梅昆布茶で感じる老闆の熱意。
ヤマオ 昭山堂 ショールーム
老闆很喜歡台灣 很熱情親切👍🏻
店主さんがとても優しい方で、梅昆布茶をいただけます。
スポンサードリンク
作家の器を選ぶ楽しさ。
藍土
探していたパン用のお皿見つけました。
お手頃感のあるステキな器のお店でした!
焼物をこの地にもたらした陶祖 李 参平。
陶祖 李参平窯ギャラリーショップ
焼物をこの地にもたらした陶祖 李 参平。
旧佐賀銀行有田支店跡地
有田焼の気品、古い洋館で。
香蘭社
最も実用的で日々の暮らしを豊かなものにしてくれるのはここではないでしょうか。
古い洋館の1階に商品が並んでいて2階は昔の陶器類が展示されています。
スポンサードリンク
有田焼のカップで楽しむコーヒー。
有田観光協会 伝統文化の交流プラザ・有田館
日曜の午後だけど、誰もお客さんがおらず、貸しきりでした。
観光で寄りました。
歴史感じる有田の陶器、香蘭社。
香蘭社
古い洋館の1階に商品が並んでいて2階は昔の陶器類が展示されています。
香蘭社の設立は1879年深川栄左ヱ門(8代目)によります。
有田陶器市で素敵な陶器を発見!
有田陶器市
マイカーやレンタカーで行くと駐車場探しが難儀するかも。
今年は5月2日に行きました。
有田陶器市の発祥地で坐禅体験。
桂雲寺
坐禅の体験をさせていただきました。
御手の観音と「有田陶器市」の発祥の地で有名なお寺です。
明治の面影漂う田代家西洋館。
旧田代家西洋館 (有田異人館)
宿泊、接待の施設として建てた西洋館です。
蔵の街のなかに一つ異彩を放つ洋館です。
細道に隠れた素敵な雑貨屋。
楠 ‐kusunoki‐ 有田焼アクセサリー
有田焼の器を砕いて作ったイヤリングを購入。
こんばんわ(*´ω`*) 素敵なアクセサリーがイッパイのお店に寄らせてもらうのが楽しみの1つです!
有田町幸平の陶山神社へ!
粟島神社
幼いころ近くの有田町幸平に住んでいました。
陶山神社とはつながっていなくて隣の尾根にある。
鷹巣美朱子作の有田焼ネックレス。
(株)鷹巣瑞光堂幸平店
いい商品をお持ちのおみせです。
女性陶芸家の鷹巣美朱子作の有田焼のオシャレなネックレスがありました!
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク