お助け地蔵前、願いが叶う場所。
お助け地蔵尊
願いは一つだけというドラゴンボールよりも厳しい神様。
僕は、東京都の東久留米市に住んでいます。
スポンサードリンク
高野山女人道を歩こう!
轆轤峠(ろくろとうげ)(大滝口女人堂跡)
女人禁制の高野山に入れない女性が高野山の外周に点在する女人堂を繋いだ女人道を廻ることで信仰を示していたという。
最初に出会う峠高野山女人道と交差していました。
摩尼山の山頂でお弁当を堪能。
摩尼山
高野三山の一つ 摩尼山。
高野三山の一つで、眺望は皆無です。
護摩山へ行く清潔トイレ。
大門南駐車場 公衆トイレ
大きな駐車場のあるトイレです。
時々、利用させていただいてます。
春じゃない時期に使いましたがエエ雰囲気。
展望台
春じゃない時期に使いましたがエエ雰囲気。
スポンサードリンク
About 40 minutes shy of f...
鏡石
About 40 minutes shy of finishing the 7 hour hike!
仇討ち物が大好きなので訪れてみた。
日本最後の仇討墓所
仇討ち物が大好きなので訪れてみた。
石道で一番華やかな道では。
高野参詣道 町石道 15番五輪卒塔婆
石道で一番華やかな道では?
極楽橋 押印所
高野参詣道 町石道 4里石の10m手前左斜面の上の...
高野参詣道 町石道 36番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道 4里石の10m手前左斜面の上のほうに草木の中にこっそりとあります。
作水・高野街道六地蔵第五(京大坂道)
34町石(高野山町石道)
高野参詣道 町石道24番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道20番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道 31番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道 26番五輪卒塔婆
殉難七士の墓(京大坂道)
高野参詣道 町石道 28番五輪卒塔婆
極楽橋からの祈りの道。
高野街道京大坂道 旧不動坂ルートいろは坂
極楽橋駅ー女人堂間を利用 先の大雨で清不動堂までの石敷きの道は通行止で旧道を通行 人にもよりますが思ったほどはきつくなく通行できました。
落石や枯れ枝等が多いしコケも多くて滑るし歩きづらいです。
高野龍神の癒し、無料駐車場。
高野山 大門南駐車場
高野龍神スカイラインの帰りにトイレを借りました。
広い砂利の駐車場に木の風合いが生かさせれたキレイなトイレがあります。
高野山巡礼道の絶景休憩所。
展望台
景色が良くて雨でも休憩出来てありがたいです。
春じゃない時期に使いましたがエエ雰囲気。
大門まで徒歩5分!
お助け地蔵尊前駐車場
こちらが空いていたのでこちらにとめました。
お助け地蔵参拝には、近くで便利大門にも近いです。
朱色の極楽橋を渡り、天上の風景へ。
極楽橋 (高野街道京大坂道)
ケーブルカーの駅の合流地点近くです。
俗世と聖域をつなぐ境界線の極楽橋駅。
天空の乗車券で楽しむ、極楽橋駅からの絶景体験!
高野山ケーブル
綺麗なケーブルカーでした。
かなり角度がありますね。
悪路を行く、絶景の先に!
八幡神社
道は悪いですが、すばらしい景色が見られます。
弘法大師の温もりを体感しよう。
押上石
手形🖐️を重ね弘法大師空海の温かみを感じることができました。
母親思いの弘法大師様。
女人堂へ続く昭和の道標。
昭和天皇御成婚碑
女人堂までの道標にもなってました。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク