇佐八幡宮
ここは3人の子供と子供神輿お祭りしたり家が側なのでよく訪れました!
毎月の祭典と年末年始は神主さんがいらっしゃっるみたいです。
イチョウと庭園、和気氏の歴史。
實成寺
道路沿いにある寺院です 駐車はできました 綺麗に手入れされた庭園とイチョウがありました It's a temple along the ro...
境内に銀杏の木がある。
神社の真南、長い通路が魅力!
石根依立神社
神社の真南に長く通路があります。
妙泉寺の掃除当番でした。
妙泉寺
妙泉寺の掃除当番でした。
全 35 件