草戸稲荷神社で心地よい参拝。
草戸稲荷神社
巫女さんが新しいマスクを下さいました。
心地の良い稲荷神社様でした。
スポンサードリンク
福山の国宝、五重塔の美。
明王院(中道山円光寺明王院)
草戸稲荷神社⛩の駐車場前にあり、併せて参拝出来ます。
国宝の建物巡りの一環で立ち寄りました(^^)先に稲荷神社に行ってしまいましたが(;^_^A アセアセ・・・1
四季折々の美しさ、静寂溢れる境内。
素盞嗚神社
派手な感じではなく、渋い感じがまた良い。
久々に立ち寄らせてもらいました。
美しい紅葉の吉備津神社へ。
吉備津神社
もみじの紅葉はキレイな3色に染まり始めています。
備後一宮ということで行ってみました。
海と町を見守る、鞆の浦の神社。
沼名前神社
鞆の浦観光で町をぶらぶらしてる最中に訪れました。
ナビで行こうとすると 沼名前神社の真ん前に連れて行かれるそこは停める余裕がない?
スポンサードリンク
絶景に包まれる静寂の参拝。
阿伏兎観音
入場料100円かかりお守りも売っています。
2022年10月8〜9日尾道を中心に旅をさせていただいた際に立ち寄らせていただきました。
紅葉と歴史の神社、神辺。
天別豊姫神社
神辺という地名の元となった神様が祭られている神社。
私が行ったときは、境内を掃除されている方が居ました。
歴史と自然が交わる、必見の神木!
高諸神社
江戸時代の奉納石造物、庭園、石仏、陸軍大将一戸兵衛揮毫の戦没者を祀る忠魂碑、陸軍大将荒木貞夫揮毫の社号標、第23代内閣総理大臣を務めた政治家...
私は御朱印貰えましたよ〜
鞆の浦を見渡す絶景へ。
医王寺
階段の先に良い景色が待ってます🙂
時間がない方はここまででも結構な眺望が楽しめます。
出雲大社で御利益を実感!
出雲大社福山分祠
忙しくて島根に行けない時 等に非常に御世話になってます❗️何か空気がココは綺麗な気がします🎵
福山工業高校南に面する出雲大社 福山出雲大社ならでわのずっしりとした建物参拝される方々の駐車場も沢山。
現代アートと和の庭、散策の悦び。
神勝寺
1965年12月2日益州宗進禅師(臨済宗建仁寺派第七代管長)に深く帰依された開基神原秀夫氏が禅師を開山に招請して建立された臨済宗建仁寺派の特...
他の企業家による幾多の施設と比べて非常に洗練されている感があります。
福山城の鬼門守護、艮神社の風鈴の音。
艮(うしとら)神社
福山城の鬼門当たるうしとらの方向の守護神として祀られた神社です。
福山駅から歩きで三社巡りをしました。
福山城守護の艮神社、涼やかな風鈴。
艮(うしとら)神社
福山城の鬼門当たるうしとらの方向の守護神として祀られた神社です。
福山駅から歩きで三社巡りをしました。
福山城近く、狐が出迎え。
三蔵稲荷神社
艮神社→福山八幡宮→三蔵稲荷神社と参拝してきました。
ここでは「お百度参りで願掛け」が出来るようです。
“足利将軍も滞在、春の桜満開!
常国寺
裏山には足利義昭供養塔と伝わる宝篋印塔の相輪が祀られています境内には江戸時代の木造建築である鐘楼、唐門、番神社本殿、樹齢数百年のケヤキの巨木...
水源地の桜を見に行きました。
福山城の鬼門守護神、艮神社。
艮(うしとら)神社
福山駅から歩きで三社巡りをしました。
福山城の鬼門当たるうしとらの方向の守護神として祀られた神社です。
福山城近くの美しい教会!
St.ヴァレンタイン福山/広島県福山市の結婚式場
素晴らしいウェディングホール👰スタッフの対応も豪華さに負けない接遇でした。
国内にこんな立派な教会ってあるんだと立ち寄りました。
紅葉と神秘の池、心和む神社。
賀茂神社
静かな良い神社です。
駐車場が広いのが良いですね。
絶景と美しさの安国寺釈迦堂。
安国寺
ここの阿弥陀三尊は等身です。
境内が綺麗。
平家落人伝説と桜満開。
福泉坊
浄土真宗のお寺です。
紫陽花を見に参拝されてもらいました。
松永駅から歩いて訪れる神社。
神村八幡神社
鳥居から車で上がれるようになっています 神職さんが留守にされることもあるようです。
いろんな行事でお世話になってます🎵
鞆の浦の美景、圓福寺で堪能。
圓福寺(大可島城跡)
高台にありますので景色がとても良いです。
別の場所にあった室町時代の釈迦堂がはじまりと歴史ある寺院です。
歴史を感じる国宝五重塔、
秋の紅葉と共演!
明王院五重塔
古い建築物の凄さも感じさせる所でも有りました。
福山の誇る国宝ですね。
平家の宮でパワー充電!
通盛神社
平通盛が源氏から逃れてこの地に隠れ住んでいたという伝説の残る場所です。
こちらでパワー充電中赤い紙垂がインパクトありますね。
カンカン石で願いを叶える神社。
下御領八幡神社
広くてガラス張りで中も見えて良かったです。
此所の神社の特色はカンカン石と亀の石が有ります。
心安らぐ薬医門の旅。
薬師寺
清々しい心地になれました。
足首の治癒をお願いしたく、お参りしました。
風情ある静かな地元神社。
塩崎神社の境内
お賽銭箱の扉が閉まりっぱなしで入れることができないです(+_+)参拝だけしておきます。
静かな地元の神社さまです。
真っ赤な塀に囲まれた神社の魅力。
厳島神社
池の橋を渡った先にある真っ赤な垣に囲われている神社です。
初詣の際にこちらにも。
急な山道に眠る観音様。
馬乗観音堂
広瀬の自然と地域の人たちをずっと見守ってこられた観音様。
住職さんが親切でした(^.^)
神武天皇ゆかりの絶景、階段の旅。
武ノ宮八幡宮(田尻八幡神社)
神功、神武天皇神紋:三つ巴古くは「武の御宮」と称し、神武天皇ゆかりの宮とされているが詳細は不明。
一歩ずつ登っていくと楽になるような感じを受けました。
見事な桜と美味しい水。
東福院
美味しい水を頂きました。
見事な桜で迎えてくれるお寺です☺️
鞆の浦で出会う、心を清める寺。
明圓寺(明円寺)(浄土真宗)
見晴らしが良い。
ステキなお寺です。
春にはさくら映える、珍しい灯篭の神社へ。
岡山神社
さくらが目に映えます。
道上駅から歩いてすぐの静かな神社です。
神辺の天別豊姫神社、清らかな信仰。
今宮神社
神社総代の皆さんが毎月清掃活動を行なっています。
神辺にある天別豊姫神社の分社です。
室町最後の将軍足利義昭公。
惣堂明神社
They don’t sell feeder fish or they are great liars… ask me?
力石あります(*´∇`*)
壮大な景色、鞆の浦の絶景。
淀媛神社
景色は文句なしです🙃歩いていくと良いです☆駐車場は有りません🚫
神社の裏手に広がる、鞆の浦の景色は必見です!
福山の名刹、薬師寺へお参り!
薬師寺
中国薬師霊場 第15番。
立派なお寺です。
見晴らし抜群の王子神社!
王子神社(王子山城跡)
狛犬は尾道 石工 嶋居 勘十郎手水鉢は石工 重三郎玉垣残欠は山根 十三郎 本好旧鳥居 現手水鉢は山根 重三郎(*´∇`*)山根十三郎(重三郎...
大昔、病気で亡くなった、王子様が奉られて要る神社なので、王子神社です。そして、福山市伝説、蛇の頭でもあります。
愛犬との最後の時間、優しさあふれる葬儀を。
宝大寺ペット霊園 ほうだいじ
昨年末、こちらで愛犬の葬儀をして頂きました。
先々週に我が家の愛犬を葬儀、火葬していただきました。
落ち着く神社で特別な御朱印!
引野天神社
こじんまりとしてますが、おみくじが当たってる感じですね~。
夏越祭に、行って来ました、帰りしなに、普段、手に入らない、御朱印を、もらいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク