近江神宮で健康祈願!
近江神宮
ご利益があるということで家族の健康祈願で参拝にいってきました。
旧官幣大社。
スポンサードリンク
ちはやふるの聖地巡礼、名人戦も熱い!
近江勧学館
『ちはやふる』のロケ地として有名。
ちはやふるの聖地。
御下賜品が揃う時計博物館。
近江神宮 時計館・宝物館
日本の時計の歴史が知られる博物館です。
入館料300円。
朱色の楼門と紅葉の絶景。
楼門
アニメ「ちはやふる」のオープニングで登場する門です。
2021/9/23すごく綺麗で大きいです。
こあがり席で楽しむ和スイーツ。
神宮茶寮
こあがり席を利用させていただきました。
新しく出来たから、来ました。
スポンサードリンク
古風の鳥居、階段を上がれば。
近江神宮 二の鳥居
楼門下の階段まで目の前。
一の鳥居から少し歩き、階段上がるとニの鳥居が。
近江神宮の美しい龍の水。
手水舎
2021/9/23よく見る龍の口から水が出るやつです。
近江神宮楼門に上がる階段横にあります。
朝日に映える朱塗り社殿。
内拝殿
静かな杜の中に朱塗りの立派な建物が重厚な社殿を包み込んで神域を作っていて謹んだ気持ちになります。
2021.11朝日に照らされた朱色は美しい。
実用性に欠ける道標、日時計で新発見!
日時計
日時計は2つある。
うちこちらの方は日時計というよりも、実用性に欠ける道標?
近江神宮社務所
近江神宮の宮司が敷く保育。
よいこのもり保育園
園長先生は神宮の宮司さんです。
宇佐山への登山途中にあります。
金殿井
宇佐山への登山途中にあります。
厳かな雰囲気。
豊平稲荷社
厳かな雰囲気。
古代中国の火時計
お弁当がヘルシーで美味しいです(^^)
ほけん座・樂林
お弁当がヘルシーで美味しいです(^^)
滋賀県大津市の素朴な朱色の鳥居、散策に最適!
近江神宮 一の鳥居
流鏑馬の際はこちらを通過しました。
滋賀県大津市にある、天智天皇を祀る近江神宮になります。
近江神宮前、参拝者専用駐車場。
近江神宮 駐車場
駐車場自体は15台前後は駐車出きると思われます。
近江神宮前の駐車場目の前から参拝出来ます。
尻上げ狛犬が魅せる、独特の雰囲気。
栖松遙拜殿
It was originally built in Takamatsunomiya's palace in Tokyo and was r...
境内の中にあります。
朝日に映える朱色の神域。
内拝殿
二礼二拍一礼。
初詣!
近江神宮参拝、タクシーで楽々
近江神宮 参拝者駐車場
高齢者連れには大変助かった。
近江神宮が近くて参拝に便利です。
朱色の楼門と静寂の参道。
近江神宮
食事の後に寄りました。
ちはやふるの聖地にもなってる神社だそうです。
滋賀県唯一の飛び込み免許、教官指名可能!
大津自動車教習所
2年ほど前に通っていました。
まずおすすめはしないです。
時計好き必見!
近江時計眼鏡宝飾専門学校
機械式時計好きにとっては本当に最高!
「わが国唯一の時計・眼鏡・宝飾を学べる専門学校」だそうです。
清潔感漂う多目的トイレ。
近江神宮 参拝者トイレ
清掃してくださる方が丁寧に掃除なさってる感があります。
女性用は和式、洋式、多目的と3つあり綺麗。
清掃が行き届いた、快適トイレ。
近江神宮 参拝者トイレ
清掃してくださる方が丁寧に掃除なさってる感があります。
女性用は和式、洋式、多目的と3つあり綺麗。
近江神宮の車寄で新車お祓い。
自動車清祓所
近年では新車を買っても神社でお祓いしていただく人は少なくなりましたね。
この建物はかつて近江地方裁判所本館の車寄だったものだそうです。
美しい建物の中で宝探し!
修蔵館
キレイな建物なのですが、今は使われてないようですね。
天智天皇の漏刻、 時を刻む石の美。
漏刻
天智天皇が大津京内裏に造ったという漏刻(水時計)を石で復元したものです。
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク