田舎の隠れ家、絶品ハンバーグ。
キッチン菜胡野家(なごやか)
食べごたえありました210~220gだそうだ、形は平らでなくまるっとしている、食感はしっかりして噛んで味わう感じ、ナイフで切るのも薄くも分厚...
定番シチューハンバーグ菜胡野家風1500円+デザート(バニラアイスののったあんみつ)200円
12時近くなると店前の駐車場はいっぱいになる人...
スポンサードリンク
大田原で味わう、メンチカツとハムカツ。
和気精肉店
コロッケ、ササミフライ、ハムカツ、鶏の唐揚げを買いました。
こちら方面に来たので、立ち寄らせていただきました。
新鮮季節野菜と草餅、立ち寄り必至!
農産物直売所きらり佐久山
煮干しラーメンをいただきました。
立ち寄る価値があります。
大きくて甘い梨、ぜひ味わって!
つのだ果樹園
大きく、甘く美味しい梨が食べれます。
季節ごとの花と朱色の鐘楼堂。
実相院(曹洞宗 月江山 慈雲山 實相院)
修復工事を平成13年8月20日落慶とある。
立派な本堂と朱色の鐘楼堂が眼に留まります。
スポンサードリンク
コチラの温泉スタンドはほぼ「飲泉」としての利用だそ...
与一温泉 温泉スタンド
コチラの温泉スタンドはほぼ「飲泉」としての利用だそうです。
薬師堂
薬師堂。
大山祇神社
壊れる一歩手前のお社みたいでした。
魚鶴式場
箒川の夏の穴場のスポット!
佐久山ヤナ
箒川の夏の穴場のスポット!
Panasonic shop 三橋電器商会
大日堂
観音堂
温泉神社(平山)
(有)橋本屋 本店
ニチイ ケアセンター大田原
京屋クリーニング店
佐久山の名湯、源泉かけ流し。
与一温泉
掛け流しの温泉が600円で入れるのはありがたい。
源泉かけ流しの泉質の良い新鮮なお湯が楽しめる♪とても温まる。
豪華な天然氷のかき氷。
立岩屋
はまぐり塩ラーメン990円モモチャーシュー220円を注文。
奥州街道の旅道中に訪れました。
源泉掛け流しでツルツル肌。
佐久山温泉 きみのゆ
連れと初めて訪れました。
ゴル友に聞いて、ゴルフの帰りに寄りました。
"土日限定あんドーナツ!
菓子づくり松月佐久山店
土日限定のあんドーナツっという看板に惹かれて来店。
たまたま通りがかったら土日限定あんドーナツの貼紙が目にとまり限定に弱い私は購入。
秋のライトアップ✨佐久山城跡。
御殿山公園
令和6年11月17日(日)もみじ祭りと佐久山地区産業文化祭が周辺会場で行われました。
紅葉祭り🍁とのことでライトアップを見に行きましたがまだ早かったようです💦今月11月の25日までらしいので月末に再度挑戦したいです✋
自然豊かな公園で佐久山花火を!
佐久山運動公園
特に変わった施設もない。
トレーニングで利用しました。
安政2年創業!
御菓子司 小島屋
他県に行く時に、お土産として、喜ばれます。
安政2年創業の老舗和菓子屋さんです。
紅葉の名所、御殿山公園。
佐久山城跡
一般利用されています。
佐久山城跡として現在は公園となっており憩いの空間となっている。
美味しい梨、にゃんこ店長の魅力。
ほんだ梨園
今日初めてお伺いしました。
昨日は朝から丁寧な対応をありがとうございました。
広い駐車場で安心立寄り。
ファミリーマート 大田原佐久山店
初めて寄りました。
駐車場が広い、出入りがしやすいお店です。
田園の中で見つけた!
佐久山円筒分水
近くまで車で行くことはできます。
透明感の高い綺麗な水でした。
用水路の流れる参道、那須家の氏神様をお参りください...
温泉神社(佐久山)
150mほどの参道が有ります。
参道は長いが脇に用水路が流れ見晴らしも良い。
旧佐久山中武道館で撮影中!
旧 佐久山中学校
体育館利用でおじゃましました。
急遽、旧佐久山中武道館にお世話と相成りました、大田原地区剣道連盟居合道部「練心会」です。
正浄寺の美しい枝垂桜。
正浄寺(浄土真宗本願寺派 川越山 無量壽院 正淨寺)
枝垂桜が綺麗でした。
檀家さん多い、大きなお寺です❗
茂る草木を抜けてお越しください。
愛宕神社(佐久山)
雑草に埋もれた階段の先にお社が有りました。
草と蜘蛛の巣で階段を登る勇気が湧きませんでした。
圧倒的な自然美、 大山祗神社で心癒される。
大山祇神社
壊れる一歩手前のお社みたいでした。
大山祗神社。
箒川と岩井橋が見える、那須野が原の絶景。
箒川の河辺
川の向こう岸の高台の先には広大な「那須野が原」が広がる。
奥さんの笑顔が輝く地酒屋。
武藤酒店
酒屋さんだと思いますが、やっているかはわかりません。
奥さんと話してみては😊
月二回の木曜会、広がる文芸の世界。
佐久山地区公民館
公民館は立派で広い。
文芸サロン「木曜会」が、毎月2回開催されています。
ハンドルのぶれ、ピタッと修理!
関谷モータース
ピタッと直りましたですぞ。
気さくなくるま屋さん。
豊道春海翁顕彰碑
駐車場あり。
バスで訪れるSL撮影地。
エネオス 佐久山SS
そこで撮影をしました。
きみの湯で味わうアップルパイの美味しさ!
魚鶴商店
どれも美味しかった😋アップルパイはとくに。
きみの湯最高😃⤴️
スポンサードリンク
スポンサードリンク