1000年の歴史、隠岐の名神大社。
水若酢神社
強い力を持つ神を祀る神社を指す「名神大」の格が与えられた神社が「島後」に水若酢神社と伊勢命神社の二社。
そこまで広い感じではなかったですが、雰囲気は良かったです。
スポンサードリンク
神楽オペラで賑わう、静かな伊勢命神社。
伊勢命神社
行きたかった神社。
本殿の龍の彫刻が、いいですね。
隠岐の島・壇鏡神社、迫力の岩肌。
壇鏡神社
ここいいですね。
隠岐の島に仕事に来て休みの日に訪れました。
八王子神社の太陽を祀る、綺麗に管理された場所。
一之森神社
綺麗に管理されていたため。
ここは月、向かい合う八王子神社は太陽を祀っています。
隠岐の島、天照大御神が宿る。
八王子神社
八王子神社天照大御神隠岐郡隠岐の島町元屋213番地。
八王子神社
天照大御神
隠岐郡隠岐の島町元屋213番地。
スポンサードリンク
古社・賀茂那備神社で歴史を感じよう。
賀茂那備神社
京都上賀茂の分霊を祀った神社。
いろいろ興味深いことがありました。
隠岐の島町で味わう地元感!
上元屋神社
上元屋神社
猿田比古神
隠岐郡隠岐の島町元屋192番地。
地元感ハンパ無い!
大きな松に囲まれた春日神社!
春日神社(布施)
大きな松に囲まれた春日神社。
春の桜と神楽、地元の魅力満載!
西村神社
地元のタクシー運転士さんの話によると神楽が有名な神社だそうです。
春の桜が、見所!
右隣の高田山でハイキング後に!
高田神社
右隣のハイキングルートの入り口OFMTに位置ツマエリアで興味深い神社、。
高田山入り口。
2本の大きな銀杏の木が見ものです!
願満寺
2本の大きな銀杏の木が見ものです!
[延喜式内社]隠岐國 隠地郡 天健金草神社。
天健金草神社
[延喜式内社]隠岐國 隠地郡 天健金草神社。
このたたずまいがなんとも落ち着きます。
山田神社
このたたずまいがなんとも落ち着きます。
八百姫神社
川沿いの道路に面した小さな神社だけど、後は古墳?
美保神社(犬来)
八幡神社
北谷神社
上西神社
美保神社分院
住吉神社
隠岐常楽寺
西光寺
大山神社(東郷)
金屋子神社
伊後神社
木生神社
隠岐の文化財、八百杉が圧巻!
玉若酢命神社
隠岐の島にある神社です。
隠岐の総社として創建され国の重要文化財に指定されています。
隠岐ポートで出雲大社参拝。
出雲大社西郷分院
西郷港、隠岐ポートプラザから徒歩直ぐの場所にあります。
出雲大社の分院です。
清々しく落ち着く水祖神社。
水祖(みおや)神社(港町)
静かで落ち着く場所です。
いい景色❣️
隠岐の島で心安らぐ水祖神社へ。
水祖神社
その中に海賊対策や隠岐の島の人々に尽力し隠岐の島で一生を終われた方がいたそうで、隠岐の島の人は遺徳を忍び塚を作ったのが始まりでその後、天神様...
プラザホテルの真横にありお参りしてきました。
見晴らし抜群!
諾浦神社
見晴らしがよい。
ちょうど掃除されていて戸が開いていたので賽銭入れられました。
伝統船小屋近くの小さな神社。
釜屋神社
船小屋を見に行った時に見つけました。
It's a small shrine right next to the traditional boat houses, so you ...
木の鳥居が迎える水若酢神社。
捧羽山神社
御祭神は水若酢命。
木の鳥居と小さい祠。
自然神のエネルギー体感!
御客神社
玉若酢命神社からは車で5分くらいの場所。
磐座(いわくら)信仰。
あなたのお気に入り、見つけに来て!
福カッパ大明神
ただの小さな祠でした。
こういうの好き。
スポンサードリンク
スポンサードリンク