Jazz漂う中島公園花月で至福のひととき。
中島公園花月
Jazzが流れる休憩所。
ちょっと休憩に良いですね〜
スポンサードリンク
キタラチケットセンター
自由広場
中島公園 藤棚
木下成太郎先生像
スポンサードリンク
中島公園 身障者対応トイレ(自由広場)
トイレットペーパーないです。
中島公園 身障者対応トイレ(みどり食堂横)
トイレットペーパーないです。
放送記念碑
中島公園 身障者対応トイレ(豊水通)
都会のオアシス、中島公園で四季を満喫!
中島公園
近くのホテルに泊まったので散歩に訪れました。
2025年6月19日一粒万倍日に伺いました!
明治の洋風、美しき豊平館。
豊平館
明治13年竣工の古い洋風のホテル建築。
中島公園にある洋館です。
中島公園のうさぎ神社で、心癒される参拝を。
伊夜日子神社
中島公園の南東の一角にある小さな神社です。
インスタ@kanamaru_shinkyuと申します!
中島公園の音楽余韻、特別なひととき!
札幌コンサートホールKitara(キタラ)
石田組の札幌公演。
クラシックコンサートに最高なホ―ルです。
北海道の文学、心を打つ展示。
北海道立文学館
日本の中で独特な風土を持つ北海道の文学と文学者たちをわかりやすく展示している。
中島公園横にある静かな施設です。
中島公園の小さな天文台で、月と土星を覗いてみて!
札幌市天文台
素晴らしい体験でした。
札幌市天文台に初めて入りました。
中島公園の美しい日本庭園。
中島公園 日本庭園
札幌市民の憩いの場!
とても目の保養、心に癒しをいただきました。
中島体育センターで冬のクロカン体験を!
札幌市中島体育センター
公営ジムなので、立地も料金も利用しやすい。
札幌に住んでいた際に利用させていただいておりました。
中島公園で童心に帰る人形劇。
札幌市こども人形劇場こぐま座
わたしは童心にかえってここでの人形劇やマジックを楽しみにしています。
人形劇を空き時間で見ました。
中島公園の菖蒲池、四季感じる絶景。
菖蒲池
中島公園のほぼ中央にある,とても大きな池です。
景色が良くて最高な池です。
歴史的八窓庵で侘び寂び体験!
八窓庵
11月上旬に,ぎりぎり,庭園の中に入ることが出来ました。
江戸時代初期の大名で茶人でもあった小堀遠州が設計。
中島公園の湖で600円ボート体験!
中島公園 ボートハウス
ボート乗り場は夏場のみの稼働です。
中島公園のボート乗り場です。
幼少期の思い出、本と共に。
札幌市中島児童会館
面倒見の良さそうなおばちゃんがいます。
指導員の方は皆さんとっても親切です。
豊平館プレミアムカレーを喫茶室で。
喫茶室ハルニレ
全日本司厨士協会監修の豊平館プレミアムカレーを頂きました。
【 優しくダンディなワンオペおじさん 】喫茶店ではなく、喫茶室。
中島公園の静かな神域、彌彦神社のご利益。
彌彦神社
中島公園の端に位置し大都市の中にあっても静かな神域です。
札幌市の中島公園に鎮座されておられます。
朱色の鳥居が迎える静寂。
彌彦神社
中島公園の端に位置し大都市の中にあっても静かな神域です。
地域の方々に親しまれているんでしょうね🤠
四翁表功之碑
Si Weng BiaoGongの記念碑(原文)四翁表功之碑。
中島公園の池の辺りにたたずむ石碑です。
中島公園の青空駐輪場で、自転車も安心!
南9条公園内駐輪場
夏は自転車停めやすいように並べてくれるスタッフ?
少し気になるオブジェでした。
中島公園の雪と未来、子どもたちの夢を。
「のびゆく子等」小野 健嘉
中島公園にある銅像「のびゆく子等」です。
冬天周邊一片雪白。
スノーシューの貸し出し200円、スタッフさんもとて...
中島公園管理事務所
スノーシューの貸し出し200円、スタッフさんもとても親切!
北海道博覧会の歴史と共に。
森の歌 (1958北海道博覧会記念碑)
1958年北海道博覧会を記念して建てられたものだそうです。
北海道博覧会を記念してつくられた記念広場中央の噴水池に白色セメントで製作されたものです。
美唄市の安田侃作品、独自の魅力!
相響
安田侃さんのオブジェです。
美唄市出身の安田侃氏の作品。
Kitara近くの音楽の聖地。
レナード・バーンスタイン像
世界的な指揮者の像で、Kitaraの付近に鎮座しています。
演奏家であることは言を俟たないが、この人が晩年、札幌でPMFというイベントを始めたことで、後年さまざまな音楽家がここから巣立ち、活躍されてい...
冬も安心!
中島公園 身障者対応トイレ(公園入口)
冬も使える貴重なトイレです😁
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク