自然とアクティビティ満喫!
ザランタン三瀬高原(グランピング)
初めてのグランピングでした。
ご飯は美味しくボリュームもあり良いです。
スポンサードリンク
癒しの静けさ、親切なキャンプ場。
フィールドリゾートみつせ高原
とても親切で良いキャンプ場でした!
とても静かな場所で癒されました!
ソロキャンプに最適な静寂の場。
具座キャンプ場
のんびりとキャンプさせて頂きましたが。
静かでゆったりした時間が流れてます。
大盛りちゃんぽんで満腹感!
うぐいす
チャンポンも焼きそばもコッテリした豚骨ベースでご飯も欲しくなります。
700円の大盛りちゃんぽんを食べました。
三瀬村の新鮮野菜、みつせ温泉前。
みつせ温泉直売所
三瀬村の地場産の野菜や果物が売りの店です。
野菜が新鮮で安い!
スポンサードリンク
ナギノ由来はここなのか。
唐河神社
ナギノ由来はここなのか?
とても落ち着いた雰囲気の神社です。
七郎神社
とても落ち着いた雰囲気の神社です。
民芸家具蔵
のどかでいいところ❗
有限会社 杏心調剤薬局
のどかでいいところ❗
鬼ヶ鼻岩から猟師岩山方面へ向かう途中にあります。
鬼ヶ鼻岩西側岩場
鬼ヶ鼻岩から猟師岩山方面へ向かう途中にあります。
ひなた鶏舎
円光寺
三瀬村 井手野公民館
唐川商店
こだわりのビーフジャーキーが絶品!
ハム&ソーセージ工房 イブスキ
本格的な燻製肉を購入できるお店。
または別々に販売していて、ビールと一緒に楽しむことが出来る。
ラドン温泉で心地よいくつろぎ。
三瀬温泉 やまびこの湯
三瀬温泉やまびこ、始めて行きました。
10月のとある土曜日のお昼に訪問。
静かな自然と広々サイトでのんびり。
吉野山キャンプ場
ソーセージ屋のイブスキで肉を買い、まっちやんで野菜。
平日11時〜17時のデイキャン利用しました♪利用料¥1000!
山奥の隠れ家で味わう絶品珈琲ぜんざい。
珈道庵 三瀬山荘
珈琲豆販売の専門店で珈琲豆とナッツ類のお菓子が販売してありました。
販売がメインですが、サービスでコーヒーを1杯いただけます。
本格ハーブ料理を静な山で。
MITSUSE FARM ミツセファーム
ハーブティーが楽しめます。
ホホバオイルやハーブティーなどはとても良い物があります。
500円でりんご食べ放題!
まるじゅんリンゴ園
時間の制限も無し❗️数種類のりんごを楽しめます。
今年は台風の影響で小ぶりだった。
佐賀・三瀬村の猪肉、衝撃の美味しさ!
GABAIいのしし食彩
衝撃を受けました。
初めて猪肉食べたけど臭みもなくて美味しかった初めてでも焼き方など丁寧に教えてくれます。
三瀬で味わうフレッシュりんご狩り。
マルヤスりんご園
大人から子供まで自由にりんご狩りができておすすめです。
次回はりんご狩りをして見たい。
標高570mの静かなカフェで味わうピザ。
Mcafe&M3
ビザもパスタも美味しかったです。
林道を走行中に偶然見つけたカフェ。
佐賀初チュロス屋で味わう特別な空間。
COZY CAFE
外に座っている方もいらっしゃいました。
チュロス(シナモンシュガー)とアイスコーヒーをオーダー。
山中の絶品バーガー、リンゴソース!
三瀬バーガー
1度通り過ぎてから場所を確認して来た道を戻ってようやく発見できた。
玉ねぎをふんだんに使ったであろうソースが美味しい。
ドッグランで安心遊び、薔薇が見守る。
SECRET GARDEN
寄せてもらったのですが、めちゃくちゃ感動しました。
とても親切できれいな場所で大満足でした!
吉野山で栗拾い、子供も大喜び!
井手野観光栗園
今年は小ぶりでほとんど虫食いの栗しか落ちてなかった。
自然を体験できてよかったー!
鬼ヶ鼻岩へ15分、絶景の入口。
鬼ヶ鼻岩 井手野登山口
現在、車両通行止めの看板が立ってます。
絶景を見に行く入口です。
三瀬の秘境で味わう梢。
珈道庵 三瀬山荘
ほぼ秘境(笑)のような場所に姿を現す素晴らしいお店です。
珈琲豆販売の専門店で珈琲豆とナッツ類のお菓子が販売してありました。
シーズン長めのブルーベリー食べ放題!
平川ブルーベリー園
大和のゴーカートの後、ここに遊びに来る予定があり来園した。
2022/7/16 オープン日に行きました。
江戸から昭和の素晴らしさ、藁葺き屋根の旧家へ。
やまびこ交流館
イベントでの使用させていただきました。
三瀬やまびこ交流館
藁葺き屋根の木造二階建ての素晴らしい旧家
敷地内には遊具もある。
不便さが楽しさに変わる。
タネマフタ三瀬
ブッシュクラフト ベーシック講座を受講‼️これで私もブッシュクラフター😄😄
上下水道、Wi-Fi、売店、芝生、区画、ごみ捨て場、人。
金山近くの絶景岩場へ!
マムシ岩
マムシがいるらしい…見つけてはないです。
小爪峠と金山のちょうど中間ほどに位置する南側の雲仙や南東の背振山方面の展望の良い岩場。
国道沿いの古民家で多国籍なカラフル空間。
猫ノ途中
多国籍でカラフルなモノ達に溢れていて、楽しい✨
クッションカバーなどでいっぱいのステキな空間が広がっています。
銀杏の葉が舞う季節、彩るイチョウの木。
玉里神社
銀杏の葉が落ちる頃は黄色のカーペット。
紅葉の時期には大きなイチョウの木がキレイです。
下った橋で楽しい川遊び。
中鶴公民館
下ったところにある橋から川遊びが出来ます。
九州一大きい大黒様が祀られています。
日蓮宗 法華経寺
九州一大きい大黒様が祀られています。
山の中の癒しのスタンド。
中村石油店 藤原 SS
評価ひくかったけど行ってみたら意外と普通のガソスタでした。
やってないと思ってた。
ヤマウ佐賀工場
山王社
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク