紅葉と静寂に包まれた大河原の鎮守。
若宮神社
今は紅葉がとてもきれいです🍁普段は人も少なくとても静かです。
若宮神社わかみやじんじゃ滋賀県甲賀市土山町大河原1092祭神足利又太郎河原氏の祖である足利又太郎を祀っています三重県県境が近く奥深い地で積雪...
スポンサードリンク
湖水の緑で癒される、野洲川ダムへ。
野洲川ダム管理事務所
ダムが遠景で眺められます。
前回来たときは路面凍結のおそれの為ダム手前300メートルで通行止めでしたが今回は近くまで行けました。
鈴鹿スカイラインで猿見学!
鈴鹿スカイライン 終点
たまに走りに来ます、安全運転で。
無料になっているせいかガードレールなど古さが目立ちます。
靴のまま履くスリッパで快適!
かもしかオートキャンプ場内トイレ
綺麗に使われているので、良かったと思います。
2020(令和2年)7/9 13:00~7/10久々のオートキャンプ場にやって来ましたよ。
水量谷の滝
スポンサードリンク
稲ヶ谷大滝
大雪の日に楽しむスキー体験。
文三ハゲ
大雪の時にスキーで滑り降りたことがあります。
鈴鹿浦谷橋の紅葉を楽しもう!
公園
鈴鹿浦谷橋園地の跡地です。
毎年ココの紅葉を楽しみに来てます❗️
野洲川ダム湖
鈴鹿スカイラインをかけ降りるとあります。
ダムが多いですわ~。
絶景スポットへ、稜線歩きで!
南雨乞岳
10分程度の近い位置なので、短いですが素晴らしい稜線歩きがてら訪れてみてください。
水沢峠の滝で沢登り体験!
元越大滝
沢登りのコースの途中にある15mの滝 コースは水沢峠まで続く。
週末だけ住職がおられるらしいです。
善法院
週末だけ住職がおられるらしいです。
雨乞岳下山後のひと休み。
沢谷の頭
雨乞岳登山の下山で寄りました。
水木谷の滝
若宮大橋
ライダー集うジビエの名店。
ライダーハウス神戸
日曜日のお昼に初めて訪問しました。
雰囲気がかなりよかったです。
鈴鹿スカイラインの癒やし、野洲川ダム。
野洲川ダム
野洲川の上流に設置されたダム。
1951年(昭和26年)に完成したダムです。
温泉とダムカレーの幸せ。
大河原温泉 かもしか荘
日帰り入浴で立ち寄りました。
日帰り温泉を利用しました。
自然豊かな甲賀市のキャンプ場。
かもしかオートキャンプ場
8月10日絶好の天気、暑い夏の日に利用しました。
滋賀県甲賀市にあるキャンプ場。
気軽に登れる御在所岳。
武平峠
こちらから雨乞い岳、御在所、鎌ヶ岳に登るルートがあります。
綺麗な🌸🌸🌸🌸🌸お花が咲いています〜♫また来ますよう。
雨乞岳登山に便利な駐車場。
武平峠 西口駐車場
雨乞岳登山に利用させて頂きました。
鎌ヶ岳や雨乞岳への登山には最適な無料駐車場です。
綺麗な花と絶景、綿向山へ!
綿向山
登山道もしっかりあり、山頂からの展望もバッチリ最高です!
雪と樹氷を満喫できました。
出来たてほやほやのかもしかEX
KAMOSHIKA EX(カモシカエクスクルーシブオートキャンプ場)
良いキャンプ場ですね。
大人気のキャンプ場でキャンプをしました!
雨乞岳の360度パノラマ。
東雨乞岳
休憩を取るならば東雨乞岳になりますただ、遮る物がないため、風が強い日の休憩は手前の笹原の空スペースで取るしかないです三人山方面への分岐標識が...
雨乞に続く稜線、とにかく景色が素晴らしいです!
自然の中でくつろげる貴重なスポット!
駐車場
自然の中でくつろげる!
峠から少し距離あります。
雨乞岳への絶景トレイル!
沢谷峠
雨乞岳と御在所岳方面への出合い場所。
雨乞岳に登るのに通る道です😃絶景です☺
今年の紅葉は一味違う。
名前無し 草地
今年は昨年より早く紅葉が始まったようです。
草地?
美しいナメとエメラルドグリーンの釜が魅力!
元越谷
美しいナメとエメラルドグリーンの釜が素晴らしい。
地域の皆に寄り添う、集会所です。
大河原集会センター
地域の皆さんのための、集会所です。
乾坤橋
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク