名栗の有間ダムへ、MTBで行こう!
有間峠
タタラノ頭から来てオハヤシノ頭まで。
マウンテンバイクでゴールデンウイークに行きました。
スポンサードリンク
グーグルマップで発見!
秩父彩の国キャンプ村
携帯もほったらかし…何もかも考えずのんびりして来ました。
結果的に最高でした。
衛星回線でシンプルな雨量計!
浦山地域雨量観測所 (アメダス)
衛星回線を利用しているみたいです。
雨量計だけのシンプルなアメダスです。
羽生蛇村の魅力、十二社神社へ!
諏訪神社
岳集落に行きたかったが駐車場がなく暑いし断念。
こちらから道なりで十二社神社まで辿り着けます。
手入れされた神社の不思議な雰囲気。
十二社神社
この神社の写真として適切ではありません。
こちらは手入れされており不思議な雰囲気。
スポンサードリンク
橋小屋ノ頭へようこそ!
ヤシンタイノ頭
橋小屋ノ頭まで。
神社
鳥首峠を楽しむひととき。
滝入ノ頭
鳥首峠から。
ダム管理路の秘境、発見!
浦山ダム左岸トイレ
閉鎖されてますそもそもこの道はダム管理路なのでバリケード封鎖されてます。
大日堂までのひととき、心満たす。
三等三角点 広河原
大日堂まで。
木陰で心地よいひととき。
見晴台
木があって余り見晴らせませんでした。
山間の神秘的な大日堂。
大日堂
山間の神秘的な大日堂。
細久保橋
天目山
セダンでも安心、安全な駐車場。
展望広場
セダンやライトバンで行く際は接触注意です。
寄国土トンネル駐車場
仙元峠
オハヤシノ頭
白殿
有馬峠で救った命の恩人!
笑楽工房
ロードバイクのタイヤが大破して有馬峠から徒歩のデスライド途中僕の命の救ってくれた恩人のお店です。
ツキノワ荘
秩父市役所 老人福祉センター渓流荘
浦山水草 車椅子トイレ
塩焼き魚がうまい!
浦山渓流フィッシングセンター
日々さに行きました。
楽しめる場所でした。
廃村探検、ホラーゲームの舞台!
練馬区立秩父青少年キャンプ場
帰り道に寄ってみました。
涼しくキレイなキャンプ場です。
名郷バス停からの峠道冒険!
鳥首峠
つづら折りの道がすごくきつかったよ🐣近くにヒグマと思われる皮剥ぎがあったよ🐻
名郷バス停から。
浦山川の美しい流れと登山の拠点。
浦山大日堂駐車場
あとで解った事ですが、長時間駐車🈲止でした。
秩父市営バス浦山線の終点駐車場(長時間の駐車はご遠慮ください)&トイレ併設大日堂が橋の向こうにあります浦山川の流れはほんとにきれいでしたバス...
BBQの穴場、再開希望!
秩父市ネイチャーランド浦山
閉鎖してました😅
BBQの穴場で 気に入っていましたが 閉鎖してしまったとの事で 残念に 思います。
十三仏霊場で歴史を学ぶ。
昌安寺
おじいさんが歴史を教えてくれました。
テレビでやってた行ってみたい。
もののけの村の雰囲気満点。
丹生大明神
これ作った人すご〜い♪ひとつ々見ても雰囲気満点です😽来年来たら増えてるのかな?
もののけの村に迷い混んだのかと思ってしまいました😱
武甲山の大展望、必見!
雨乞岩
ここからの展望は素晴らしいです⛰️周回コースの中で1番好きなポイントですね😊
ここは狭いけど景色は最高です。
グミの滝からの美しい山道。
グミの滝
細久保橋から入山しました。
天目山目標で行ったがグミの滝から先の登山道らしき踏み跡が無く一時間以上探したが日が暮れて来てしまったので断念!
気をつけて出会う美しい滝。
大谷の滝
Enjoyed the beautiful drive
これは道路っぱたにある気をつけないと観れない滝デスね。
障子岩の滝、自然の迫力!
障子岩の滝
障子岩の滝付近は道路から下りるのが大変な場所です。
大日堂の大日如来に癒される。
大日高原キャンプ場
大日如来さまを祀っています。
秩父十三佛霊場の奥へ、駐車場完備!
大日如来納経所
その寺の奥(約1KM)右手に入り口、200m奥に駐車場あり。
細久保雨量観測所
トレッキングの休憩に最適!
慈眼堂
トレッキングの途中に休憩させて頂きました。
仙元林道終点広場
小さくても心をつかむ!
不動滝
ん~、ちっさい😅
浦山ダムの上流に有る滝。
スポンサードリンク
スポンサードリンク