菜の花公園でひまわり満開。
飯山市 菜の花公園
凄い黄色い綺麗です。
菜の花公園の名の通り、その時期の景色は素晴らしいです。
スポンサードリンク
小菅神社の歴史を感じる仁王門。
仁王門
小菅神社の参道にある仁王門です。
素朴な感じの仁王様です。
北竜湖畔食堂
奥社入口付近にあります。
小菅神社 護摩堂
奥社入口付近にあります。
地域密着の素晴らしいお店です!
居酒屋 茶蔵
地域密着の素晴らしいお店です!
スポンサードリンク
小菅神社 奥社
飽きの来ない野沢菜漬け、絶品!
(有)みずほ食品
行ってないのに出てきた。
飽きの来ない野沢菜漬けがとても美味しいです。
北竜湖の館
常盤大橋駐車場
不動岩 不動明王
HOKURYUKO HOTEL 北信州 北竜湖ホテル
菩薩天
ヘアーサロンとみい
福島新田の棚田
犬飼神社
(有)阿部製紙
板屋あゆみ
(有)奥信濃ファーム
関澤神社
神戸神社(瀧野大権現)
高澤建築設計事務所
湖畔の静けさと幻想的な朝。
北竜湖キャンプ場
サップやカヌーを楽しみキャンプをするならばココはベストなキャンプ場ですね!
とてもきれいな湖の湖畔にあるきれいな芝生のキャンプ場です。
小菅神社の近く、蕎麦と癒しの極み。
浅葉野庵
長野の普通においしい風光明媚な坂道の上にあるお蕎麦屋さん。
水曜日は野沢界隈はお休みが多かったので営業されているこちらまで足を運びました。
神秘的なハート型湖で癒し。
北竜湖
大好きな場所静寂の中で水面が揺れてる御射鹿池は遠くてそうそう足を運べないがこちらは国道からわずかいつか白馬が現れるんじゃないか。
火山の爆発によりできた天然の湖。
飯山小菅神社近くのカフェ。
古書館Caféミライ(旧Cafe&Space めぐる)
小菅の観光スポットです。
ゆったりとしたスペースで陽当たりもよく明るい店内。
異世界へ続く杉並木、神秘的な道。
小菅神社の杉並木 (県天然記念物)
異世界の入り口のような雰囲気があります。
神秘的で素晴らしいです。
乾麺で味わう新富倉そば。
桝田屋食品株式会社
そこら辺のお蕎麦屋さんより、美味しい蕎麦が食べられます。
帰りに飯山のツルヤでこちらの「新富倉そば」を買っていきます。
米持製菓のかりんとう、自然な味わい。
米持製菓(株)
かりんとう旨すぎる。
長野のお土産と言えば米持製菓のかりんとうを持って行けば喜ばれます。
春の明るさで元気満点!
菜の花公園 駐車場
ここから小学校の横を通って会場まで歩きますちょっと上り坂あります。
若者が、親切に対応してくれました。
阿弥陀堂の美しい棚田。
福島(新田)棚田
棚田をぐるりと囲む道はアスファルト。
日本の原風景、美しい棚田でした。
千曲川を望む阿弥陀堂で。
阿弥陀堂
霊山万仏山の駐車場にもなります。
良いのんびりとした時間を過ごせた。
鐘撞堂の大根と妙高山の眺望。
菩提院
中が見れなかったです。
鐘撞堂の大根が良い感じ!
赤塚不二夫ゆかりの松山会館隣接!
(有)松山商店
社長さん親切。
オーナーさんも優しく、広い箱もあり、料理もおいしいです。
家庭的な雰囲気、心あたたまる。
マジマ荘
家庭的な雰囲気を味わえる民宿です。
親切なスタッフが揃う。
ひなたやまロッジ(コミュニティ&イベントスペース)
とても親切な施設です。
福島棚田散策の安心トイレ!
休憩小舎さんべ
福島棚田の散策の際も安心です。
ゴールデンウイークのみおそばの営業してます。
菜の花ポストで投函体験!
飯山市立東小学校
押しボタンを押さなくてもセンサーで自動的に変わります!
菜の花ポストがあり、投函できます。
妙高山と千曲川に包まれた観音堂。
菩提院観音堂
素朴で味のある観音堂。
雰囲気良く見応えありました。
歴史的な八幡大神宮の跡地で驚き!
八幡大神宮跡
林の中に歴史的な八幡大神宮の跡地があることに驚きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク