金比羅宮横の清潔和室、驚きのアメニティ!
虎屋旅館
安くて良かった、クーラーもガンガン効いてた。
広くて綺麗なお部屋で、和室の良い香りもしました。
スポンサードリンク
信濃町の癒しの森へ。
癒しの森 象の小径
思ったよりも長い道のりでした。
車中泊をし早朝に運動がてこの小路を散策いたしました。
深山峡の滝と清流、秋の隠れ里。
龍頭峡
秋は寂しい感じでした。
森林館周辺以外は紅葉はあまり楽しめない。
こども食堂でお安く美味。
みどり家
有り難い場所です。
お安く食事ができます。
女性限定の宿で楽しむ、気まぐれお好み焼き!
古民家かふぇ宿 ふくの里
私は泊まった事がありませんが、気まぐれで限定のお好み焼きを今回いただきました。
女性限定の宿朝ごはんもパンとサラダを置いておいてくれるので自分で好きな時に焼くだけ。
スポンサードリンク
山頂まで車で行ける!
びく石駐車場
駐車場と名打った箇所は無いのですが山頂付近に車5-6台ほどが駐車できるスペースがあります。
岡部から上がって山頂まで車で行けます。
中岳火口でのんびり観光!
阿蘇中岳 第5火口
中岳火口から少し離れた場所にある為観光しやすいですが駐車場は上に比べると小さいです。
他のスポットと比べて人が少ないのでのんびり楽しめました。
歴史を感じる輝政の墓。
池田輝政墓
徳川家康に使え戦国時代、江戸時代、現在まで脈々と伝わる池田家の始祖である戦国大名池田輝政の墓です国宝姫路城の城主です墓石の横には輝政の経歴が...
よく手入れがしてあり歩きやすかった。
高浜運河沿い、ベリーグッドな散歩道。
潮路橋
高浜運河沿い緑道の北端です。
歩道が広くて歩きやすい。
魚沼の絶景で雲海デトックス!
上原高原展望所
雲海スポット‼️車3台くらいしか停められない感じの狭い駐車場だけど私にとって最高の場所‼️デトックスしに雲海見れそうな日に来てます☺️R4....
最高の見晴らし。
男性スタッフの極上カットで気分爽快!
Agu hair row境町
男性の方上手いです!
男性スタッフさんのカラーが上手すぎて他に行けません!
黒部湖で楽しむ日本一高所クルージング。
遊覧船のりば
黒部湖上を遊覧船で移動し、黒部の自然を観察できます。
日本一標高が高いクルージング(30min)が楽しめる。
山から瀬戸内海を望む、心地よいウォーキングコース。
展望台
ここは歩きやすくていいところです。
月1ぐらいで行くウォーキングコォスです。
シンボルツリー探しはここ!
小岩井緑化樹木センター
沢山の種類があってとても良かったです。
植木を買うならここ一択です。
雨上がりの森でのんびりソロ。
武嶋キャンプ場
森の中からサクッ..........サクッ...........と足音が近づいてきた。
西脇市が管理しているキャンプ場です。
会社帰りに寄れるきれいな居酒屋。
Ryuの店
餃子1000円 5個だったかな?
カフェの様なきれいめな居酒屋。
室戸岬帰りに、絶品ラーメン!
田野駅屋 軽食コーナー
ラーメン、美味しかったです。
東に行く時にはいつもお世話になってます。
狛犬さんと願う場所、伊勢神宮。
遙拝所
願う、伝える、ということでしょうか。
狛犬さんが良きです!
雨の日も大丈夫、素晴らしい散歩道!
赤江大橋
ちょこっと休憩程度なら、ちょうど良い。
夏場、雨が強いと通れなくなります。
女将さんが待つ、もう一度の美味しさ!
まる川
とっても美味しかったです!
初めて行きました。
道の駅さかいで楽しむ、特製クラフトビール。
さかい河岸ブルワリー
全てがお気に入りです!
行くたびに閉まっている…それもそのはず閉店時間が16時ということで仕事が終わってから立ち寄るので当たり前ですね。
ライチョウと眺めの絶景。
天狗荘
ちかくにライチョウ出ます。
場所眺めが良い。
湯溜まりで心潤す探検!
湯沢噴泉塔
道は崩落だらけで、かなり険しいです。
入渓口から徒歩片道3時間。
春王・安王が眠る歴史の地。
金蓮寺
安王丸が斬首された場所。
室町期の春王安王の悲しく切ない記録が伝わるお寺さんです。
高森殿の杉へ、命感じる駐車場!
高森殿の杉第一駐車場
傾斜がキツイので、バイクの人は本当に注意してくださいね。
辺鄙な所にある名勝にしては親切で綺麗な駐車場。
三頭大滝近くの静かな休憩舎。
大滝休憩小屋
三頭大滝の近くにある休憩スペース。
頑丈そうな造りの立派な小屋とトイレがあります。
ゲートを越えた、自由なキャンプ体験。
奥山キャンプ場
入り口のゲートは若干開けにくいです。
無料キャンプ場で管理人さんはいません。
漱石が描いた四十島の静寂。
四十島(ターナー島)
小説にも出てくる小島です。
島に自生していた松の形状から、ターナーの絵のようだと夏目漱石の小説「坊っちゃん」に書かれた青嶋のモデルとされています。
不気味に美しいアカガシ古木。
姥樫(うばっかし)
それだと全く辿り着けません。
椚平より林道を3kmほど南にいくとヘアピンコーナーのところに道標がありそこから200m程山道を登ったところにあります。
夜中に光る無人のコンビニ。
スマートストアこすげ
周りに商店など無い コンビニだって無い夜中2時真っ暗闇の中 こうこうと明かりが...旅人を照らしていました。
現金は使えませんが道の駅で車中泊される方々には重宝されるんでは無いでしょうか😁カップラーメンも売っていてお湯も入れる事が出来ます。
突き出た岩と晴れた空、ひとり旅に最適!
見返り岩
岩が何本もそびえたっています不思議な光景ですboccitabi ぼっちたびブログ@ひとり旅ふらっと気ままに。
突き出てている岩です。
帰り道に見つけた像の謎。
アフリカ象像
カワイイです。
2021/2/7来訪。
懐かしのおもちゃ、家族で楽しむ。
人形の丸富
昔に比較して展示品規模は小さくなっています。
沢山の種類があり妻家族も気に入るものが見つかった。
安いっぱで新発見、毎回楽しい!
DZマート 東光8条店
色々と安いっぱね🙂🍘一回目の来店でパンが見つけられず不思議に思っていると🍞類はレジ列の側面にあってなぜか見落としていたっぱ😂安売りジュースの...
たまに格安商品が置いてあるので楽しみです。
美しい日式庭院で過ごす旅館。
山郷旅館
古風な良い旅館です。
現在は素泊まりのみ。
化石探しも楽しめるびょうぶ岩。
びょうぶ岩公園
35年程前に親父に連れてってもらったびょうぶ岩まで記憶を頼りに行ってみた。
2022年5月20日から12月まで完全通行止めになります。
筑波山望む摩訶不思議な峠道。
団子石峠
秘境でヒルクライムしたい人におすすめ!
吾国愛宕山ハイキングコースを歩いてみました。
八丈島のギョサン、旅行者必見!
㈱藤巻商店
離島だから値段が高い(T0T)/サイズが無いとか、、、不便!
ギョサンの種類が豊富でした。
スキー場近くで楽々駐車!
グランデコ駐車場
しっかり案内してくれます!
ゲレンデに近い。
4月でも楽しめる美しい紅葉。
滑川砂防ダム
ふらふら車で走っていたらたどり着いた。
今!
スポンサードリンク
スポンサードリンク