六本木の街中、見事なしだれ桜!
法典寺
日蓮宗のお寺です。
南無妙法蓮華経 平成29年4月 参拝 合掌。
スポンサードリンク
珍しいコンクリート神輿庫、貴重な建築を見逃すな!
神輿庫
コンクリート造りの珍しい神輿庫。
説明板によると、貴重なコンクリート建築物とのこと。
文化財の神聖な鳥居、鷲神社で心体験。
三峰神社
この鳥居は文化財です。
神聖な場所です。
美しい竜の欄間で心安らぐ浄土真宗。
圓龍寺
綺麗❗️水場も数ヶ所あり、ゴミも処分してくれるなど、ありがたい。
閑静な場所で凄く落ち着く良いお寺です。
ひっそり鎮座する八坂神社の魅力。
稲荷神社
万年橋の少し手前に有る稲荷神社 掃除などあまりされていないのかお稲荷様も汚れていました。
国道411号の近くにあるひっそりと鎮座する稲荷神社。
スポンサードリンク
トッパン小石川に美しいお稲荷さま。
明善稲荷大神
2024年5月24日㈮みょうぜんいなりのおおかみ?
トッパン小石川ビルの敷地内にある神社。
新しいパイプオルガンと厳かな光。
日本福音ルーテル三鷹教会
一番ここがしっくりきます。
ドラマ 古畑任三郎 沢口靖子さんの回の 舞台でしたね。
厳かで静かなひとときを。
栄珠稲荷神社
静かなで厳かです。
民家の敷地内にあるようで、お参りできませんでした。
緑豊かな鯉の池で癒しを。
正満寺
建物に付随する美しい鯉の池と墓地があります(原文)There is a beautiful koi pond and graveyard t...
都心でも 落ち着く😊
歴史感じる松のお寺で。
萬福寺
心安らかに、菩提を弔えました。
南妙法蓮華経!
貝塚中学校近くの稲荷神社、必見のハイキング!
稲荷神社
Wonderful hike even with the crowds. Must see!
すごく分かりにくかった。
報身寺で静寂に浸る。
報身寺
久しぶりに報身寺の中に入ることが出来ました。
So quiet and peaceful
四百年の歴史、円泉寺での盆供養。
浄土宗 大光山 圓泉寺
首都高三郷線加平インター出入口近くに有るお寺。
浄土宗で本尊を阿弥陀如来。
五色不動明王の美しい風景を堪能!
目青不動堂
五色不動明王を巡る。
風景が美しい。
庚申塔の趣き感じる小さな神社。
屋敷分浅間神社
大木に挟まれた社のフォルムがよい。
大きめの庚申塔に趣きあり。
歴史と音楽が響く教会。
日本基督教団西片町教会
信仰自由,精神寄託。
木造でスピリチュアルな雰囲気と歴史を感じる教会です。
200年の歴史、派手な本堂で秘宝参拝。
極善山 最上寺
200年以上 前から、先祖代々お世話なっています。
祖母の墓があります。
朝早くの特別!
吉谷神社
朝早くがおすすめです。
美味しい年越し蕎麦と御神酒が無料で頂けます🍜🍶
外苑東通りの夏、心に響く御朱印。
浄土宗 護念山 宗円寺
御朱印を頂きに、孫と娘とで行きました。
外苑東通りが開けたが、昔からの寺だろう。
開運出世大黒天、菊の美しさ。
開運出世大黒天
開運出世大黒天 という御利益が溢れた名前の場所。
武蔵野三十三観音霊場三番札所の境内にある大黒天様です。
太田道灌ゆかりの美しい梅。
大雄山泊船軒
太田道灌ゆかりの山吹の碑があります。
1627年創建。
小さなお社で心温まるひととき❤
神社
とても小さなお社です❤
ご由緒などは不詳です。
三ノ輪駅すぐ、背面地蔵で平和祈願。
薬王寺
日比谷線三ノ輪駅からすぐの小さな天台宗のお寺です。
源永(寛永3年1626年没)が中興したというお寺さん(一説には寛永年間、天海大僧正の開山と伝えられている)。
ふたば幼稚園の思い出、今もここに。
了然寺
40年前のふたば幼稚園の卒園生です。
ふたば幼稚園45年前の卒園生です。
先祖の菩提寺で心温まるおもてなし。
信行寺
先祖の菩提寺で いつも温かく迎えていただいています。
御朱印または御首題の取り扱いはありませんでした。
先祖代々を見守る美しい本堂。
法雲寺
金属類回収令と戦禍を免れた梵鐘が区の有形文化財に指定されている。
お経の読み方が変。
狛犬と共に歩く、期待の参道。
白山宮
参道はガタガタで何か期待してしまうような雰囲気。
白山神社拝殿の左手に参道表記が有り「石段を10分程登る」とあるがそれほどかからないと思います。
1000年前の稲荷で感じる神秘的エネルギー。
壽光稲荷大神
下町の1000年前の稲荷。
住宅と住宅の間に祀られてます。
島倉千代子のお墓、特別な訪問を。
春雨寺
なんて読むんだろ、と立ち止まった場所。
コンサートのため、来場しました。
川路聖謨墓所で心安らぐ時を。
大正寺
お寺の人、冷めてる。
実家の菩提寺 良くしていただいています。
感じの良い住職が迎える我が家菩提寺。
法音寺
我が家菩提寺です。
とても感じの良い住職さんです。
長岡謙吉のお墓で歴史に触れる。
安養院
こちらの御寺にお墓があります。
長岡謙吉の墓。
数珠の歴史が息づく、お寺の癒し。
正念寺
昔ここのお寺で飼われていた猫さんのお墓がありいつもお参りしてます。
我が家の菩提寺です。
素敵な住職に出会える場所。
德善院
3回忌でお世話になりました。
住職のお人柄がとっても素敵です!
池之端の歴史あるお寺。
忠綱寺
台東区池之端にあるお寺1626年に渡辺忠鋼が開基である兄の領地を継承した弟の吉綱が兄の菩提を弔うために創建したことが起源駿河台の地にあったが...
なんと素敵なお寺さん。
愛する人達と共に礼拝。
セブンスデーアドベンチスト世田谷キリスト教会
a family with loving people
愛する人のいる家族(原文)a family with loving people
明るく楽しい牧師夫妻がいる教会。
コイノニア・クリスチャン・チャーチ(王子福音キリスト教会)
少し小さいですが、アットホームな教会です。
明るくて楽しい牧師さん夫婦にはいつも元気づけられています。
江戸時代の武士と暖かい光。
鐵砲稲荷神社
皆中稲荷様にお世話になっていたのですが…同じ鉄砲関係の神社と知り参拝しました。
彼らが守り神として奉った神社とのことです。
多摩八十八ヶ所の霊場で御朱印を!
光明寺
御朱印は別の寺院で貰うようです。
2018/12/15拝受 真言宗豊山派。
平成22年建立の新しい石鳥居。
神社
名も無き神社です。
武蔵村山市中藤。
スポンサードリンク
スポンサードリンク