小豆島の崖上、絶景の世界。
奥の院 笠ケ瀧
昨日お参りさせて頂きました。
なんですかココは!
スポンサードリンク
心温まるお接待うどん。
小豆島霊場第80番 子安観音寺
何時も伺わせて頂いた時には心暖まる御接待をして頂き感謝で何時もホッコリしながら帰ってます。
他のお寺さんに参拝するため、朝急遽小豆島へ。
岡崎造船手前の秘境、紅葉と滝。
山之観音 病気平癒専門道場
細い山道をかなり走らないと行けません!
雰囲気が、良い感じです😊
土庄八幡神社
土庄港方面からここに向かうと、道を一本間違えて、迷う可能性があります。
ご朱印いただきに伺いました。
奥の院で感じるミステリーなひととき。
小豆島霊場第七十二番 瀧湖寺
この寺の左の道を上がって行くと奥の院になります。
ミステリースポットな感じが○ 2時に閉院。
スポンサードリンク
お掃除が行き届いた、御詠歌響くお寺。
小豆島霊場第74番 円満寺
御詠歌が聴こえそうなお寺です。
御本尊 十一面観世音菩薩御真言 オン マカ キャロニキャ ソワカ。
1474年の鳥居、時を超えた神社。
家浦八幡神社
素晴らしい。
天明、文化、天保、安政年代の石造物が寄進されています社殿北側からは家浦港が見えます。
松林寺の芙蓉、心癒す景色。
小豆島霊場第68番 松林寺
綺麗に咲いていました。
「ここ通っても大丈夫かな〜❓」という気持ちになりますが、たぶん大丈夫です。
小江集落の高台で素晴らしい眺め。
小豆島霊場第69番 瑠璃堂
良い眺望道が狭い上に生活道路となっているので対向車が来ると慣れてない人は立ち往生する可能性有り。
少し高い場所にありますが眺めは素晴らしい。
小豆島の海辺、秋祭りが待ってる!
伊喜末八幡神社
小豆島七福神 布袋尊。
境内の近くまで車で行けるみたいです。
毘沙門天のご加護、御真言唱えよう。
小豆島霊場第四十八番 毘沙門堂
2/18にお詣りに行きました!
御本尊 毘沙門天御真言 オン ベイシラマンダヤ ソワカ。
境内の美しさと海の絶景。
小豆島霊場第七十六番 金剛寺
境内がきれいで、おせつたいが最高。
お寺も素晴らしいですが山門から眺める海も最高です。
なむあみだ!
小豆島霊場第六十六番 等空庵
なむあみだ!
美しい庭の彫刻と素晴らしい雰囲気。
十輪寺
Wonderful atmosphere. Very much recommended.素晴らしい雰囲気。
The temple itself is nothing out of the ordinary (although it was clos...
建造物の美しさと共に。
小豆島霊場59番 甘露庵
御本尊 阿弥陀如来御真言 オン アミリタ テイセイ カラ ウン。
建造物が良い、
小豆島大観音を眺める隠れ家。
小豆島霊場第46番 多聞寺
別空間にたたずむことができると思います。
小豆島大観音がのぞめるよ!
看板を見逃さないよう注意。
小豆島霊場第四十七番 栂尾山
看板を見逃さないよう注意。
富丘山観音寺の歴史を感じて。
小豆島霊場第51番 宝幢坊
神仏分離以前は元富丘八幡宮の別当であったが明治に廃寺となった。
豊島に多数ある大師堂の一つです他の御堂と同じように...
西国第二十番硯虻大師堂
豊島に多数ある大師堂の一つです他の御堂と同じように中は拝観出来ません。
浄宗寺
大山神社
小豆島霊場第49番 東林庵
小豆島霊場番外 如意山藤原寺
小豆島霊場第78番 雲胡庵
エンジェルロードを見下ろす、絶景の聖地。
富丘八幡神社
近く?
「からかい上手の高木さん」の聖地めぐりで参りました。
小豆島の高台で心癒すお寺。
西光寺
立派なお寺です。
お祈り上手の南野さん、がいます。
海沿いの高木さん聖地巡り。
鹿島明神社
海沿いにある神社。
からかい上手の高木さんの聖地巡りで訪問しました。
特別天然記念物シンパクの力!
小豆島霊場第54番 宝生院
斎灯サトルさんが描いた龍の絵、迫力あって素敵です。
地元の方から御聞きして、来さして頂きました。
険しい道の先に、赤い欄干の祠。
小豆島霊場第81番 恵門不動
貴重な体験をさせて頂きました。
私は4月にそこにいました。
高木さんの聖地、岩登りで絶景!
重岩不動
土庄町は一度訪ねたけど、ここには行かなかった。
からかい上手の高木さんの聖地巡りで訪問しました。
夜景映える本覚寺の階段。
本覚寺
訪れた時(令和2年4月)は使えませんでした。
地元の人に土庄町の〔本覚寺〕に連れて行ってもらった。
子授けの神様と大樹の恵み。
小豆島霊場第57番 浄源坊
子授けの神様がいるよ。
御本尊 子安地蔵菩薩御真言 オン カカカビ サンマエイ ソワカ。
土庄の町並みを望む聖地。
小豆島霊場第62番 大乗殿
土庄の町並みが拝めます。
御本尊 阿弥陀三尊
御真言 オン アミリタ テイセイ カラ ウン。
櫻の美しさ、心に残る。
天神神社
櫻が綺麗なんです。
小豆島霊場で無量寿如来に出会う。
小豆島霊場第52番 旧八幡宮
駐車場あり。
明治時代の神仏分離令により現在地に移転したとの事です扉は施錠されており内部は拝観出来ませんでした。
小豆島で歴史を感じる!
カトリック小豆島教会
高山右近や宣教師2人を小豆島でかくまったのが当時の領主であった小西行長です。
大木戸八幡の歴史感じる場所。
小豆島霊場第63番 蓮華庵
ここにはかつて大木戸八幡の別当寺がありました。
地点がずれてると思うのですが
。
落ち着きのひととき、松風庵へ。
小豆島霊場第64番 松風庵
落ち着きます😊
次の札所である64 番松風庵に着いた。
300段の階段で若潮隊の癒しを。
富丘八幡神社社務所
距離が少し遠い,しかし途中の景色は最高です。
お祓い等の受付をしています。
小豆島の蓮華と薬師如来。
小豆島霊場第50番 遊苦庵
この庵の真正面にある池には綺麗な蓮の華が綺麗に咲きます。
本尊は薬師如来です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク