富士山信仰の荘厳な本宮。
富士山本宮浅間大社
霊峰富士を祀る浅間大社の本宮。
とても冷たくキレイな観ているだけで涼しく感じられ、気持ち良く参拝出来ました。
スポンサードリンク
富知神社の境内にあります。
三峯神社
富知神社の境内にあります。
東阿幸地にある悪王子神社の飛地境内社とのこと。
山神社
東阿幸地にある悪王子神社の飛地境内社とのこと。
鳥居のそばで駐車便利!
富士山本宮浅間大社 西鳥居
駐車場を利用する場合はこの鳥居のそばから境内に入るようです。
休日に通ると車の出入りでバタバタした感じがしてしまう。
法要で伺ったのですがコロナ対策もされ安心出来ます。
日蓮正宗 崇敬山 忠正寺
法要で伺ったのですがコロナ対策もされ安心出来ます。
スポンサードリンク
通りを挟んで一段下にある大きな坊。
蓮行坊
通りを挟んで一段下にある大きな坊。
富士山世界遺産センター建設中です。
稲荷神社
富士山世界遺産センター建設中です。
熊野神社
宗円寺
祈祷殿
野中神社
西門
日本基督教団 富士宮教会
富士山本宮を感じる神社!
富士山本宮浅間大社
先日富士山初冠雪の日に近くまで行きたくて伺いました。
読みは「ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ」です。
富士山本宮で神々と出会う。
富士山本宮浅間大社
初めて参拝した時にこんなに綺麗な神社があるんだー!
身延線の富士宮駅から歩いて10分ほどで着きます。
霊峰富士と湧水の神社。
富士山本宮浅間大社
霊峰富士を望む壮大な景観と、湧玉池をはじめとする清らかな湧水が魅力です。
駐車場の出入り口がわかりにくいのと狭いのが難点!
富士山本宮で御朱印巡り。
富士山本宮浅間大社
先日富士山初冠雪の日に近くまで行きたくて伺いました。
読みは「ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ」です。
富士山本宮浅間大社で感じる、木花咲耶姫の気。
富士山本宮浅間大社
初めて参拝した時にこんなに綺麗な神社があるんだー!
身延線の富士宮駅から歩いて10分ほどで着きます。
霊峰富士の清らか湧水。
富士山本宮浅間大社
初めて訪問しました。
北口本宮浅間神社から青木ヶ原を通り抜けて本宮浅間大社に参拝に来ました。
富士山を祀る静寂の神社。
山宮浅間神社
いつもひっそりとしていて静かな場所。
バスを利用しました。
富士山を背に、荘厳な神社。
富士山本宮浅間大社
境内は広々としていて清々しい空気に包まれています 朱色の本殿は徳川家康が建立したもので、本殿横には信玄が植えた枝垂れ桜があり、春に来れば素晴...
朝早い時間帯に到着したので、駐車場はすんなり入れました。
古の富士信仰と静寂が交差。
村山浅間神社
前から行きたかった場所でした。
初めて訪れました。
興徳寺で楽しむ彼岸花と富士山。
興徳寺
彼岸花が見頃を迎えてます。
彼岸花めっちゃ綺麗でした!
九七式中戦車を祀る神社。
若獅子神社
神社というよりも慰霊碑に近い感じです。
貴重な戦争資料です。
富士山を背に、木花咲耶姫の神社。
富士山本宮浅間大社
本日令和7年8月19日東海道本線島田駅から富士駅で身延線に乗り換え富士宮駅から歩いて富士山本宮浅間大社にやって来ました。
お盆休みの午後に初訪問。
富士山と藤棚、春の絶景。
下之坊
藤の花が綺麗に少し終わってしまったけど楽しめた!
2024年4月27日に訪問。
圧巻の大銀杏、信長公祭り!
西山本門寺
大銀杏の紅葉が圧巻の大きさと色付き。
偶然訪れたら、秋に咲く桜が咲いていました。
こぢんまり、愛あふれる神社。
城山富士浅間神社
猫ちゃんがお留守番してて、書き置きで御朱印が置いてあった!
土曜日 チャイムを押し 御朱印を頂きました。
エンジェルパワースポットで安産祈願。
杉田子安神社
安産祈願として訪れました。
不妊治療していた時に調べていたらこちらに辿り着きました。
垂れ桜と歴史感じる妙蓮寺。
妙蓮寺
垂れ桜がスゴくキレイ➰‼️ハンカチの花が咲いたらまた行こう。
右に日興上人様の御影様、左に日蓮大聖人様の御影様を御安置する形)で元は南条時光殿の屋敷で、奥様(乙鶴)の一周忌で自分の自宅をお寺にしたもので...
重厚な趣きを持つ日蓮宗大本山。
北山本門寺
日興上人が開いた日蓮宗の本山格寺院。
六老僧日興由縁の富士五山のひとつ。
富士山と鳥居の絶景体験。
富士山本宮浅間大社 一の鳥居
鳥居越しの富士山はとても絵になります。
こことイオンの駐車場と浅間神社が駅チカ富士撮影スポットなり。
富士山の恵みを感じる神社。
富知神社(浅間大社旧摂社)
元々は浅間大社の場所にあったとの事。
富士山本宮浅間大社の摂社ですが創建は大社より古いと書いてありました。
心落ち着く、富士の湧水。
嚴島神社
ひっそりと佇む落ち着きのある神社です。
水草の緑が映えていて綺麗。
富士山を望む広大な境内。
久遠寺
ここは母親の叔父ちゃんと叔母ちゃんと伯母さんと叔父さんがお世話になっている所です。
本堂は閉まっており、お参りもできなかった。
湧玉池そばの小さなお稲荷さん。
稲荷神社
お稲荷様がお迎えしてくれます。
浅間神社の中に有りました。
桜咲く富士山眺望の寺。
大泉寺
雰囲気とても良くお坊様も良い人柄のようにお見受けしました。
綺麗な桜が咲きます。
樹齢100年の樹と鐘楼、叶屋の焼きそば。
三澤寺(さんたくじ)
叶屋の焼きそばがどこよりも一番安い。
鐘楼があって良かったです。
合格祈願は天神様で!
天神社
湧玉池の裏手。
学問の神様、菅原道真を祀っている神社。
愛するペットへの静かな旅立ち。
本秀寺
令和5年12月30日に天国に旅立ちました。
昨年末に亡くなった愛猫のちぃ~のお墓参りをさせて頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク