佐多岬の天然温泉、亀ヶ池で癒しのひとときを!
伊方町健康交流施設 亀ヶ池温泉
温泉施設としてはもう完璧に営業されてると思います。
露天風呂に黄色い石(長命石?
スポンサードリンク
三崎の幸満開丼、美味しさ満点!
まりーな亭
事前準備の3件の候補より口コミを信じいざ来店。
三崎の海のお友達丼とちゃんぽんセットを注文しました。
美しい瀬戸内海と生しらす丼。
しらす食堂はなはな
眼前に海が広がる、とても綺麗な建物です。
窓から見える瀬戸内海の美しさに大変癒されました。
ノーベルの灯、伊方町の展望台。
瀬戸展望休憩所(大久展望台)
360度堪能出来ます、大山は北東方向。
神殿の入り口のような建物で、綺麗でした!
懐かしい建物で絶品海鮮!
えびすや旅館
部屋の飾り付けも楽しめるものだった!
トイレやお風呂もきれいでした。
スポンサードリンク
揚げたてじゃこカツ、海の幸!
伊方じゃこてん きらら店
ホカホカのじゃこてん、じゃこカツがとても美味しい!
あったかい出来たて1個食べたら止まりません!
優しい味のチャンポン、伊方町で。
マルマ食堂
チャンポン600円で優しい味の旨さ。
何より具沢山です。
佐田岬で味わう絶品ちりめん丼。
れすとらん風車
佐田岬経由で四国と往き来する時は必ず寄ってちりめん丼を頂きます。
佐田岬からの帰り道、13:30頃入店しました。
伊方発電所の支えで、便利な生活を!
四国電力(株) 伊方発電所
大分で地震が起きる度に伊予原発に警告されているようだ。
南海トラフ地震がきたら全てが終わってしまう何故ここに原発を建設してしまったのか...
5年越しの予約で体験、最高の釜揚げしらす!
(有)木嶋水産 加工直売所
二階でお食事もできます。
釜揚げしらす、最高です!
風光明媚な海岸で、激安プール!
室鼻公園
風光明媚な海岸にあり、プールは7・8月中開園。
景色が良いプールでちびっ子たちが、たくさん泳いでた。
佐田岬の最西端、御籠島へ冒険。
御籠島展望所
帰りは登りなので、戻ってくるのが大変です山登りの逆ですね駐車場から入っていく入口で、杖がありますので、体力に自信のない人は必須です暑くてしん...
がんばって御籠島展望台まで行ってみましょう。
港に面した優しさの宿。
バイク宿 ライダーホステルwalkon
親身なオーナーさんの変わらぬお心遣いには感謝ですよm(__)mまた機会があれば訪れたいと思います。
宿泊は、徒歩か自転車かバイクが基本だそうです。
戦時の記憶が息づく洞窟。
豊予要塞 洞窟式砲台跡
今自分が眺めている景色が戦時下に任務に就かれていた方々と変わらぬものであると考えると複雑な気持ちになりました。
戦争中に使用していた砲台(レプリカ)があります。
海辺散策、四国最西端の魅力。
佐田岬灯台
そこからまた椿山展望台のある山頂までつづら折りの遊歩道を上り、そこから灯台のある海岸までおりて、御籠島の砲台跡や永遠の灯も散策して、駐車場ま...
結構歩きます。
瀬戸内海を一望、みかんとじゃこ天!
道の駅 伊方·きらら館
伊方きらら館(原発展示館)とセットになった道の駅。
ユニークな水槽がある道の駅です。
宇和海を眺める絶品ペペロンチーノ。
ぴぴ
ランチをしました。
ペペロンチーノおまかせパスタ美味しかったです。
フェリー前で味わう、じゃこカツの美味しさ。
三崎おみやげスーパー
フェリー乗り場前のお店。
三崎からフェリーに乗るときはいつもここでお土産を買っています。
夜空の星と御来光、自然満喫!
室鼻公園キャンプ場
2024年6月にバイク旅で利用しました。
夏場のプールが終われば無料のキャンプ場になるようです。
名取の石垣、職人の技が光る!
名取地区の石垣
道を聞いたオジサンが親切に石垣の歴史や名取の由来の仙台藩との関係性など教えてくれた。
風光明媚なところです。
海水浴シーズン外は無料でキャンプ!
ムーンビーチ井野浦キャンプ場
好きな場所でキャンプできます。
泊まる所が無いので三崎港近くの無料キャンプ場へ!
静かな波と歴史、慰霊の地。
九軍神慰霊碑(旧日本軍訓練所跡)
唯一の捕虜となった酒巻和男氏を加えた碑が2021年に出来ている。
地元三机八幡神社の井上宮司さんが慰霊祭の準備をされてます!
国天然記念物の亜熱帯樹木、圧巻の存在感!
国天然記念物 三崎のアコウ
天然記念物イチジクの仲間らしい。
存在感が凄くて、とても迫力がありました。
最高のロケーションで味わう丁寧なおもてなし。
カフェふーちゃん
2度伺いました。
最高のロケーションと最高の食事でした。
銅の製錬処が目印の隠れ家。
女子鼻灯台
2022/3/20来訪。
少し遊歩道の整備が必要です。
港でじゃこ天、簡易ベンチでくつろぎ。
三崎港眺望公園
まだ行ったことは無いけど良い所だと思います。
釣りをしていました。
風そよぐ景色としらす丼。
はなはなモニュメント
はなはなの文字でした(;'∀')
天気が良い日だったので、風が気持ち良かったです。
佐田岬を自転車で50km冒険!
佐田岬観光公社
大分県佐賀関からフェリーで繋ぐ愛媛の入口にある観光案内所、
レンタサイクルあり。
霧の中の道の駅、伊方きらら館へ!
道の駅伊方・きらら館駐車場
私が行ったときは、霧で何も見えませんでした。
道の駅伊方きらら館の前にある駐車場です。
海中の光、野坂大権現の秘密。
野坂神社
海中にあった光るもの潜って引き上げてお祀りしたことが始まりだそうです。
野坂大権現が祀られています。
穏やかな瀬戸内海でイカ釣り!
明神漁港
烏賊が釣れる場所。
穏やかな入り江なのかもしれないと感じた。
近くの裂き織りの工房で体験もしました!
二名津わが家亭
近くの裂き織りの工房で体験もしました!
懐かしい2基の魅力、再発見!
三崎ウインドパーク
初めて来た。
昔はだいぶ手前に2基?
蓄養池跡
昭和42年に魚を一時的に生かしておく溜池のような感じで作られたようです。
九州の蜜柑、選果場の味。
JAにしうわ 三崎選果部会
不知火を送って貰いました。
蜜柑の選果場。
静かな雰囲気で心温まるサポート。
天徳寺
静かで良かったです。
父の葬儀でお世話になりましたが、詳しく事情を聞いて下さり!
静かな天然記念樹と釣り場。
愛媛県漁協 三崎支所
魚が、釣れる 静かでゆっくり出来る。
本当に先っちょの先っちょです。
宇和海の絶景、目の前に!
大和ハウス工業ロイヤルシティ佐田岬リゾート現地案内所
こんな景色が目の前に広がる職場とは何と羨ましい職場でしょうか。
この時期宇和海の景色が最高です。
故郷の岬で絶景を堪能!
女子岬製錬所跡
この岬は私の故郷で遠足に来てましたがとても景色が良いです。
ありがとうございました。
釈迦寺
ありがとうございました。