道の駅で堪能する本格ラーメン。
らーめん 彩佐屋
こちらのラーメンは健康的な感じで好きです。
道の駅で美味しいラーメン屋に出会いました。
スポンサードリンク
道の駅で古民家の囲炉裏体験。
細川紙 紙すき家屋
昔の和紙を作っていた古民家だそうです。
囲炉裏に火を焚いていました。
和紙作りを見て学ぶ!
研修館
和紙作りの工程を見れて丁寧に説明してくれました。
雨後は滑りに注意!
萩平丁字路
特に雨後滑り注意。
いつでも清潔、安心の道の駅。
東秩父村コミュニティセンターやまなみ
道の駅としては普通です。
いつでも清潔に整備された建物です。
スポンサードリンク
EV充電スポット
大霊神社
八幡山神社
大河原氏館跡
秩父の旬を楽しむ、道の駅で絶品体験!
JA埼玉中央 東秩父農産物直売所
週末になると、県内外の大勢のお客さんで賑わいます。
秩父のお土産を買いました。
大盛り天ぷら付き蕎麦、絶品!
すきふね
大変美味しかったです、是非また食べに来たいお蕎麦です、
2024.7.10訪問。
頭から丸ごと楽しむ炭火イワナ!
イワナ屋
冷凍してないイワナを炭火で上手に焼き上げてくれます。
焼き魚が食べたくて調べたらここを見つけたので行ってきました。
絶品カレーとピザを堪能。
コーヒー&スタジオ今人
埼玉唯一の村のカフェ😀おまかせミックスピザとアイスコーヒー☕通り沿いですが車の通りは少なく落ち着いたお店です。
カレーが絶品✨全く料理出来ない人間からするとどーやってつくるのか魔法なのかと思うレベル( ̄▽ ̄;)✨ピザも具だくさんで最高に美味い✨接客も素...
道の駅で味わう手打ち蕎麦。
めん処みはらし
県民の日の昼時に訪問、混んでいました。
空腹に耐えきれず入りかき揚げそばをいただく。
特製ラー油と自家製餃子、満足感1000円!
あやラーメン
友人の案内で、東秩父村を訪れた。
敷地内を散策していたところ、お店を発見。
足立弥平銅像の村役場。
東秩父村役場
足立弥平氏の銅像がありました!
丁寧な対応をしていただきました。
和紙の里隣接、水辺で遊ぼう!
陣川橋水辺公園
自販機無し公園と名前がついてるが公園っぽくない感じ訪れた前日に大雨が降ったらしく水量が凄かった大型犬だと足ついちゃうと思うクールダウンには🙆
和紙の里に隣接した水辺の公園です。
心洗われる浄蓮寺の静けさ。
淨蓮寺
杉が東秩父村の天然記念物に指定されています。
山門を潜ると、静けさに包まれた空間が広がります。
観音水の飲みやすい冷水。
観音水
クセが無くとても飲みやすい水です。
飲めるか飲めないかはわかりませんがよく出てます。
道の駅で和紙漉き体験!
舟 紙漉き工房 「つきがわ」
子どもたちが、紙すき体験をしました。
和紙漉き技術を見学・体験できる施設です。
官ノ倉山の豊富な体験、道の駅で和紙漉きを!
道の駅 和紙の里
トイレを利用キレイだった駐車場もわかれていて結構な台数停められる野菜やお土産も買えそう自分は利用していない。
ここの施設は地元野菜やお食事処や和紙すき体験など色々な施設もあり良い道の駅だと思います。
月と星と水辺で遊ぼう。
東秩父村立槻川小学校
隣の川辺で水遊びができる。
反対側は2つの水辺公園(川に降りられる階段)が有り、街の小学校に有る背の高いフェンスが無い。
江戸時代の趣を感じる空間!
茅葺屋根の古民家
いつて良かったです。
江戸時代後期に建てられたものを移築したらしい。
学問の神、天満天神宮へ。
天満天神宮
学問の神様です。
学問の神、天満天神宮。
(株)東秩父村和紙の里 工房
この充電スタンドがなくなった理由とは。
e-Mobility Power 充電スタンド
ここの充電スタンドは撤去されました。
しゃくし菜のおやき、地元の味!
さとやま工房
お手軽におやき!
しゃくし菜のおやきを初めて食べました。
和紙の魅力、親切に解説!
ふるさと文化伝習館
武蔵国城館カードを貰いに伺いました。
受付の女性が、親切丁寧に説明してくださりました。
tata _ hair & spa
いつでも清潔!
東秩父村コミュニティセンターやまなみ
いつでも清潔に整備された建物です。
道の駅としては普通です。
秩父鉱業 御堂鉱業所 御堂鉱山
東秩父村和紙の里
JA埼玉中央 東秩父支店
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク