紅葉映える安来の清水寺。
清水寺
手前は広く、歩いても5分以内なので手前駐車が無難かな…■本堂、三重塔までは坂道、階段を結構歩くのでそれなりの靴での訪問がオススメです。
地元民ですが、ようやくこちらに初訪問しました。
スポンサードリンク
秋の紅葉と美味しい懐石。
清水茶屋ゆう心
とにかく料理が丁寧で美味しい!
茶道教室7名で美味しい昼食後のお抹茶で満足!
美しい三重塔、歴史感じて。
安来清水寺三重塔
清水寺の本堂の横を行くと見えてきます。
安来に帰った時はここへ必ず来て登ったもんです。
安来清水の羊羹、心温まる味。
西村堂
大阪から倉吉へ旅行に行った時にスーパーで買って食べました。
安来清水名物の羊羹が美味しいです。
清水寺で味わう美味しい羊羹。
清水羊羹元祖 黒田千年堂 本店
美味しい羊羹😉👍
美味しいですねー‼️
スポンサードリンク
清水寺近くの星神社、神気満載!
星神社
良い神気が流れていました。
一間✕一間 大社造。
連なる赤い鳥居が魅了する。
清水稲荷社
とても良かったです☺️
参道高石垣に並ぶ赤い鳥居が目を見張ります。
優しいおばあちゃんと共に。
清水羊羹本舗 瑞泉堂 清水寺売店
おばあちゃんがとても優しい!
親しみやすい店員さん、疲れた時に休めます。
清水寺東隣の不動明王。
護摩堂
不動明王座像様が鎮座されています。
立派な不動明王が、あります。
瑞光山 清水寺の静けさ。
安来清水寺仁王門
松平不昧公直筆の瑞光山と書かれています!
あまり人が来ないこの山門。
山陰随一の伽藍、歴史を感じる鐘桜堂。
清水寺 鐘楼堂
用明天皇2年(西暦587年)山城国の住人、尊隆上人によって開かれた、山陰随一の伽藍を誇るお寺!
清水寺根本堂下にある木造燈籠です。
高燈籠
清水寺根本堂下にある木造燈籠です。
徳祥山 清泉院
深田豊隆堂売店
稲荷神社
(有)深田製材所
清水寺の精進料理、心和むひととき。
紅葉館
素敵なところでした!
食事やお風呂、諸々の説明を丁寧にしてくださいました。
静かな清水寺で味わう精進料理。
松琴館
会社の行事の直会に松琴館様にお弁当を注文!
足立美術館に行く旅程で宿泊しました。
せせらぎと猫、お参りの道。
清水寺 大門駐車場
大門までの参道脇のせせらぎが楽しめるのでオススメです。
平日の夕方でガラガラでした。
毎年訪れる山陰の魅力!
清水羊羹元祖 黒田千年堂 清水寺境内売店
茶室もありますよ。
三重の塔まで歩いて上がり、返りに立ち寄りました。
メッシュブリーチで白髪キラキラ!
予防美容サロン桜
ヘアカラーと洗浄してもらいました(^^)そんなに多い白髪じゃないからメッシュブリーチとかして誤魔化してたけどキラキラして気になる。
数ヶ月前に白内障とわかりました。
根本堂の西隣、特別な空間。
毘沙門堂
寂れ感あります。
根本堂の西側隣にあります中は拝観出来ません。
あっつあつの珈琲と清水羊羹。
喫茶 麻世
川崎麻世さんゆかりの店らしい。
あっつあつの珈琲と清水羊羹が美味しかったです☕
札打ち八番の先、ぜひ訪れて!
山中鹿介槍研石
札打ち八番の先の道の脇にありました。
清水寺境内の社務所で心静まるひとときを。
光明閣
清水寺境内にある社務所です。
天台宗 瑞光山 清水寺 大門.
駐車場の心配無用!
清水公会堂
駐車場が無い。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク