信楽焼とアートの公園散歩。
滋賀県立陶芸の森
暖かい日にお弁当を持って行くも良し公園内のカフェで食べるのも︎👍🏻 ̖́-✨✨イベント時は駐車場まで30分くらい混みます😅
今日はね、散歩を兼ねて公園散歩にやって来ました。
スポンサードリンク
アルパカと楽しむ、アートなゴルフ場。
ROSE GOLF CLUB
今日10/18日にアルパカの 赤ちゃんが産まれました よちよち歩く姿はいつになるんでしょうかコースも綺麗でした⛳
初めてラウンドしました。
信楽の陶器満載、愛犬とランチ!
大小屋ガーデンカフェ・レストラン
近江牛丼食べました。
陶芸体験の後、ランチとデザートをいただきました。
信楽で味わう絶品チーズケーキ。
TORASARU
ギャラリー兼カフェケーキは美味しいですがいただいたカフェオレがいまいちでした。
チーズケーキが美味しいです。
無料で体験、神秘の真言宗寺。
玉桂寺
大きな鐘楼の鐘を衝けますよ!
それだけではなく素敵なところでした。
スポンサードリンク
陶芸の森で味わう旬野菜ランチ。
山とおむすび 銀月舎
カフェ利用では自家焙煎されているほうじ茶を使ったドリンクやケーキ、テリーヌ等を提供されています。
おいしいです。
ランチもサンドも美味しい昭和喫茶。
ワールド
信楽高原鉄道勅旨駅入口交差点脇に立地しています。
店員さんと談笑される場面が多かったです。
信楽焼の宝庫、癒しの空間。
大小屋
少し自宅から信楽は遠いのですが、数年に1回程度訪れます。
陶芸の森がお休みだったので、こちらに寄ってみました。
癖になるお姉さんと陶芸体験。
ろくろ体験工房 遊器陶舎
一度やってみたかった『ろくろ体験』をさせていただきました。
大満足!
不安な道を進めば、素敵なギャラリー。
NOTA_SHOP / NOTA & design
車一台しか通れない細い道を進むとあらわれます。
この道で合ってるんかいなと不安になる道を自信を持って進んでいってください。
信楽焼の魅力、陶芸の森へ。
信楽産業展示館
レストランが並ばないと入れなくて大変そうでした。
小さな子供には退屈かもしれません。
信楽焼の器で楽しむ、温かい肉うどん。
分福うどん
コシはないから、早く食べなきゃでした。
タヌキの器で出てくる冷やしタヌキうどんはまあまあ美味しい。
宮大工の荘厳な木造り。
十割蕎麦 東雲(しののめ)、
宮大工による建物は荘厳です。
店舗は木造りで雰囲気は落ち着いてます。
信楽町のモチモチ食パン!
ヤマザキサンロイヤル信楽神山店 パンの店こうやま
今日食パン買ってみました~食べるのが楽しみです♬
信楽町内の小中学校にコッペパンを届ける地元のパン屋です。
キラキラ風車と可愛い陶器。
クラフト&ギャラリー きりん
可愛らしい作風の、陶器と陶人形がメインのお店です。
可愛い動物の絵のついた焼き物がたくさんあります。
陶芸家のアシストでろくろ体験!
大小屋陶芸教室
最初の説明後呼んでもバタバタされてて聞けずタイムオーバー。
ろくろ体験をしました。
家族で信楽焼づくり体験!
信楽 澤善幸せ陶芸体験館
4年程前にいきました。
家族で信楽焼づくりの体験をしました。
陶芸の森の中にある広場な1つ。
太陽の広場
陶芸の森の中にある広場な1つ。
オランダ、フランスのアンティーク家具が沢山あります...
クラシックデモダン アンティーク家具&クラシック家具専門店
オランダ、フランスのアンティーク家具が沢山あります。
鉄人28号が待つ信楽の新スポット。
星の広場
信楽へは今までに何度か来たがここは初めてだ。
兎にも角にも鉄人28号みたいなやつがいる。
信楽町のホンダバモス展示中!
信楽ホンダ販売
ご夫婦で経営されてます。
昔のホンダバモスが展示されています。
信楽駅周辺で自慢の睡蓮鉢選び!
信楽焼振興協議会
新作があります。
場所がいい。
若者が集う魅力の拠点。
ティ・コム
若者が集まるイイ会社です。
神奈川旅行中の車を救う!
藤原自動車鈑金塗装
丁寧な説明で、出来栄えもすごく良くて、大変満足してます。
車の故障で困っていたところを助けていただきました。
くつろぎやすい広場です!
泉の広場
くつろぎやすい広場です!
もみじ池
探している物を提案!
こにし陶器
探している物を言うと色々と提案いただけます。
第一大戸川橋梁(重要文化財)
陶器の森にてマイカフェポット小2つ購入いたしました...
紫香陶房
陶器の森にてマイカフェポット小2つ購入いたしました。
穴窯・登り窯
八坂神社
上品な甘さのグリーンティーで楽しいひと時。
Enthusiast Cafe 307
楽しいひと時を過ごす事ができました。
オーナーさんと同じクルマなので並べてもらいました。