幻想的な牛鬼と紅葉狩り。
青峰山千手院 根香寺 第82番札所
モミジの色づきはこれらで1週間から10日後くらいかな?
白峯寺から山道を上がって下って行くと右に入る細い道を上がって行くと右手に駐車場。
スポンサードリンク
讃岐国一宮でパワー充電。
田村神社
讃岐国一ノ宮境内はとにかく広くお詣りさせていただく社がたくさんあります。
淡路島の伊弉諾神宮スタートでラストはコチラの神社へ参拝でした。
良縁を結ぶ!
冠纓神社
平日は人はまばらです。
冠纓神社は縁結びで有名な神社です。
第83番札所の静寂な魅力。
一宮寺
ゆっくり落ち着いて参拝できました。
田村神社のお隣さんですね。
四国八十八ヶ所80番札所、ミニ参拝はいかが。
讃岐國分寺
国分駅から、駅から散歩で訪問。
松が綺麗に手入れされた参道はなんとなく落ち着きます。
スポンサードリンク
樹齢800年の藤、満開の美。
藤の社 飯田郷社 岩田神社
藤まつりをしてたので立ち寄り。
初めて藤まつりの頃に行きました。
阿弥陀如来像と涅槃像の荘厳。
法然寺
高松藩主松平家の菩提寺。
高松藩主松平家の菩提寺であり涅槃像で有名な浄土宗のお寺さまです。
萩の花が織りなす安原の静寂。
最明寺
萩の花が見頃です。
ちょうど見頃をむかえてます。
国道から見える、巨樹銀杏の美。
岩部八幡神社
毎年銀杏を見に11月に行きます。
大銀杏が有名と聞いて訪れました。
香西寺で心温まるおまいり。
香西寺
気持ちよくおまいりした後納経所で対応良く接して頂きました。
住職さんが素敵な方でした。
神社で癒しの時間を体験!
廣田八幡神社
「しっぽの森」で保護された猫達を月一回のベースで譲渡会開催してました。
神主の跡取りがキックボクシングやってました流石に引退しましたが身体はまだバッキバキですそれに中々イケメンですし❗️
色とりどりの紫陽花、今が見頃!
勝名寺
今年も紫陽花綺麗に咲いていました。
そのわりに紫陽花は少なかったです。
高松市のパワースポット、石清尾八幡神社。
石清尾八幡宮
高松市内にあり、社殿前の境内も広く参拝しやすかったです。
願いが叶い御礼参りに伺いました。
受験の神様、道真神社の御朱印。
中野天満神社
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありましたので僭越ながら訂正しておきます。
御祭神 菅原道真公初めは中ノ村(今の稲荷神社社地)にあったが京都北野天満宮の分霊を勧請したと云われる。
高松市を一望、神秘のちきり神社。
ちきり神社
様々な神様が祀られてますね。
沢山のお人形さんがあります。
初宮参りと獅子舞が魅せる、歴史情緒のある神社。
廣旗神社
地元の小さな神社ですが、正月と祭の獅子舞奉納は見物です。
思わず手を合わせます。
秋の紅葉と静寂、鷲峰寺の美。
鷲峰寺
参道から本堂に向かう景観が素晴らしい。
鷲峰寺は”じゅうぶじ”と読みます。
座敷わらしと庭園の癒し。
興願寺
色々なイベントが行われ、面白いです。
きれいに手入れされている。
高松の出雲大社でパワー充電!
出雲大社高松分祠
うさぎさんの御朱印が可愛いのです✨
こじんまりとしてますが、落ち着きます。
桜舞う龍満池で心清める。
川東八幡神社
ここの御子息がオモロ杉て大草原。
香川町川東の油山の中腹に有り御旅所が眼前の桜の有名な龍満池の中に有る神社で大変立派なお宮です。
秋祭りと吟詠ライブ、宇佐八幡宮で心満たす。
宇佐八幡宮
秋祭りに夏まつりにお祓いに。
地元地域に、親しまれている神社です。
夜空に龍の雲、由良山の神。
清水神社(由良町)
夜に由良山清水神社の夜空を見てみて下さい龍の形の雲が現れます。
2020/4/29 魚政寿海殿(高松市由良町481−3)の方に口コミがされているのがよく分からない。
船山神社で味わう古代の静けさ。
船山神社
ゲートボールしたり、平和な神社。
無料の駐車場があり、車でも行きやすいです。
高松市で朝の坐禅体験。
祥福寺
永代供養受け付けてる、宗派問わず、香川県の少ない曹洞宗だ、
UKからお願いして 座禅体験をさせて頂きました。
薬師如来祈願の聖地、天福寺。
天福寺
本尊は薬師如来。
四国三十六不動霊場 三十二番札所 真言宗御室派。
天の岩戸神話の舞台へ。
日抱神社
国分寺町新名福家に有る社です。
謎の番号が地面に割り振られています。
伏石の神社で心身を癒す。
伏石神社
駐車場が4台分くらいあります。
周辺の立石神社・居石神社で三石八幡宮と称され正三角形の結界を形成しています。
技術が光る鰹宇神社の祭り!
鰹宇神社
宮大工さんの、技術が凄いです!
お祭りで行ったが綺麗な神社でした。
満開の桜と慰霊祭が織り成す、石清八幡神社。
石清水八幡神社
最近はお金儲けに徹していますが立派な氏神様です。
地元神社で通る度にお参りしております🎵
城東町の恵比寿神社で願いを!
琴平神社
城東町にある恵比寿神社。
会談がきついですね、!
霧の中で出会う、凛々しい狛犬と門松。
平尾八幡神社
香川町東谷の山の中にある社です。
神主さんが気さくな山の中の小さな神社。
アクセス良好!
讃岐國分寺山門(仁王門)
ここは空いていた。
私のように出不精者には、アクセスしやすいお寺は良い。
春の藤が織りなす、宝幢山の絶景。
真宗大谷派 西法寺
小さい時からお世話になっているお寺さん。
落ち着いた雰囲気ベリーナイス🏋️
静寂のパワースポットで心も癒やす。
高野山真言宗萬徳寺
静かなるお寺さん。
トイレが新設され助かります。
奈良時代の坂田廃寺跡で神秘体験。
天理教 高松大教会
のどかな風景にどっしりとした厳かな建物が神秘的な雰囲気でつい目を奪われます。
雅楽、ドッチボール、キャンプ活動、又保護司、教晦師、里親、身寄りのない人を預かるなど、社会福祉活動も行っています。
緑あふれる静かな菩提寺でリュウゼツランを楽しもう。
真言宗大覚寺派正大寺
ミイちゃんの49日行って来たよ。
しづかな場所です、緑がきれい。
頂上へ誘う石鎚の鎖場。
石鎚神社
ここ国分台石鎚神社もその一つです。
ちっちゃいけど鎖場もあって楽しい。
歴史感じる旦那寺の趣。
光専寺
趣があります。
旦那寺ですよ。
用水路で泳ぐ鯉の癒し。
八皇子神社
地域の小さな神社です。
近くの用水路に鯉が、泳いでます。
一度訪れれば心安らぐ納骨堂。
専妙寺
納骨堂に、行きます。
いい所です😁一度行つて、見て下さい‼️
スポンサードリンク
スポンサードリンク