交通安全祈願、犬山成田山。
成田山名古屋別院 大聖寺
千葉県にある成田山新勝寺の分院です。
大好きで月一は必ずいきます。
スポンサードリンク
厳かに守る自車の安全祈願。
成田山名古屋別院大聖寺 駐車場
待ち時間が少なくて良いです。
自家用車の安全祈願に行ってきました安全運転します。
犬山城を眺め、抹茶セットで一息。
若水庵
落ち着けます。
抹茶セット400円。
朱色が鮮やか、迫力満点!
明王門
色鮮やかで迫力あります平日は閑散としています駐車料金は無料です。
朱色が鮮やかです。
カラフルな堂内で花まつりを楽しもう!
聖蘭堂
堂内はとてもカラフルですね。
4月7*8日は花まつり。
スポンサードリンク
池に祠、御嶽社と共に。
白龍大明神
東側の御嶽社とセットでつくられたようです。
ちゃんと池が有り、その中に祠が有る。
涼しげな花が浮かぶ、お正月の魅力。
手水舎
お正月は綺麗に花が浮いてた近くのトイレは閉まってたから正門降りて左側のトイレを利用。
かわいくて涼しげでした。
夜も安心、清潔なトイレへ。
公衆トイレ
夜に使うのは一寸躊躇うトイレです。
木曽川鵜飼、特別な体験!
木曽川鵜飼駐車場
木曽川鵜飼は最高です。
鋭角に曲がってますので、気をつけてお入り下さい。
本堂の参拝は この駐車場利用が便利です。
成田山名古屋別院本堂駐車場
本堂の参拝は この駐車場利用が便利です。
白山平山で歴史と自然の融合体験。
白山平山
歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。
八大童子のオンステージです。
八大童子(作:浅野祥雲)
八大童子のオンステージです。
成田山名古屋別院大聖寺本堂駐車場
正月夜も安心、便利なトイレ。
トイレ
お正月の夜は上のトイレ閉まってたから門の下にあるこちらのトイレ利用。
鐘楼堂
犬山成田山の絶景と祈り。
犬山成田山駐車場
下の自動車祈祷ゾーンでは、お守りも捨てられます。
車のお祓い・ご祈祷で、立ち寄ります。
車の安全祈願、成田山で体感!
自動車御祈祷所加持堂
お正月休みを使い高齢の両親を乗せて久しぶりに来ました。
5000円、10000円があります。
犬山城と大仏の絶景スポット。
新生大仏
知らなかったですが西側からぐるりと車で上がって来られるみたいです。
大きな大仏様 成田山の裏側にあり目立たないかも こちら側からの景色も良いので見に行って欲しい犬山城キレイに見えるよ近くには浅野祥雲氏のおもし...
新生大仏近くの古墳へ!
東之宮古墳
古墳に至る歩道が整備されています。
その上に盛土でつくられています。
犬山善光寺で特別な眺めを!
犬山善光寺
善光寺の1つ、御朱印あり。
初めて来ましたが、静かでよいお寺だと思います。
おうどんの香り漂う、心温まる休処。
お休み処
うどんがメニューにあります自動車祈祷殿に隣接しており、うどんの良い香りが漂っていますセルフサービスのお店ですたまご入りうどんは500円でした...
うどん ¥500初詣で初めてこのお店でうどん頂きました。
夕日と犬山城、最高の眺め!
東之宮社
東之宮古墳の前には東之宮神社が鎮座する。
整備されているので眺めもよい。
犬山の森で楽しむ森林浴ウォーキング。
善光寺山公園
モンキーパークの園内を横切り犬山遊園駅に抜ける細い道の途中に善光寺専用駐車場があります。
適度に舗装された山道なので森林浴をしながらのウォーキングには最適だと思います。
夕日をバックに犬山城、最高の眺め!
東之宮社
東之宮古墳の前には東之宮神社が鎮座する。
整備されているので眺めもよい。
犬山城とマックの隣で、愛犬と楽しむひととき。
本堂
犬やマック成田山からの犬山城です。
成田山横の弘法さま御堂。
大師堂
成田山本堂の横にある弘法さまの御堂です。
弘法大師、興教大師、理源大師が奉安されている。
善光寺山公園で静かな参拝。
三城稲荷大明神
こじんまりとしていて落ち着いて参拝できます。
善光寺山公園に一角に小さな祠があります。
白山浄水場
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク