柿本人麻呂が見守る絶景の神社。
柿本神社
3番目の孫の七五三で、お詣りしました。
平日の夕方は空いていました。
スポンサードリンク
海辺の歴史堪能、藤と紫陽花の神社。
住吉神社(魚住住吉神社)
歴史のあるお宮。
港に面してとても綺麗にされています。
歴史ある住吉神社、藤と紫陽花満開。
住吉神社(魚住住吉神社)
歴史のあるお宮。
港に面してとても綺麗にされています。
梅の香りに包まれる神社。
御厨神社
2022 11/3。
以前から気になっていた神社でした。
牡丹咲く季節、生命の美しさ。
薬師院(ぼたん寺)
山陽電車魚住駅から西へ歩いて10分程度の場所。
それでも何となく落ち着けた😉
スポンサードリンク
明石最古、願いを叶える神社。
林神社
七五三でお世話になりました。
お祓い/七五三/保育園/秋祭りなど色々とやってるようです。
大久保の地元神社で、心を込めて初詣!
大窪八幡宮
お正月に、参るだけなんです。
品揃えが良い。
青龍神社で春祭り体験!
青龍神社
初詣は、いつもここ。
車で前をよく通っていたが、実際に訪れるには結構歩くことに。
美しい天井絵と沙羅の花。
観音寺
沙羅の花で知られるお寺様です。
本堂入口から上を見上げたところにある天井絵が素敵です♡
海沿いの天台宗、鐘の音と仏像。
長光寺
ロケーションの素敵なお寺でした(*^^*) 天台宗。
天台宗のお寺です。
静かな神社で心温まる祈りを。
姫金神社
静かな所にある神社でした。
新しい神社ぽいです。
圧巻の報徳大地蔵尊、夏の楽しみ!
密蔵院
幼い頃は密蔵院の盆踊りが夏の楽しみのひとつでした。
油掛地蔵尊水ではなく実際に油をかけてお参りします。
西明石駅近く、神社の境内駐車場。
鳥羽八幡神社
西明石駅近くの立派な神社です。
地元のって感じです。
淡路島を望むピクニックスポット。
住吉神社
播磨サイクリング上の高台にあります。
頭も体もリフレッシュしました。
王子神社で恋のパワーアップ!
王子神社
地元です、ここもパワースポットです!
町中にある神社で公園から続いている。
いざなぎのみこと様に、心寄せる祠。
伊弉諾神社
周辺には停めないようにしましょう。
訪ねました。
狛犬が見守る子孫繁栄の神社。
三社神社
勝負の神様を祭っています。
2021年初春はコロナ禍で初詣も最寄りで済ませました。
地域に守られた1588年の神社。
住吉神社
お昼すぎにたまたま通りがかったら10日えびすをしてました。
最高の神社です。
珍しい観音様が待つお寺。
正覚寺
良いお寺です、珍しい観音様があります。
真宗大谷派の寺院。
出張ついでにピアノコンサート!
西明石福音ルーテル教会
ピアノコンサートで行きました。
出張時。
蛭子神社で商売繁盛を祈願しよう!
蛭子神社
住吉神社から東に海沿いに走ったところにあります。
お疲れ様です。
明石西国で座禅体験!
圓通寺
ここでは、座禅が出来るらしい。
明石西国第9番御朱印頂きました。
素戔嗚尊神社で心温まるひととき。
素盞嗚神社
明石用事ありナビを設定しましたらまさかの素戔嗚尊神社が目に飛び込み!
行ってきました。
伝統の的射祭りを体感!
御崎神社
近くに住んでて、初めて知りました。
1月の的射祭りは伝統のある祭りです。
明石西国33ヶ所の御朱印を。
極楽寺
明石西国三十三ヶ所霊場の御朱印を頂きました。
明石西国33ヶ所観音霊場8番平成28年7月23日参拝。
桜と藤の花に囲まれて。
浄土宗 足留山 勝鬘院 遍照寺
桜と藤の花が在ります。
いつもトイレ借ります。
清らかな道を歩む、恵方参り。
宗賢神社
今年の恵方参りで参拝致しました。
鳥居と本殿までの道がきれになってた。
気軽に御朱印、体験を!
浄蓮寺
気になったら、一度行ってみましょう。
菩提寺です。
江井ヶ島の桜と能楽を満喫!
住吉神社
今桜がきれいです❗
また、5月1日には能楽があります(無料)藤棚も有名です。
明石・長徳禅寺でハスの大輪。
長徳禅寺
5月8日の花まつりコンサートが有名。
ハスの花が見頃を迎えている。
明石西国霊場で心癒す時間を。
神應寺
明石西国三十三ヶ所霊場の札所です。
盆祭りで賑わう、新たな発見。
西蓮坊分院
はじめて行きました。
盆祭りで訪問したよ。
桜に囲まれた静かな神社。
宗賢神社
静かな良い雰囲気の神社です、元は違った所に有って、灌漑用水の16号溜池を造る為にこの地に移された❗事が説明看板で学ぶ事が出来ました、伺った時...
秀吉が腰をかけた切り株がある。
光触寺
秀吉が腰をかけた切り株がある。
前を通った事はあるが参拝した事は無い!
大年神社
前を通った事はあるが参拝した事は無い!
仕事で近くに行っただけ。
常楽寺
仕事で近くに行っただけ。
Y字の交差点の真ん中に有ります。
大姫大明神・玉姫大明神
Y字の交差点の真ん中に有ります。
恵比須神社
小さな神社。
若宮神社
周辺が月極駐車場なので、車は停めないようにしましょう。
大林寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク