普段入れない現地説明会。
山形城本丸北大手門跡
工事中でした。
令和6年12月7日 山形市の 発掘調査 現地説明会に参加しました 普段入れない所で 詳しく説明聞けて 楽しかったです。
スポンサードリンク
霞城公園
霞城公園駐車場
イチイの巨樹
イチイの巨樹。
仙台・福島・山形 三市友好の桜
スポンサードリンク
斯波兼頼公 レリーフ
首洗い石鉢
最上踊り開催記念植樹の木
山形城二ノ丸東大手門櫓
山形城 北不明門跡
山形城 二ノ丸跡
縄文の女神が待つ山形博物館。
山形県立博物館
大満足の存在感でした。
山形の鳥・動物・魚・貝・虫・・・そして土偶に石が展示してある。
35年ぶりのレトロ体験、明治建築の魅力!
山形市郷土館(旧済生館本館)
よく遊んだこの場所に35年ぶり位に訪れてみました。
山形駅西口から徒歩15分程。
桜と東大手門、歴史に触れる旅。
山形城 二ノ丸東大手門
復元された大手門を見学をすることが出来ます。
一番城跡感ある場所だと思う。
最上義光の歴史と桜散策。
山形城跡
工事中でさら地になってました。
駅からは割と近い。
霞城公園で美しい本丸一文字門を堪能。
山形城本丸一文字門
この門は本当に格好いいと思います。
そのうち大手にあたるのが「本丸一文字門」です。
歴史感じる霞城公園散策!
霞城公園
もしかしたらと思ったら、夜桜ライトアップしてるんですね!
霞城セントラルの裏にこんな大きくて桜の名所公園があるなんて知りませんでした!
桜満開、山形城の驚きのスケール感!
山形城 本丸跡
橋は渡れませんでした。
城郭のサイズが、大きくて驚きました。
50年の歴史、昭和の体育館で。
山形県体育館
料金が全て。
立地と料金は良いが、一部職員の男の言葉使いが悪すぎる。
山形城跡の静かな駐車場。
霞城公園駐車場
白線の書き方が変わっていて驚きました雪が関係しているのでしょうか。
無料駐車場サイコー!
新幹線と山形城跡の魅力!
山形城 二ノ丸東大手門
すぐ脇を新幹線が通る🚅ファンもニッコリ。
復元された大手門を見学をすることが出来ます。
歴史が息づくひつじさる櫓!
山形城 坤櫓跡
ひつじさる櫓。
方角を示す坤(ひつじさる)に建てられていたので、この名称で呼ばれていたそうです。
老舗の魅力、山形県武道館。
山形県武道館
山形県武道館。
武道館です!
草生い茂る癒しの空間。
山形城 本丸御殿広場
草が生い茂ってる部分が多い。
こちらは山形城の歴史と共にあったといえるほどの古木...
霞城のサクラ
こちらは山形城の歴史と共にあったといえるほどの古木のエドヒガンザクラです。
江戸時代の風情漂う、山形城の三階櫓。
山形城 三階櫓跡
江戸時代前期に失われてしまいます。
風情があります。
山形城跡の整備された公衆トイレ。
霞城公園 南大手門前トイレ
よく整備された普通の公衆トイレです。
山形城跡にあるトイレです。
車中泊に最適!
霞城公園 多目的付トイレ
車中泊で使わせてもらいました。
良いトイレだと思う。
霞城公園の門跡、圧倒の美。
山形城二ノ丸北門
霞城公園にこの門から入った。
堀と石垣に圧倒されます。
ブランコが魅力の公園。
敷島公園
ブランコが数カ所ある面白い公園。
山形市弓道場
雁木(二ノ丸南大手門)
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク