圧巻の360m廻廊を歩こう。
吉備津神社 廻廊
初詣に行きました。
念願の長い回廊を歩きました。
スポンサードリンク
吉備津彦命を祀る荘厳な御陵。
中山茶臼山古墳(大吉備津彦命墓)
吉備津神社から山中を歩いて吉備津彦神社へ。
宮内庁管轄の禁足地。
国宝 神社の独特屋根美。
吉備津神社 本殿
国宝&国内唯一の様式だけあって見応えあります。
重厚な作りで美しい神社です。
吉備津神社参拝前に、きのこハンバーグで心満たす!
ハンバーグのお店 くまさんのハンバーグ
ご飯がすすみます😊ありがとうございました。
店内の雰囲気良く、ハンバーグは抜群に美味かった。
桃太郎伝説の古い神社で特別な瞬間を。
吉備津神社 授与所
2012/12/01来訪。
参拝時は結婚式をされていました。
スポンサードリンク
松並木を歩いて神社へ。
吉備津の松並木
道中木陰が続くのはありがたいですね。
2021/4/4来訪。
吉備津神社すぐそば、安心集中!
吉備津神社 第1駐車場
Good 👍👍👍いいね👍👍👍
神社に一番近い駐車場です。
岡山市民弓道場で射手の集中力!
吉備津弓道場
岡山市内の高校弓道部がたまに練習していますよ。
古さは、ありますが場所的にも神聖さが違いますね👍️
吉備中山の武者姿に感動!
鏡岩
吉備中山トレッキングルート上にて。
石に刻まれたシワに何らかのメッセージを感じます。
朱色の門が迎える吉備津神社。
吉備津神社 北随神門
国指定重要文化財だけあって立派な門です。
朱色の見事な門です。
吉備津神社で静かなひととき。
吉備津えびす宮
吉備津神社の本殿までの回廊にある。
回廊の途中にあります。
懐かしさ漂う美味パン、ご賞味あれ!
浜田ぱん波瑠偉
カンパーニュやフランスパン系も美味しいです。
美味しいパンはもちろんの事👍どこか懐かし〜ぃと思えるパンで好きです❣️
吉備津神社で咲く美しい牡丹。
牡丹園
吉備津神社境内南側にあります。
近年は暖冬化の影響で4月20日過ぎには咲き始めてゴールデンウイークには見ごろを過ぎるようになりました。
明治の息吹、随神門で歴史を感じる。
吉備津神社 南随神門
重厚な造りの重要文化財指定随神門です。
長い廊下の終点です。
豊富な冷凍食品、業務スーパーでの買い物満喫!
業務スーパー 吉備津店
大型店ほどの品揃えはないですが逆にそれが買い物しやすさに繋がっていると思います。
ここは業務スーパーだけなので店内が広くてゆっくり見れます。
秋の紅葉と古墳散策。
吉備の中山 細谷川
子供の頃、本当に、丸木橋がかかっていました。
回廊のゴール地点にある石碑です。
吉備津神社入口の温羅伝説岩。
矢置岩
吉備津神社の入口にあります。
温羅伝説関連史跡の一つです。
吉備津神社の朱色本殿へ!
三社宮
廻廊を奥に進んだ所にあります。
吉備津神社回廊南側御供殿と並んで朱色流造の小さな本殿が鎮座しています。
さくらちゃんも大満足のまんまる仕上げ!
DogSalon ANANA
トリマーさんが理想通りのまんまるでフワフワに可愛く仕上げてくださるので大満足です。
歯磨きジェルやおやつなどトリマーさんの意見も聞きながら安心して購入ができています。
悩んだらスタッフに相談!
セピアてんとう虫プラザ ライブ1セピア
スタッフの皆さんご苦労様です。
何を食べようか悩んだ時にオススメ。
吉備津神社の紫陽花苑、今が見頃!
紫陽花園
きれいにたくさん咲いていて見頃でした。
吉備津神社境内の紫陽花園?
吉備ののどかさ、昔ながらの郵便局。
岡山吉備津郵便局
神社参拝後に訪ねましたが、若干距離があります。
のどかで昔ながらの郵便局という感じです。
庄屋の子孫が紡ぐ地域の歴史。
岡山市鯉山コミュニティハウス
地域の共有スペースですが…駐車場が少なくちょっと不便ですかねぇ~着付け教室や詩吟教室とかありました。
地域のセンターです。
貴重な江戸建築と紫陽花の幻想差!
吉備津神社旧社務所
貴重な江戸時代の建築美術です。
紫陽花 満開間近‼️
梅園
祈祷をする場所です。
吉備津神社 祈祷殿
祈祷をする場所です。
犬養毅揮毫の社号標、歴史の魅力。
犬養毅書吉備津神社社号標
誰の書かまでは気にした事がありませんでした。
南側参道の社号標と合わせて4箇所に犬養毅の揮毫した石造物がありますまだ他にもあるかも知れません。
吉備津駅から吉備津神社入り口前にある常夜灯。
吉備津神社 常夜燈
吉備津駅から吉備津神社入り口前にある常夜灯。
南側、西側の社号標も犬養毅による揮毫です。
犬養毅敬題社号柱
南側、西側の社号標も犬養毅による揮毫です。
吉備津神社境内に平成天皇の御降誕日である昭和8年(...
皇太子殿下御降誕記念樹碑
吉備津神社境内に平成天皇の御降誕日である昭和8年(1933)12月23日に建立されました。
岡山空襲で学校を失った近隣に住む岡山一中の生徒が回...
岡山一中吉備津教場跡 「われらここに学ぶ」の碑
岡山空襲で学校を失った近隣に住む岡山一中の生徒が回廊の石段等で学んだとの事です貴重な戦争遺跡ですよ。
北辰妙見大菩薩
足場が悪く、しっかりとした靴を履いていくと良い。
2021/5/9来訪。
歌人藤原経衡歌碑
2021/5/9来訪。
2021/5/9来訪。
福田海中堂
2021/5/9来訪。
吉備津忠魂碑
よくある感じです。
妹尾兼康公墓
源義仲をして「あっぱれ剛の者かな。
吉備津シティホール
モタモ(mot a mot)
くすりのポニー
障害年金請求をサポート。
岡山障害年金請求サポートセンター
癌治療後の後遺症のため障害年金を請求しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク