浄土真宗本願寺派専光寺
スポンサードリンク
圧倒的な巨木、大楠の神社。
川津来宮神社
畑の間の細い道を入っていった所にある神社。
大楠がとても素晴らしいです。
河津桜と河童の御朱印巡り。
栖足寺
河津桜シーズン限定の御朱印が頂けるので訪問しました。
河津桜が見頃で周辺道路はかなりの混雑でした。
急な坂道、歴史の仏像群。
南禅寺
トゥクトゥク最高。
平安前期の凄い仏像群が南禅寺堂の前の河津平安の仏像展示館に祀られています。
河津の街を一望、やさしい御住職。
日蓮宗長運山乗安寺
御住職がとても腰の低い、やさしい方でした。
外から参拝となりました。
スポンサードリンク
河津三郎の歴史に触れる神社。
河津八幡神社
曽我兄弟の父親である河津三郎の館跡地と云われる地に河津八幡神社が建てられています。
河津三郎祐泰が館を構えた跡地だという場所ににひっそり佇む小社。
子安神社への秘密の道。
子安神社
子安神社(こやすじんじゃ)。
アクセスのわかりにくいところ。
見高神社南の河津桜、メジロ舞う風景。
臨済宗建長寺派金剛山真乗寺
大きな桜の木にメジロが集まっていました。
東浦路をグループで歩いていた途中に立ち寄りました。
ルート414沿いの趣ある神社。
三嶋神社
長閑な場所にある立派な神社です。
拝殿裏の急な階段上の本殿が必見。
河津駅近くのひっそり神社で幸せのお礼参り。
姫宮神社
伊豆國賀茂郡 延喜式内佐々原比咩命神社です。
#姫宮神社#旅の終わりに今回の旅も幸せでしたといつも#お礼参り する小さな神社です。
伊豆横道観音霊場で心温まるさむ活!
東大寺
さむ活 参加したいです!
伊豆横道観音霊場 15番札所 十一面観音菩薩。
伊豆八十八ヶ所の第37番。
曹洞宗玉田山地福院
実家の菩提寺。
曹洞宗
伊豆八十八ヶ所霊場第37番
未訪。
河津七滝のループ挟目が回る。
梨本神社
河津七滝のループ挟目が回る。
臨済宗建長寺派虎杖山林際寺
ポツンとある。
バイクで東側から来ましたがここまでて通行止めです。
山神社
バイクで東側から来ましたがここまでて通行止めです。
珍しい母子の地蔵尊像が出迎え。
子守神社
神社入口付近に珍しい(僕だけかも知れません)母子の地蔵尊像が在りました。
ループ橋から下の道を歩いていきました。
遠山静雄先生の墓所、伊豆八十八ヶ所霊場。
曹洞宗千手山三養院
遠山静雄先生の墓所。
曹洞宗
伊豆八十八ヶ所霊場第34番
未訪。
狛犬の面白さ、虫の自然。
三島神社
ちょっと虫多いけど。
ここの狛犬も面白い。
常光院
龍宮神社
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク