リトルワールドで味わう本格石焼ビビンバ。
韓国亭
いつもリトルワールドに行く時は一番に行きます。
チーズハットグ美味しい。
スポンサードリンク
世界の美味しいもの満載!
ワールドバザールカフェ
2016/6/18世界中の面白いもの(食品がメインかな)が揃っています。
平日に来店。
圧巻の建物、絵を楽しむ!
インドネシア トバ·バタックの家
中に入ることができません屋根の朽ちてる加減が年季を感じます。
現在中には入ることができない。
異国情緒溢れるバリの空間へ。
インドネシア バリ島貴族の家
日本から出たような気分になれる場所イオンドネシアのバリ島のようなとこ割と広く興味深くて楽しい。
施設内随一の緻密な門構え。
リトルワールド入口近く、広い駐車場!
リトルワールド 第1駐車場
広いので空いている所へ停められる。
平日なら結構空いているのでお昼近くに到着してもリトルワールド寄りの所に駐めることが出来る。
スポンサードリンク
首里城の正殿に似た、ペルー料理の魅力!
ペルー 大農園領主の家
人気施設ペルー料理も楽しめる(日本人の口にも合うと思う味)
朱色に染めてくれれば首里城の正殿に似ている。
桑畑つどって犬山
ネパール 仏教寺院
北アメリカ ナバホの家
子供が遊べる楽しい広場。
ちびっこ広場
子供が遊べる広場です。
愛くるしいリャマと癒しのひととき。
どうぶつ広場
2024/11/238年ぶりに来た。
愛くるしいリャマなどがいるところどうぶつの種類は少ないが見てて癒されるが屋外なので温度管理に要注意暑い日は水分補給を寒い日は風邪をひかないよ...
美しい屋根の下で、特別なひとときを!
沖縄県 沖縄本島祭場
石垣島の家の奥にひっそりとあります。
屋根(?
ブータンのおみくじ
巨大マニ車
8年ぶりの再会、世界最大のお金。
ミクロネシア ヤップ島の石貨
2024/11/238年ぶりに来た、まだ有った。
世界最大のお金です。
運試しはおみくじで決まり!
福特宮
おみくじが出来ます。
世界の味と文化を堪能しよう!
野外民族博物館 リトルワールド
ウォーキングをしたいなと10数年ぶりのリトルワールドに!
駐車場代が1000円かかります。
バイエルンの香り満載!
ガストホフ バイエルン
ドイツビールとソーセージ食べたさに一つの目標としてました。
フォレレの香草焼きとソーセージなどを美味しく頂きました。
リトルワールドで本格カレー。
インド亭 リトルワールド店
ほうれん草のピザ、美味しかった。
タンドール窯で笑顔の似合う外国のお兄さんが手際良く伸ばしたナンを布を丸めた枕の様な道具で内側に張り付けていく。
ワニ肉とダチョウ肉、珍しい美味しさ!
アフリカンプラザ
2024/11/238年ぶりに来た。
土曜日の15時頃に伺いました。
本格ピザとジェラート、サイゼを超えた!
アルベロベッロ
ヨーロッパエリアのレストランです。
外観はイタリアのアルベロベッロの畜舎を模したレストランです。
南米の味、リトルワールドで!
エル・パティオ
ピルクルの唐揚げ初めて食べました白身魚で淡白美味しいいい経験しました。
リトルワールド内の中南米エリアにあるお土産や軽食が食べられるお店。
リトルワールドでホタテのキッシュ。
アルザス
ホタテのキッシュを美味しく頂きました。
リトルワールド内にお店があります。
ドーム型で味わう、熱々ケバブ!
イスタンブール
お次は「イスタンブール」さん。
ケバブ初めて食べた美味しかった。
フランスの田舎風、アルザスの魅力!
フランス アルザス地方の家
素敵な建物です。
いかにもフランスの田舎っぽい感じです。
ドイツビールと民族衣装、風情満喫!
ドイツ バイエルン州の村
リトルワールドの奥の方にあります。
都合がつかず主人と娘3人で行く事にしたのはいいのですが、何十年ぶりなんだろう?
ピリ辛で海外旅行気分!
ワルンバリ
少しだけピリ辛ですが ピリ辛が弱い人でも全然大丈夫でした。
休日の15時ぐらいに訪問です。
ウズベキスタンのサーカス体験!
リトルワールド 野外ホール
ロシアサーカス 今回はおもしろ系。
何ヶ月か毎にいろんなイベントを開催します。
リトルワールドで味わうタイ風唐揚げ。
ラーチャプルック
ガイトートという唐揚げを食べました。
タイ風唐揚げが人気のようでした。
イタリアアルベロベッロの風情。
イタリア アルベロベッロの家
イタリアアルベロベッロの家を再現されているもの。
見た目が可愛らしい民家中も場所や物に解説があり勉強になりました。
岐阜の農家で感じるオンドルの温もり。
韓国 農家
暖房は外壁で火を焚くようです。
2016/6/18これと言って見どころはありません。
高床式の家で風通し抜群!
タイ ランナータイの家
タイ北部のランナータイの家が再現されている。
タイの北部の米農家の農民のお家だそうです。
屋根付きで楽しむ!
リトルワールド 台湾小館
屋根付きのとこもあり雨でも平気意外と値段は良心的で美味かった。
トイレが少ないです。
くるみ割り人形が印象的なドイツのおもちゃ。
メルヘンバルト
くるみ割り人形可愛いです。
とにかく懐かしい。
インディアンのテントで家族の思い出。
北アメリカ 平原インディアンのテント
インディアンのテントの奥で射的をやっていましたよ。
インディアンのテント。
落ち着きの日本家屋、歴史を感じる。
山形県月山山麓の家
一周2.5kmの最後にある屋外展示。
世界をめぐってきて最後に日本が来て、落ち着きました。
家が再現された南アフリカの魅力。
南アフリカ ンデベレの家
南アフリカンデベレ族の家が再現されたもの。
カラフルだけど建物はシンプル。
世界のテントが大集合!
世界のテント村
個性豊かなテントが縦並んでて楽しめますテントマニア必見の世界のテント目白押し推しテントが見つかるかも?
世界の様々なテントが展示されている。
本物感漂う竹の家。
タンザニア ニャキュウサの家
第一婦人 第二婦人の家などあって興味深かった。
2016/6/18中に入れますがかなり薄暗いです。
リトルワールドで味わうホッキの魅力。
月山
ホッキとホタテのバター焼きとさくらんぼソフトを美味しく頂きました。
山形牛串おススメです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク