出雲国府の静かな荘厳。
六所神社(意宇六社)
境内が綺麗に掃き清められていました。
隋神門の先の境内は杜に囲まれた静かで厳かな雰囲気です歴史の古い神社の古式ゆかしさと落ち着きがあります拝殿の大きな注連縄は存在感ありますが、後...
スポンサードリンク
松江のボードゲームで、時間を忘れよう!
ホワイエ ピッコリーノ
店長さんが気さくな人でゾンかまいたちを購入しました!
松江にあるボードゲームカフェです。
田んぼの中の珍しい古墳。
岩屋後古墳
田んぼの中にある可愛らしい古墳。
田園の中にポツンと佇む様子は古墳が造られた時代に重なるものがあります。
親切な先生が待つ猫の診察室。
おおくさ動物病院
猫の診察で行きました。
いい先生です^ ^
額田部の臣を訪れてみる!
岡田山1号墳
額田部の臣に会いに行ってきました。
中には入れないようです。
スポンサードリンク
山の上から見る古墳の魅力。
大草岩船古墳
山の上の見晴らしがいい場所にありました。
航空写真を見ながら移動しないととんでもない崖に阻まれます。
岡田山2号墳
一号墳のオマケ。
東百塚山古墳群
某航空機とは無関係の安心感。
瑞雲寺
言うまでもなく某航空機とは無関係。
三島工業
意宇川沿いの出雲国庁跡。
出雲国府跡
国府跡だそうです。
六所神社に隣接する土地で発掘調査が進められていました。
横穴式墳墓で社会見学体験!
古天神古墳
横穴式墳墓一基がありました。
中々降りの距離がありますが、社会見学と言うことで…
古の道と神名樋山、悠久の風景を。
十字街(ちまた)
古の雰囲気を感じられました。
古代の重要な道路の交差点に立ち、意宇平野から眺める神名樋山は良い風景だなと改めて感じました。
HAIRMAKE310
木々に囲まれた静寂、出雲日御碕の神社。
日御碕神社
実際も木々に囲まれてひっそりと佇んで鎮座しています。
出雲日御碕信仰の系列。
無料で楽しむ大草古墳群の歴史!
大草古墳群駐車場
無料で使えるのがありがたいです。
ここに大草古墳群の説明板が立てられている。
青幡佐久佐彦命が祭神だそうです。
丁明神社
青幡佐久佐彦命が祭神だそうです。
丘の上からの絶景体験を。
御崎山古墳
一見するとただの丘の様な小山の様な感じです。
額田部臣の刀剣、歴史を感じる!
国指定史跡 岡田山古墳
ここの古墳から「額田部臣(ぬかたべのおみ)」の銘文が書かれた刀剣が発見されました。
高御産霊命、神御産霊命が祭神だそうです。
王子神社
高御産霊命、神御産霊命が祭神だそうです。
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク